5月9日、世間ではGWも終わり渋滞や混雑もなくなっているだろう!
ならばこのタイミングで遊びに行かねば!ばっ!
ということで、ノープランの旅っス。
実際は旅ではなく「ただ走るだけ」に終始した感もありますがw
ひとまず北を目指して出発。
R122で足尾を抜けて日光方面へ。
R120にぶつかるまでトラックの後ろで悶々としながら16km/Lくらい。
ここまで来たからにはいろは坂を登って下って堪能してみようと、中禅寺湖方面へ。
第二いろは坂で実に1ヶ月半ぶりのSPORTSモード。
バッテリー残量なんかも気にせず、何故かスキール音なんかも聞こえるけどとりあえず置いといて。
2~3速たまに4速で充分登れる(・∀・)イイ!!
登り切ったところで明智平を華麗にスルーして湖畔へ向かう。
湖畔で駐車場を探しつつ、でれーっと走ってたら気がつくと戦場ヶ原( ・ω・)モニュ?
ここで折り返せば第一いろは坂だけど、せっかくなのでもう少し先まで足を伸ばすことに。
戦場ヶ原から金精峠まではわずかな距離。
この時点では「おなかいっぱい」だったため、MR-Sやらナローポルシェやら道を譲りつつ峠越え。
菅沼あたりのレストハウスで休憩。
このあたりの山にはまだ雪が残っていて一見寒そうだけど、実は20度近くあるため快適……むしろ暑いくらい。
10分ほど休憩して沼田方面へ。
途中、いくつか「足湯無料」ののぼりを眺めつつダラーっと30km/Lくらいで山を下って吹割の滝へ。
せっかくなので滝を見に降りて……降りたら登らなきゃならんのですが(´・ω・`)
えぇ、運動不足のカラダには適度なスパイスでありまして(筋肉痛現在進行形)。
スパイスを効かせすぎたので甘味補充。
抹茶バニラで(σ゚∀゚)σソレダな人みたいなことをしつつ、自宅までのルートを考えてみる。
薗原湖からみどり市、赤城山越え、とりあえず沼田方面……結局赤城山を越えてみることに決定。
平日昼間なので先行車両もなく実に(・∀・)イイ!!
ただしNORMALモード。
たまにスキール音とかABSが効いたりとかするけどとりあえず置いといて。
気がつくと吹割の滝から30分くらいで大沼の駐車場……。
意外と近いのね^^;
しばらく休憩の後、南面を下って自宅へ。
平日昼過ぎに旧道を登ってくる車は少ないだろうという理由で、小沼方面から大胡へのルートを選択。
思った通りに対向車は2台程度だったものの、枯れ枝が落ちていたりと道路状況はあまりよくない。
いつものこと、と言えばそうなんだけどw
何故かメーターが赤かったり1速多用してたり下りなのに10km/L以下だったりしたけど置いといて。
とまぁ、6時間くらいで約200km。
久しぶりに「車に乗った」と思える一日でありましたとさ。
Posted at 2011/05/10 12:22:12 | |
トラックバック(0) |
CR-Z | クルマ