• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクボ屋 秀のブログ一覧

2017年11月02日 イイね!

NEWグローブ

カート用の安物だけど安かったのでポチッと





飽きもせずいつものalpinestars(^o^)
久々の中縫いなので少し違和感あるけど
ベルクロが無くて楽だ
Posted at 2017/11/02 19:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年09月03日 イイね!

モバイルジャンプスターターの故障

先日つぶやきにも書いたのですが早速モバイルジャンプスターターが故障しました。

仕事で電源として使おうとしたらなぜかが使えず
パワーボタンがあかんのかなーと少し強めに押したら
ボタンがそのまま奥に入ってしまい、それ以来、非常用電源の機能は沈黙(´・ω・`)しょんもり 
パワーボタンを長押しで使える懐中電灯機能もアウト

ただし確かめてみるとジャンプスターター機能には問題なくジャンプスタートは可能

一瞬、まぁスターターとして使えるならええかなーなんとも思いましたが
モバイルバッテリーとして使えないのはやっぱり不便
メーカーにメールしてみるともう一度充電してみてろってことでしたが
充電は問題なし パワーボタンの状況を説明したらすんなりと新品を送る話しで決着
あと住所の確認が返ってきて
新品が届いても不良品は返品はしなくていいとのことでした。
DBPOWERという中国のメーカーだとは思いますがこのメーカーは対応がいいですよー

思わぬ形でジャンプスターター2つめゲットとなりました( ◠‿◠ )
めでたしめでたし?

でも何で急に使えなくなったんかなー 新品届いてもやや不安が残らないでもない
Posted at 2016/09/03 19:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年08月31日 イイね!

ビートをジャンプスタートしてみた

アマゾンの出品者(メーカー)より
調子うかがいを兼ねてレビュー願いのメールが入ってきたので
こりゃ早めにテストせなとあかんかなーと思いましてー

先日購入したジャンプスターターをテストしてみました。

と言え、代車ビートは一度バッテリー上がりはしたものの走行を繰り返したらすっかり
バッテリーが充電されたようなので
マイナスケーブルを外してバッテリー上がりを再現してのジャンプスタートテスト

まずは本体にワニグチグリップをコネクターに挿し込み
プラスターミナルとマイナスケーブルを噛ませ
本体の電源をオン

そしてビートにキーを差し込むと

「ぴぴぴぴ~」と景気よくキー抜き忘れアラームが鳴るので
この時点でほぼテスト成功を確信w

結果がわかりつつもそこからキーを回すと
バッテリーにつながってるのと何も変わらない勢いのセルモーター
あっけなくエンジンかかっちゃいました(^^)/

よ、よゆーじゃねーか なーんか面白くないwいや いいんだけどw

しかし凄いもんですなー
こんな小さなバッテリーで軽自動車とは言え自動車のエンジンが楽勝でかかってしまうなんて
しかも6000ccまでエンジンジャンプスタートが可能だそうですw
誰かコルベットでも乗ってないかなw
この調子なら軽自動車くらい何十回でも無充電のままでエンジンかけれそうです。

正直、初めてこの手のモバイルバッテリーのスターターを見たときは
半信半疑どころか無理やろーって思ってましたが
あらためてお勧めできるアイテムであります!
スマホのバッテリーとしても使えますし、緊急時の非常用電源としてひとつ持っていてもいいような気がしますねー しっかりしたジャンプケーブル買うより安いし

つか既存の何万円もしていたクソ重くてデカいバッテリースターター売ってたメーカーは
これまでの在庫急いで捌かないと間違いなく不良在庫決定っすわw
Posted at 2016/08/31 19:12:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2016年08月28日 イイね!

結局モバイルジャンプスターター買いました

ビートにしても仕事用のプロボックスにしても
電圧的に少々くたびれ気味なバッテリーを使っていて
どっちにしろ軽自動車用の安いバッテリーなんでいっそのこと新調してもいいんですけど
なんのネタにもならないしw

前からお手軽お気軽なモバイルバッテリータイプのジャンプスターターに興味があり
以前から評価がよくてめぼしをつけていた物が
ちょうどアマゾンのタイムセールで1000円ほどお買い得なったので購入してみました。

買ったのは
DBPOWER ジャンプスターター 12000mAh 出力12V
カーエンジンスターター 緊急始動 車載 非常用電源 充電器LED非常ライトも搭載 スマホ/iPhone/iPad/タブレット/ノートパソコンなど緊急充電 特製バッグも付き

というもの

12000mAhで
145×30×80mm、393gのコンパクトさ
普段持ち歩いてるモバイルバッテリーと変わらないレベル
(むしろそちらのほうが20100mAhの超大容量だったがw)

車載はもちろん、これなら十分に持ち歩けるレベル
普段使いのモバイルバッテリーと入れ替えてもいいかなー
多分、車内温度の関係で車載してるよりそっちのほうがいいんだろうし 

どんなもんなんざんしょ 本当にエンジンかかるかなーw 楽しみざます(^◇^)
Posted at 2016/08/28 17:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年07月23日 イイね!

2つで充分ですよ

マイフェイバリットムービー「ブレードランナー」

長年「マニア」の間で謎だった「2つで充分問題」

エピソード序盤、主人公が調理の注文を4つすると店主に返されるセリフ
「2つで充分ですよ!」なのは
いったいどんな料理だったのかが25年の長きにわたって議論されていた。

うどん4玉なのか それともうどんと共に注文した別の料理が4つだとか
様々な憶測を呼んだ。

ブレードランナー25周年記念で発売された
Blu-RAYのこの動画で一応の決着を見た。

この丼の上に乗った2匹のハゼにも似た深海魚(ワラスボ?)のような魚の事だったと判明
これが真相のようだった。

一旦はスッキリしたと共になぜこんな魚を4匹・・・?
相当旨いのか?と言う新たな謎を残したがある程度の納得はしていた。
たしかに深海魚って旨いって言うしなー
でもどこか腑に落ちない気持ちも

ところがこのYOUTUBEの動画元についてるコメントを見て初めて合点がいった。

(デッカードが4つと言ったのは、本編でハッキリ聞き取れる通り「おにぎり」で、このディスク5の「もう1つのブレードランナー」の料理とは無関係です。
この映像は便宜上の編集で、「4個」に絡む本編側でのこのシーンでは、おにぎりと一緒に注文した「ヌードル」を食べているのが映っています。
「ヌードル」と一緒におにぎりを食べたのかは不明
この映像では、最後の正面のカットになった時、デッカードの手元にある料理は、本編採用版同様の「小さ目の透明小皿にてんこ盛りのヌードル」になっているのが、見てわかります。)

なんですとー!
クリリンおにぎりのことだったのかー!!!
まぁなんにしても食い過ぎ(;´Д`)


であたしが2つで充分だったのはオイル買いまして
6つまで同梱オッケーといわれたけど2つにしときましたってだけの話

HKS 10W35 100%シンセティックオイル 4L @2340円*2+送料1000円也

どうせ慣らし用でハイペースな交換前提だしこれで充分ですよ
Posted at 2016/07/23 17:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「車載動画撮れてなかった(´・ω・`)」
何シテル?   11/19 09:34
エクボ屋のお秀です。 いつもちんたら走ってます。 あおらないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエターファン交換 RA6流用の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 03:38:57
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 14:51:49
ウェストフィールド パーツ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:49:23
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
【外装】 Stradale Blu フロントバンパー RSマッハ カーボンボンネット コ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
タフな実用車 ステルス性能ハンパねーっす
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation