• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらとも30のブログ一覧

2019年07月16日 イイね!

リアスタビライザーブッシュ交換

リアスタビライザーブッシュ交換東京出張も無事終わり、六本木ヒルズでおいしいスイーツも頂きました。
いつも東京行くと感じるけど、何するにも金がかかりますなぁ
三人で飲み物とスイーツ食べて約一万円だもんねー。
恐るべしTokyo(-_-;)




今日は代休を利用して、リアスタビのブッシュを交換します。

まずは現状確認
alt

ん~恐るべしブッシュ

反対側
alt


これは痛々しいですね(*_*;

と確認していると、また気になるものが・・
alt

サビが、結構出てます。
フロント部分はエンジンOHついでに錆止めしたけど、リアはまだ手付かず。
どうせなので、やってしまいましょう。

という訳で、錆を落としてからいつものホルツのサビ変換液体を塗ります。
alt

2,3回塗るとだいぶいい感じになりました。
alt



スタビ取り付け部分
alt


何となく綺麗になったのでブッシュを取り付けます。
alt

alt


これで一安心!
来週には梅雨も明けて暑くなりそうなので、今のうちにやれるところはやっておこう!
晴れたらどうせすぐにドライブに行きたくなるのは確定だからね~(^^♪

雨続きでストレスが溜まっている方はこちらを見てストレス発散してね!!


Posted at 2019/07/16 22:13:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年07月11日 イイね!

今更ながら森高千里について語ってみる(^^;)

この地域、今年の梅雨は雨ばかり・・
一週間後まで太陽マークは見当たりません。
そんな中、森高千里さん『この街』ツアー当選のお知らせが(*^_^*)
2回目行ってきます(^^)/

という訳で、今更ですが引かれることも覚悟で森高さんの魅力について語ります(;^_^A
(本来なら25年前に書くような事ですが・・)
完全な独断ですので、違うという方は座っててもいいですよ。

代表作(出世作)といえばもちろん『17才』



よくボウリング場の30台のモニターを埋め尽くしてました。
これでハマった人は多いでしょうね~っていう私もそうですが(^^;)

だって男の子の大好きな
『ロングの髪の毛』
『ミニスカート』
『綺麗な足細いだけじゃないですよ
まさに『ロン、ミニ、美脚』
クルマで言ったら『ソレ、タコ、デュアル』ってもんです(笑
嫌いな人はいないでしょ?

でも、ある意味『17才』が有名になり過ぎて、「森高好きです!」なんて公言しようものなら
「あーやっぱり男ってああいうのが好きなんだぁw」的な雰囲気をビンビン感じるわけです。

だが言いたい、森高の魅力は決してそれだけではないのだと。
テレビで歌う曲は「渡良瀬橋」や「雨」のようなしっとりとした曲が多いけど、
森高らしさ、となればライブじゃないでしょうか。
その中でも私の胸キュンポイントは
『口パクパク』
『足八の字』
『不思議なダンス』
でしょうか。

まず『口パクパク』ですが、上の動画で言えば2:57付近からの「パッパッ パッパ」とかね。
結構な曲数で見られます。見てるだけで癒される(*^_^*)

次に『足八の字』
下の「夜の煙突」では始まってすぐ、30秒辺りで見られます。まぁ全編ほぼ足パタパタやってるけどね。これも可愛いポイント。
ノリがいい曲で何度も聞きたくなります。



そして『不思議なダンス』っていうか振りかな?
昔は森高ダンスとか言ってた気もするけどね。
「ミーハー」のライブ版(1990年代の)で間奏の時の振り(と「私ただのミーハー」の歌詞の所の笑顔)が大好きなんだけど、動画が無いねー( ;∀;)
DVD買えば見られます!
上の夜の煙突の振りもなかなかですが。

結局、魅力というかただの可愛いポイントになった気がしますが、気にしない気にしない・・

まだまだありますが、引かれてもあれですから、今回はこの辺でやめておきます(^^;)

最後にこの頃気に入ってる曲「八月の恋」貼っておきます。
雨で出かけられないとき、しっとりと昔を思い出すのも良いのではないでしょうか?
私はこれを聞くと、いつもちょっと切ない気持ちになりますね・・




Posted at 2019/07/11 22:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 森高千里 | 日記
2019年07月06日 イイね!

エンジン拭け上がらず、インジェクター不調?からの完全復活!

前回のテストドライブでは、低回転は調子いいものの3~4千回転を超えると吹け上がらない状態になっていましたので不調の原因を探ります。
また、ついでにヘッドボルト増し締めとタペットクリアランスの調整さらにオイル交換もしちゃいます。

まずは、まだ100キロしか走ってないけどオイル抜きます。
(CRCとか結構入っちゃったので気分的に)

そして増し締めに必要なもの買ってきました。
精度はイマイチですが、安かったので&すぐやりたい(笑
alt
トルクレンチ!!
20から110Nmまで対応です、ヘッドボルトは最高で72Nmなのでちょうどいいですね。

まずは邪魔なインジェクターのコネクターを外してヘッドカバーを外します。(半年前ならビクビクですが、今はチョチョイと開けますよ!)
alt

流石にまだ綺麗ですね。
(この時はまだ気づいていませんが、もうこの中に不調の原因が写ってます(;^_^A)

ヘッドボルトを70Nmで順番に締めていきます。
結構いい運動になる・・汗かいた~

全てのボルトが少し締まりました
増し締めって大事!!

ついでにプラグの焼け具合もチェック!
alt
なんか焼け過ぎのような。
低速でしか回してないのになぁ、本来ならもっとかぶり気味になるはずなんだよね?
ガス薄すぎ?
でもエンジンはフルノーマル&センサー新品&インジェクションシステムだからそんなに薄くなるはずないんだけどなぁ?
こりゃ何かの原因でガスが規定量噴出できてない感じがしてきたぞ!
それが吹け上がらない原因ぽいですね。(燃圧が低い?)


原因調査は置いといて、やらなきゃいけないことを先に済ませます!
次にタペットクリアランスの調整。
alt

このエンジンの調整方法は、左の10mmのナットを緩めてから穴の開いた偏心しているシャフト?(エキセントリックシャフトってやつ)を回転させます。

実際はこんな感じ
alt


組み上げ時はクリアランス0.28mmで調整したのでちょっとタペット音がうるさかった。
(指定範囲は0.25-0.30mm)
今回は0.25mmですべてのクリアランスを再調整します。
んーヘッドが綺麗だと手も汚れなくていいね!
バルブ一つに2,3分かな?
シックネスゲージの使い方も様になってきた感じ(笑
全部やって30分ぐらいで終了(^^♪
でも、これって吹け上がらない原因にはならないんだよなーなどと思いつつ
ふと目を動かしたら、何やら嫌なものが見えた(;^_^A アセアセ・・・
alt

き、気のせいかも知れませんが・・
ネ、ネジ  緩んでません?(;^_^A

えーと、このアースは何のアースかというと・・・
はい、皆さんご察しの通りインジェクターのアースでした!!!
(ここまで露骨には緩まないと思うので、きっと締め忘れです、最初からエンジン吹けなかったしね)

ということは、この状態で考えられるエンジンの動きとしては
・アースが完全じゃなかったけど低速回転時は何とか燃料を噴射できる、ただし規定量からは少し足りない
・高回転になるとアース不良で燃料を規定量噴射できずそれ以上回転が上がらない
・燃料が薄い状態だったのでプラグは焼け気味になる
まさに今回の症状と一致!!!

いやーでもやばかった、燃料薄い状態で走り回ってたらエンジン壊すところでした(^^;)

という訳で、ガッチリと締めなおして、ヘッドカバーを戻し、オイルを注入!
でエンジンスタート!!

おお、タペット音も静かになりました!
そしてアクセルを煽ると・・軽く吹け上がるぅぅ!!

点火時期をデスビを回して調整(まぁだいたいやね)

雨の降りそな天気の中、「ガソリン入れとかないと」と無理やり理由を付けてスタンドまでドライブ♪

昨日までが嘘のように綺麗に吹け上がります。
(まだ5000回転をリミットにしてるけどね)

いやー良かった良かった!


ついでに見つけた不具合も修理
alt

水温センサーからクーラント漏れを発見。
一度はずして、ネジ山にテーピングして完了!

これで安心して乗れるかな?
と思いたいけど、リアスタビブッシュが・・


Posted at 2019/07/06 19:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年07月04日 イイね!

テストドライブ

alt

CS君、車検も無事取得できたので一瞬の晴れ間を見つけて
テストドライブに行ってきました。

いやー久しぶりのCSサウンド♪
途中でR32GTRと並ぶ瞬間があったけど、直6二台が奏でるハーモニーは最高でした!
良かった良かった!


と終わりたいところなのですが・・・
4千回転以上が吹けない(-_-;)
失火してるような、速度リミッターに当たったような感じ。
点火時期かなぁ?
ガソリンダメになってるとか?(まぁ4年物だしねぇ)

インジェクターや何やら新品に変えてあるので、元のままの設定だと調子でないのかも?
ちゃんとアイドル調整を最初からやってみることにします。

その他、いくつかマズイところも見つかったので徐々に直していく予定。
ただ、走れるようになっちゃうと直すのは二の次になるという・・

昔買ってたこんなものも出てきたし
alt
三角窓のゴム!
上側に見切れているのは、これまた昔にオークションで落とした天井。

とか、
alt


ドアガラスの水切り?ゴム

その他、室内の小物が結構ありました

まだしばらくは梅雨が明けそうにないので
のんびり直しましょうかね。
Posted at 2019/07/04 21:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ
2019年06月29日 イイね!

エンジンオーバーホールの総括ー金額編ー

2019年1月から始まり、2019年6月末で一応の終了をみた(まだ車検は受けてませんが)、BMW3.0CSi(E9)のエンジンオーバーホール他にかかった金額についてまとめてみます。

まずは部品代(;^_^A
昔に買ってたものもあるけど、それは金額に入れません。
今年になってから購入したものだけで計算します。部品はほぼドイツから購入しました。
細かく書くときりがないのでざっくりと5000ユーロぐらい。
通販サイトだと、1ユーロ123円ぐらいの換算でしたので5000X123で
部品代計:61.5万円
ヘッドの中身を全部新品部品に交換して、その他にエキマニ、スタッドボルト、ガスケット、ボルト類も新品、周りの細かい部品も手に入るものは新品にしたと思えばこんなものでしょうか?
もちろん最後の大物、インジェクター6本分(約12万円)も入っています。

次に
オルタネーターローター巻き直し代:1.5万円
これは壊れていたわけじゃないので、やらなくても動いたけどピカピカのローター見ればやっておいてよかったといえるでしょう。

ヘッド面研(0.2mm)、バルブシートカット(12箇所)、バルブフェースカット(12箇所):9万円
これも最初はやらずに済ませようと思ったけど、やっておいた方が安心だったね。

それからボロボロだったラジエター液のリターンパイプ、ワンオフで作ってもらって助かりました。
あの状態じゃ、安く上げようとして溶接でつけてもすぐ壊れたと思う。
リターンパイプ:2.5万円

部品はこのぐらいかな?
部品計:745,000円!!
あとは手伝ってくれた方々や、色々教えていただいた方への謝礼や手土産などで5万円程度

部品関連の総計:80万円ってところでしょうか?
んーなんだかんだと結構な金額になりました(;^_^A

今回購入した工具代と消耗品(パーツクリーナーなど)も結構行きそう(-_-;)
調べたら、MonotaROで11.5万円購入してました。
アマゾンが5万円ぐらい両方で16万円ぐらいか・・
ホームセンターで購入した分もあるからなあ、それは数万円ぐらいかな?

すると工具代と消耗品代で20万円

部品、工具、消耗品
全部でちょうど100万円ぐらいですね(;^_^A
どうりでお金が無くなったと思ったよ・・

業者さんに頼めば、もちろんこれに工賃がかかるわけですから・・
考えたくないです(>_<)

プライスレスな経験もできましたし、
今回のオーバーホール私としては大満足
としておきましょう!!

あっ!次は内装やらないと・・・

Posted at 2019/06/29 01:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | E9 BMW3.0CSi | クルマ

プロフィール

「熊本からやっと岡山、まだ先は長い」
何シテル?   12/09 16:02
いつの間にやら、16年落ちの車を買って「新しい車はいいなぁ」とか言ってる人間になってしまいました(笑 すれ違いましたら、気軽にサムアップでもしてください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW その他 BMW その他
72年式のCSiです。 4MT,インジェクション(Dジェトロニック)の200ps 19 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
やっと持ってキターー!! 雨で大変だったけど、それもいい思い出になるかな? 昔はあんま ...
輸入車その他 輸入車A 謎のクルマ (輸入車その他 輸入車A)
謎のクルマです
BMW その他 BMW その他
兄から強制購入させられました(笑 でも、このおかげで今の私があるわけですから感謝してます ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation