みん友のシュウ君に心細いのでどーしても一緒にきて欲しいといわれたので
モーターランド三河に嫌々行ってみました('A`)
うそです
自分は名古屋と美浜サーキットとのちょうど中間くらいの地域に住んでまして
高速乗ってしまえば30分の位置に美浜サーキットができてからと言うものの
サーキットと言えば美浜サーキットばかり
美浜ができるそれまでは岐阜の瑞浪まで高速で2時間くらいかけて行ってましたが
近所に綺麗で安くて便利なサーキットできちゃうとやっぱりそこばっかになっちゃうのは
自然な流れってもんですよねー?
雪もめったに降らないし(こないだのもろまえで少し降ったけどw
でもせっかくミニサーキットがたくさんある愛知に住んでてもったいなす(´・ω・`)
な状態だったのです。
そんなわけで、去年の年末に走ったオートランド作手
そのすぐ近所にあるのが
知る人ぞ知る「あ の」 モーターランド三河ですw(詳しくは語りませんがw
往路の作手の山々にはたっぷり残り雪・・・
走行車線にも少々
絶対塩カル捲かれてるやろなー 明日は洗車しにいかな('A`)
それはおいといてやっぱ初めてのサーキットはワクワク感半端ねーっすわ
コース全長1.2キロ
ホームストレートはほぼ平坦だが長く、1コーナーまでに4速まで楽に入っちゃうから
美浜より20~30mくらいは長いんじゃないかしら
それに対してエスケープゾーンはミニマム
アップダウンは作手に比べたら少ないけど
スピードが乗るくだりのコーナーの出口がエスケープゾーンがほとんど無かったり
横Gがかかったままブレーキングしないといけないコーナーのすぐアウト側には
ガードレールがあったりだとか
ちょっとスリリング(>_<)
コース覚えるのが大変
旧コースに新コースを継ぎ足した造りで
旧コースであるコース前半は中速~高速コーナー
長いストレートが終わって1コーナー立ち上がりから繋がる緩いS字はYZ東コースみたいな感じ
それが終わると下りながら入る後半新コース部分はコース幅も狭く、低速でアップダウンがあるコーナーが多く、峠道みたい。
コース図だけ見たらどこ走ったらいいのかわかんない

走ってても次どこ曲がるのかコースが「ちゃんと」頭に入ってないとわかりません・・・
正解はこちら

こりゃコース図が頭にちゃんと入らないと道間違えるわ 汗
覚えたら覚えたでコース自体も難しい
自分が知る一番スリリングで難しいサーキットかも
まぁぐだぐだ言うより走ってなんぼ
シュウ君を先に行かせておっかなびっくりストーカー開始
まだラインも覚えてないうちにシュウ君がハザード お前が前を走れと・・・・
あー はいはい ラインは盗ませない そうゆうことですか('A`)
そんなやつは当然ぶっち切ってやります無理でした。
この動画の最終LAPラスト2周前の53.250がベスト
で一旦ピットに戻ってちょっとしたハプニングの後
前後の減衰3段ずつアップ空気圧はそのまま
再アタック開始もカメラ起動忘れて5周で戻りカメラだけスイッチオンして
再々アタック開始
1周目で53.203でベスト更新
2周目で52秒台突入 52.968
ここでシュウ君が追いついてくるのをぼけぼけ流していたら時間終了w
まぁ熱くなりすぎるとクルマにも人間にも良くないのでちょうどいいってことにしときました。
手応え的にはもう一回走ったら52秒台前半はいけるとは思いますが
次にくるのはいつのことやら・・・
Posted at 2016/01/28 23:22:45 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記