2016年07月22日
塚越広大選手のビートに引き続き、今度は佐藤琢磨選手のビートもチェックしてみました。
と言っても最近のネタでなくネタ元は2009年!
7年前に出たHONDAビート完全メンテナンスファイルなので現在は仕様が変わってるかもですね。
2009年時点での琢磨選手のビートは
最終限定車バージョンZ エバーグレイドグリーンメタリック
前後バンパーは塚越広大選手と同じで無限エアロ
ただしサイドステップは無し
純正OPのアルミホイールはバージョンZでは標準なので13・14インチだと思われます。
その他、バージョンZの標準仕様であるマフラーカッター、リアスポイラーもそのまま
車高も多分ノーマルじゃないかな
前後バンパー以外は多分バージョンZのままでした。
純正っぽいシンプルな見た目が好きなんでしょうねー
お次は車内
なんと言っても、まず最初に目に付くのは
35~6φありそうなMOMOのバックスキンのステアリング
その頂上から20cmほどをタコメーター上部が見にくかったから
自分で切ったそうです。大胆な・・・
うっかり握りそこなって空振りしないのでしょうかwこれ車検受かるんかな(^^;
ホーンボタンはHマークが入ったモノに換えてありました。
シートはエスケレートコンパクトで限界まで寝かしたポジション
それに合わせてステアリングを10cmくらいありそうなボススペーサーを噛まして
シートに近づけてありました。さすがレーサー ドラポジにこだわり
助手席は純正シートっぽいですが運転席のエスケレートに合わせて似た色に
表皮を張り替えてるっぽいです。
コーディネートって奴ですね
シフトノブはEK9かDC2のタイプR純正チタン製
カーステレオは昔からのスカイサウンド 120W
ダッシュボードスピーカーは無かったです。
あとは
チェッカーフラッグにも似た白黒の市松模様のフロアマットに交換して
車内からはゼブラ柄が追放されてましたw
外装と打って変わって車内は色々手が入ってますね。
ビートが好きってのが伝わるものがありました。
以上紙面からチェックできた琢磨選手のビートでした。
多分まだビート乗ってると思うんでまた何かの機会に披露されると嬉しいですねー。
Posted at 2016/07/22 19:19:05 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2016年07月20日
代車でしばらく借りてる予定の赤ビートさん
仕様は前にも言った通り、
ほぼノーマルでステアリングとシフトノブと無限ハードトップと旧無限マフラーが付いてるくらい
たまにノーマルに乗る機会があるんですが、あまりの素性の良さに
一瞬愕然とすると言うか、目から鱗が落ちると言うか
もしかして自分のやってきたことは大きな間違いだったんじゃかなろうかってくらい
ノーマルでも楽しいから参りますねw
ビートって健康な個体なら乗っててとにかく楽しい。
個人的にはビート>AE86>ロードスターくらい楽しい(全車持ってましたw
ただ、自分のビートと比べてどうかと言うと、贔屓目なしで紙一重で自分のが勝つかなw
代車ビートは「ミッドシップアミューズメント」のコンセプト通り、
パワーはないのに運転していて楽しい事に主眼を置いたアホな車(褒め言葉
運転が上手になれば充分速さも引き出せるバランス
ただ、とにかくパワーが少ないから良さがわかるのに若干乗り手を選ぶかなー
S660が「ガチスポ」ならビートは「ゆるスポ」ですね。
一方、自分のビートはちゃんとスポーツカーになってて
ビートに乗り慣れてる人はもちろん、誰が乗っても間違いなく楽しい仕様(のつもり
一通り手が入ってるものの、特にとがってる所はなくバランス重視
とは言え、ノーマルビートよりは刺激は強めだし
なんやかんやノーマルのところを探す方が難しいくらいだけど
パワー自体は、ノーマル然としたものだから運転も難しくもない。
足とタイヤのおかげでノーマルより簡単かも
まぁ遠からずそんな感じ。
ノーマルでもビートはヤバイくらい楽しいし自分のはアホみたいに楽しい
表現の違いはあれど甲乙付けがたいのが本音
普段AE86乗りでレースやってたおっさんが自分のビート乗った後のコメント(12:40~)
ビートの楽しさを物語っているw
ノーマルビートにディレッツァDZ101とかスポーツラジアル2nd 3rdグレードあたりをつけて
無限サスとか猫脚くらいのも好きです。
見た目も車高が少し落ちてる程度が良識を感じるwww
まぁそんなこんな書きましたがせっかく長期でビートを借りることができるのだから
どこかツーリングに行きたいなーと思う次第であります。
できれば無限ハードトップを外してみたいが重いし危ないかな・・・
Posted at 2016/07/20 14:20:09 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2016年07月15日
本日からMYビートは豊田にあるレース関係もやってた自動車屋さんところでお泊り保育でーす。
業販で少し安くしてくれたよ!ホントいい店だよ!w
で帰りは社長(と言っても年下だが)の赤いビートが代車
フルノーマルの赤いボディにシルバーの無限ハードトップが付いたウルトラマンカラー\(o|o)/ジュワッ
足元にノーマル鉄ホイールかと思えば深リムぽいメッキのリムカバー
えーこれかっこいいやーん こんなん知らんわ
でエアコンがばっちり!キンキンに効きますがな こんなビート久々に乗ったw
あ マフラーは今は貴重な旧無限センター2本出しでした。腐るんだよねーアレ
あとステアリングとシフトノブ あれは多分誰が乗っても気に入ると思う
オフセット無しのステアリングは古いモモかなんかの革巻きで大きすぎず小さすぎず 34φくらいかな
太さもモモにしてはナルクラほどではないにしろ少し細め モモクラって感じ
小ぶりで木製のシフトノブも操作感の良いこと
あれに比べたら俺のシフトノブなんてただのTE○GAっすよ
ノーマルシートに対してドラポジが絶妙 「うーん 渋い 出来るなご主人」
クソ重たい無限ハードトップの頭上の重さも振り子の原理で
ノーマルの足のヒラヒラ感が強調されるが不思議と嫌いじゃないから
俺もホントいじった甲斐がないというかなんというか・・・切ないw
でも本当いい車 ほぼノーマルだけにどこも破綻してない かなり気に入った
代車にしとくんはもったいない あ 本来は代車ちゃうかな社長の愛車かもw
ただやっぱり限界は低いっすなぁー リアのブレイクが早く高速コーナーで若干の不安があるし
ヒールトーも思ったように回転が落ちへんからちょっとギクシャクしてまった
あとノーマルシート
座り心地そのものは悪くないんだけど1時間もせんうちになんか腰にくるんだよなー
でもノーマルのビートってこんなだったよなー うんうん
ビートって本当いい車っす。
二ヶ月ほど借りてる予定なのでタイミングがあったら写真撮っておきますw
Posted at 2016/07/15 23:19:05 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2016年07月15日
遂に待っていたエンジンオーバーホールの連絡が
想像通り、西○さんからは来なかった・・・
7月には工場空くって言うてたからもう別の車が入ってるだろうなw
ので知り合いのエンジン屋さんでお願いしようと思います。
やっぱり50万コースみたい(>_<。)ヒィ
フルフローがやっぱりいいのかねえ?
ハイカムもいっちゃう?
そうなるとセッティングはどうすんの?ROM書き換え?ハルテックとか?
悩みは尽きません ほぼ金銭面で(^ー^;
Posted at 2016/07/15 16:10:07 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2016年07月10日
エア栗交換しよーと思ってふと気づいた
近いうちにプラグ交換もしたいんだが
もしかしてハードトップしたままじゃ無理なんじゃwww
どーしよ('A`)
いやハードトップをはずしゃなんぼでもできるんですがけっこー面倒だったもので
せめてワンタッチフック買おうかな
Tバー付きでは無理なんかなー
明日あたり音速さんかSSIさんに電話で聞いてみっかな
Posted at 2016/07/10 20:54:59 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記