• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao1970の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2010年12月15日

マルヤさんで静音化♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ブログを書いてからタイムラグが出てしまいましたが(^_^;)
マルヤさんで静音化していただいた整備手帳をアップします♪
マルヤ用語?で言うところの「小判ザメ」計画です!
小判ザメは既に、VerⅠ、Ⅱ、Ⅲ、、、、、、15?くらいまでレベルがあるようです。
今回は、1stトライとの事なので、まずはⅠ、Ⅱ、Ⅲでお願いしてみました♪
2
遮音化といえばデッドニングを思い浮かべますが、デッドニングは主に車内からの施工が中心です。マルヤ遮音は「音」を外から入ってくるのを遮断してみるというコンセプトなのですね^^
そして、まずは後方からⅠ、Ⅱ・・・というステップになるそうです!
手際よくマフラーやリア下部が外されていきます^^
3
防音材?のような小判鮫?くん達が「穴」という「穴」を埋めていきます♪
こういった穴から音が入ってくるのですねぇ。
特に後席には効きそうだなぁと思いながら店長に聞いてみると個人タクシーさんなんかも施工されたりするそうです^^
なるほど!納得!
4
リアのアンダーカバー類も穴をふさがれ、どんどん施工されていきます!
本日は2台目のコバンザメになったとの事で、お寒い中、作業ありがとうござます!
5
いろんなところに穴あいてるんですね〜。。
全ては見れませんでしたが、かなり時間をかけて穴埋めがされていきました!
下回り、もうちょっと綺麗にしなきゃ恥ずかしいかな(笑)
6
どこからどこまでが、VerⅠでⅡなのかは結局分かっていないのですが(笑)
最後はリアトランクルームの内装に防音施工されてまいります♪
この部分も初期型スポパケと正式ではない?マイチェン後で既に作りが違うそうです(^_^;)
うーん、メーカー側もマイチェンではなくても、色々部品の仕様変更がかかっていくんですね〜。うちの会社のも同じですが(笑)
7
そして今回の最終!絶対遮音的Ver.Ⅲです♪(笑)
乗った感じ、やはり後方からの音がかなり静かな印象になりました!
その分、前からのエンジン音が心地良く聞こえるようになり、とってもいい感じです^^
普段は自分の車の後席に乗る事が無いのですが、これで客人たちを乗せても静かなラグジュアリーフーガを体感してもらえるかなー^^

ってことで、コバンザメくんはなかなかコストパフォーマンスの高い快適チューニングでした!
おいおい次のバージョンの話しなんかも教えていただこうと思います♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDコースター追加

難易度:

(下書き)

難易度: ★★

キャリパーOH

難易度: ★★

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

エアーフィルタ交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

練馬区大泉学園在住です。 最近フーガを購入し、嬉し楽しい毎日です!FUGAとiphoneの事など書こうかなと思い、みんカラに初登録してみました。よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガスポーツパッケージです。 中古車ですが今年8月納車で買いたてホヤホヤです^^ ...
日産 フーガ 日産 フーガ
買った時のスポパケくん! 愛車フォトは更新していきたいので、買った時のものを登録してみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation