• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜明けのブレスの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年12月20日

静音計画を使用したドアモール取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
静音計画のモールを使用し、ドアモールを取り付けました。
静音計画は、デットニングで使用するパーツですが、今回は傷付け防止に使用した為、本来取り付けるべき位置と一部違う位置に取り付けてます。(今回は、スプレーは使用してません。モールのみです。スプレーは後日、本来の場所で施工します。)
2
私の住んでいるアパートでは、所定の位置に停めてハッチバックを開けると、この様にアパートの壁にあたります。
で、この傷付け防止が一番の目的です。
3
取り付け前
4
取り付け後
見た目印象が変わりました。
きえたかさんの完全パクりです(^。^;)
5
取り付け後、ハッチバックを開けた状態。アパートの壁が、そもそもプレキャストボードなので、そっと開ければ傷は付きにくいのですが、気持ち的に安心しました。
6
ついでに、ドアモール取り付け。
本来の取り付け位置ではなく、デットニングではありません。(^。^;)
市販のドアモールよりぶ厚そうだし、見た目でも車の色とマッチしてるので、取り付けました。
これで、駐車場で隣の車に対しても安心感がアップしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプをLED化させました

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月20日 8:21
リアハッチ、これやるとやっぱり安心しますよね~♪

見た目にもメリハリが効いてイイ感じですし(゜∇^d)!!

あ、僕は車○荒らし事件以来駐車場の場所が変わってクルマを停めたらリアハッチを開けられなくなりましたが(笑)
コメントへの返答
2010年12月21日 20:58
メリハリ効いてますね~!(b^ー°)
して良かったと思います。ありがとうございました。
2010年12月20日 9:18
おはようございます。

静音計画のモール持ってるんですが、付けてナイ。。。

コメントへの返答
2010年12月22日 23:46
次回のじゃんけん大会に出品しますか(⌒~⌒)
このモールって、工夫すれば車以外にも使えるかも
2010年12月20日 11:01
私はフロントドア用にワンポイントものを買いましたが、フリード/スパイクのフロントドアは最突出部が湾曲しているので取り付けられず、リアハッチ中央部に付けています(苦笑)
なるほどこんな手もあるんですね。
コメントへの返答
2010年12月22日 23:54
湾曲してると、取り付くにくいですよね…
特にパワースライドドアの場合、ドア下のネジを緩ませてないと取り付けずらいみたいですね…
私の場合、デットニングにあまり興味が芽生えてないので、別の見方になってしまいますが(^_^)v

プロフィール

「景色良いですね~♪@レウカンサ 」
何シテル?   10/06 10:21
9月5日よりオーナーになりました。ギザギザハートの持ち主ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパーカバー ワシのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/02 11:07:03
やるだけやった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 22:13:52

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
初ホンダです。ロードレーサーを積める車が欲しかったので購入しました。よろしくお願い致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation