• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクボ屋 秀のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

ビートをジャンプスタートしてみた

アマゾンの出品者(メーカー)より
調子うかがいを兼ねてレビュー願いのメールが入ってきたので
こりゃ早めにテストせなとあかんかなーと思いましてー

先日購入したジャンプスターターをテストしてみました。

と言え、代車ビートは一度バッテリー上がりはしたものの走行を繰り返したらすっかり
バッテリーが充電されたようなので
マイナスケーブルを外してバッテリー上がりを再現してのジャンプスタートテスト

まずは本体にワニグチグリップをコネクターに挿し込み
プラスターミナルとマイナスケーブルを噛ませ
本体の電源をオン

そしてビートにキーを差し込むと

「ぴぴぴぴ~」と景気よくキー抜き忘れアラームが鳴るので
この時点でほぼテスト成功を確信w

結果がわかりつつもそこからキーを回すと
バッテリーにつながってるのと何も変わらない勢いのセルモーター
あっけなくエンジンかかっちゃいました(^^)/

よ、よゆーじゃねーか なーんか面白くないwいや いいんだけどw

しかし凄いもんですなー
こんな小さなバッテリーで軽自動車とは言え自動車のエンジンが楽勝でかかってしまうなんて
しかも6000ccまでエンジンジャンプスタートが可能だそうですw
誰かコルベットでも乗ってないかなw
この調子なら軽自動車くらい何十回でも無充電のままでエンジンかけれそうです。

正直、初めてこの手のモバイルバッテリーのスターターを見たときは
半信半疑どころか無理やろーって思ってましたが
あらためてお勧めできるアイテムであります!
スマホのバッテリーとしても使えますし、緊急時の非常用電源としてひとつ持っていてもいいような気がしますねー しっかりしたジャンプケーブル買うより安いし

つか既存の何万円もしていたクソ重くてデカいバッテリースターター売ってたメーカーは
これまでの在庫急いで捌かないと間違いなく不良在庫決定っすわw
Posted at 2016/08/31 19:12:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2016年08月30日 イイね!

GT-RvsGT-Rドローン


https://youtu.be/ARHjF3T7MKI
GT-RvsGT-Rドローンだそうな
なかなか見ごたえのある対決となってます。

ただ一言いいたい!
ドローンって元々自動制御またはプログラミングされた通りに飛行する無人航空機の総称であって
ラジコンマルチコプターをドローンって呼ぶのは間違いなんですよねー

https://youtu.be/uj0v1BgzUdc

まるでCGのようですがCGじゃないそうです ラジコンマルチコプターより遥かに凄いっしょ?
本来こうゆーのがドローン!
ラジコンマルチコプターなんかじゃできない動きができるのがドローンなんですよね(^◇^)


Posted at 2016/08/30 23:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2016年08月29日 イイね!

ミラージュにスイフト?

あるきっかけで古いテレビ番組の録画を見る機会がありまして

CMを見てたらでてきたのが


「ミラージュ スイフト」のCM 
ちなみにこの型のミラージュはいろんなグレート別にCMがあったけど
全部ユーミンがCMソングだったぽいw

あぁぁ そうだった ミラージュにスイフトってグレード名にあったあった(シナプスピコーン)

http://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/MIRAGE/4006895/

CA型と呼ばれるらしい三代目ミラージュには確かにSWIFTというサブネームが与えられたグレードが
ありまして
スイフトXやらスイフトRなんてしっかりグレード展開までしてまして
他ではサイボーグやXYVYX ( ザイビクス )なんて素敵なグレード展開してたモデルですね。
 
あれですかねー
こうゆー名前にも使用期限みたいなのがあって使ってないと取られちゃうもんなんでしょうかね?
Posted at 2016/08/29 17:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2016年08月28日 イイね!

結局モバイルジャンプスターター買いました

ビートにしても仕事用のプロボックスにしても
電圧的に少々くたびれ気味なバッテリーを使っていて
どっちにしろ軽自動車用の安いバッテリーなんでいっそのこと新調してもいいんですけど
なんのネタにもならないしw

前からお手軽お気軽なモバイルバッテリータイプのジャンプスターターに興味があり
以前から評価がよくてめぼしをつけていた物が
ちょうどアマゾンのタイムセールで1000円ほどお買い得なったので購入してみました。

買ったのは
DBPOWER ジャンプスターター 12000mAh 出力12V
カーエンジンスターター 緊急始動 車載 非常用電源 充電器LED非常ライトも搭載 スマホ/iPhone/iPad/タブレット/ノートパソコンなど緊急充電 特製バッグも付き

というもの

12000mAhで
145×30×80mm、393gのコンパクトさ
普段持ち歩いてるモバイルバッテリーと変わらないレベル
(むしろそちらのほうが20100mAhの超大容量だったがw)

車載はもちろん、これなら十分に持ち歩けるレベル
普段使いのモバイルバッテリーと入れ替えてもいいかなー
多分、車内温度の関係で車載してるよりそっちのほうがいいんだろうし 

どんなもんなんざんしょ 本当にエンジンかかるかなーw 楽しみざます(^◇^)
Posted at 2016/08/28 17:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2016年08月27日 イイね!

新型NSXの形式名

NC1と言えばロードスターの3代目NCECの1型を指す単語だったと思うのですが
新型NSXの形式名もNC1らしいです。
うーん まぎらわしい(+o+)
まぁNC1なんて呼び方はあまりしない気もしますが(゜-゜)

そいや確かにNSXの旧型はNA1だったんですけどねー 
んじゃNB1はどこいったんでしょーねー
Posted at 2016/08/27 23:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「車載動画撮れてなかった(´・ω・`)」
何シテル?   11/19 09:34
エクボ屋のお秀です。 いつもちんたら走ってます。 あおらないでね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 34 5 6
78 910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ラジエターファン交換 RA6流用の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 03:38:57
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 14:51:49
ウェストフィールド パーツ重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/12 20:49:23
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
【外装】 Stradale Blu フロントバンパー RSマッハ カーボンボンネット コ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
タフな実用車 ステルス性能ハンパねーっす
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation