• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

第19回 走郎走行会に参加してきました。~灼熱のリハビリ編(´д`ι)

昨日は、第19回走郎走行会に参加してきました。
紆余曲折あって、当方にとっては、これが今年の初走りの走行会です。
今回は、気温も高いしリハビリ感覚で臨んできました。

これに備えて前日にいろいろと準備しました。

ゲートには、6時45分頃到着。
寒い時期と比べると、入場待ちの台数はかなり少ない感じがしました。
しかし、既に暑い!!
これから、もっと暑くなる一方ですのでちと不安になりました。

そして、いよいよゲートオープン。
いつもはここで先に駐車場で同じGH8乗りのPatioさんが
待ち受けていらっしゃるのですが・・。
今回はお休みで寂しかったです。

今回も定番のAクラス。
汗をナイアガラフォールの如く流しながら、
準備作業にとりかかりました。
ボンネットを開けるとワークスチューニングディ参加のために、
施したオイルキャップ等の固定のビニテがそのままだったりw。
綺麗になった後ろからもw。

ステッカーがなくなったので、随分こざっぱりしてしまった感じです。
それとお気に入りは、この「WRX」エンブレム!

これも原状復帰してくれました。
GH8WRX化計画の必須アイテムですからw。

話を元に戻します。
楽しいドラミの風景です。
毎度ではありますが、漫才仕立てで本当に楽しいです。

今回のプロドライバーの方々は、
菊地靖選手、井尻薫選手、山田英二選手、青木孝行選手、
大井貴之選手、番場琢選手、番場彬選手でした。

そして、ニューフェイスな尾根遺産。
今回は、REVスピの取材もあったのでこんな方も。

いよいよ、第1ヒート。
第17回走行会から変更した箇所は、
強化クラッチにしたことと、スタビを前後太くしたことです。

スタビを太くした事による恩恵は、凄く感じました。
コーナリングの安定感抜群です。
でもちょっと、リアがちょいつっぱてる感じかな。

強化クラッチは、加速は半端ないです。
が、反面シフトミスするとリカバリがかなり大変になりました。

このヒートのベストラップは、47.002

続く第2ヒート、第1ヒートで中のヒトは既にバテ気味(^^;)。
気温も30度超える。
クーリングを行っても、油温、水温がなかなか下がりません(汗)

このヒートのベストラップは、46.665

第3ヒート、中のヒトは、バテ気味率さらに上昇(^^;)。
クーリング歩合wも上昇中。

このヒートのベストラップは、47.572

第4ヒート、中のヒトがもう限界(^^;)。
第5ヒートは走らないと決定。
(この判断は正解でした。第4ヒート後、熱中症になりかけていました(^^;))
ヒート前にかき氷チャージで涼をとる。
バテ率少し回復。

このヒート、途中帰った参加者もいたので、台数少なめでした。
本日の最終ヒートと決めたいたのでちょっとアタックしてようと思いましたが、
サーキット入場待ちの時、もう既に、水温97度、油温100度(´д`ι)。
エキサ○トバイクのようなクールゾーンみたいなものが、
あったら良いのにと思ったりしましたw。

が!そこは現実、無理をしない範囲で、
水温と油温を気にしつつ1LAP目にアタック(オイ)。
クリアだったのでつい(^_^;ゞ

そしてこれがこの日のベストとなりました。
タイムは、46.423

自己ベストの1秒落ちですね。
相変わらず、300PS に振り回されている感が強いです(T_T)。

タイヤもスリップサインがそろそろ出そうなので、
交換を考えないと・・、メーカー、サイズも含めて。

当日、お相手いただいた皆様、お疲れ様でした。
おかげさまで楽しいひとときを過ごすことができました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

次回も参加しますよ。

最後に見学に来て下さった、
昭@BP5C&SH5Aさんとハードインパクトさん。
GDB-Gさんの勇姿。




P.S.
また異音発生です。サーキット走行前からです。
条件は、
「ニュートラル+エアコンスイッチON+アイドリング状態+クラッチペダルを踏んでない」。
症状は、カラカラと異音がする。
また、D預かりとなるかもしれません(T_T)。

Posted at 2015/07/21 22:46:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2015年07月12日 イイね!

車検終了。

本日、2回目の車検が終了しました。
それと、一応、保証延長と点検パックも入っておきました。
高かったけど(T_T)。

それはさておき、
結果はこんな感じです。

走行距離 72,968km

CO,HC濃度
CO 0.02%
HC 45ppm

タイヤ溝
前輪 左5.9mm 右5.9mm
後輪 左5.4mm 右5.4mm

ブレキーパッド
前輪 左6.6mm 右6.6mm
後輪 左8.7mm 右8.7mm

あれーHC濃度が激増している(汗)
んっ!パッドの残りが4mmだったのに、
増えてました(爆)。

どちらにしろ次回交換です。タイヤもかぁ(^^;)
ちょうどKITさんでフェアやっているのでちょうどいいかもw。
それとも、ゴニョゴニョしちゃいますか。

そんな車検の間の代車がこちら。
ステラでした。

軽自動車といえば、免許取ってから2年くらい乗ってました。
クルマは、ミラターボです。
速かったのですが・・運転が未熟な自分のせいなのか・・
クラッチが逝くのが速かった気がします。
話が横道にそれましたが・・・

センターメーター。
んん慣れませんね。
一瞬、あれメーターどこ行ったって探しちゃいました。

燃費、乗り心地、取り回しはいいので、
セカンドカーとか買い物車としては良い感じですね。
アイドリングストップ時に、クーラーが生暖かくなるのがちょっと玉にキズですが。

クルマの話ではありませんが・・
久々に水槽の話です。
オレンジ色のプラティだらけになって寂しくなったので、
コバルトドワーフグラミーを投入しました。
(ん、なんか代車のステラと色が似ているw)
オスと

メス

オスは食欲旺盛で元気ですが・・・
メスは体調不良のようです。

そして、我が家の猫の額菜園では・・・。
メロンが着果しました。
それにしても、草勢がとても貧相だなぁ(T_T)。
元肥の量を間違えたか(オイ)。
一応、追肥をやっと来ましたが、持ち直すかどうかw。
Posted at 2015/07/13 00:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2015年07月05日 イイね!

囁き、詠唱、祈り、念じろ!~リザレクション!

GH8は元気になりましたw!
(元ネタを知っているヒトはいるかなw)

本当に長かった!
5月のワークスチューニングディの当日に突っ込まれ(T_T)。
いつの間にやらはや、2ヶ月。
そして、待ちに待ったこの瞬間。

綺麗になって復活!

リアゲートは、まだゴムがなじんでないせいか閉めるのに力が必要です(´д`ι)。
でもその他外観は、大丈夫のようです。

マフラーもセンターから新品です。


とりあえず、
復活したMYインプに一言!!

自分の体と命を守ってくれて有り難う!!
また、一緒に走ろうZE☆!

そして・・
久しぶりに座った運転席。
硬いセミバケ、低いポジション。
小径ステアリング、センターにタコーメータw。
ブーストメーター。

ハッチバックが空いたまま暫く放置されていたのか、
妙にほこりぽかった・・(´д`ι)。
後で掃除しなければw。

プッシュボタンを押して、エンジンスタート。
聞き覚えのある心地よいエキゾーストノート。
マフラーが新調されたため、少々控えめに聞こえた。

久しぶりに踏むクラッチがとても重かった。
LAクラッチを入れて軽くなったと思っていたのですが(^^;)。
純正だと凄く重いと言うわけでしょうかw。

久々のターボパワーを堪能。
やっぱりこの暴力的なまでの加速はたまりませんね。
とはいっても、オイル類とかマフラーのナラシもあるので、
ぶん回してはいません。

4WDの直進安定性能は凄い。
ブレーキのダイレクト感。

GH8の良さを再認識することが出来ました。
その反面、MYGH8ってば凄くノイジィーで乗り心地悪かったのねw。
でもそんなのは、ハナから気にしていませんけどw。
やっぱりクルマってのは、どうであれ運転して楽しいクルマが一番だと思います!

来週車検なので、インプ君はまたお預けです。
費用は、総額12諭吉位です。
オイル類とかブレーキの交換とか無しです。
自分の場合、社外を使用しておりますので・・。
後は点検パック&保証延長プランにでも一応入っておこうかなと・・高いですが(汗)。

工場長にフロントのパッドの残りが4mmだと、
ご指摘を受けましたので、走郎に行く前に交換せねばいかんですね。
オイル類も然り(^^;)。
直前の土曜日に秘密基地に行こうかな。

最後になりましたが、
MYGH8修理中に絡んでくださった皆様方、大変ありがとうございました。
また、これからも引き続きよろしくお願いします!

P.S.
昨日、若葉マークを付けた若い女性が運転している軽乗用車が、
交差点のオレンジの走行ラインを無視して自分の前に割り込んで来ようとしたので、
しょうがない譲ってやろうと思って譲ったら、
その人携帯しながら運転していました(#`-_ゝ-)ピキ。
しかも、運転手の他に女性ばかり3人も乗っているし・・
もう唖然としか言いようがない!

お目当ての女子会会場でも探していたのかは分かりませんが、
その後もかなり挙動不審でした。
というかかなり危うい感じでしたので、車間距離をとって運転しておりました。
暫くして某和風レストランにはいって行きましたが、後ろは走る当方はヒヤヒヤものでした。

このドライバーは、他人の命を運んでいるとか、
万が一事故って、他人を傷つけたり、自分だけ生き残ったらどうしようなって考えはないのだろうか?
自分は、初心者だから慎重に運転しないとなんて思いはないのだろうか?
すごく憤りを感じました。
Posted at 2015/07/05 23:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation