• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky 24Zの"Blackey" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

リア・アクスル・ビーム取付部の補強 その3(大三角構想)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
リア・アクスルの前方に大三角(星座の事ではありません。)を作ります。
Rear Axle Delta Bar と、それらしい、なんちゃってネーミングをしました。
純正バーに、1本追加して三角形を作ります。
2
こんな感じで。
採寸をして決定しました。
追加バーは燃料タンクとアンダー・カバーの間に収まる・・・筈です。
3
先般、入手したピラー・バーのブラケットです。
流石にバカ穴(ボルト・ホールが大きい)のため、高さ調整も兼ねて、外径 28mm のワッシャーを入れます。
4
塗膜が邪魔して、収まらないぐらいジャスト・フィットです。
これで、ボルト・ホールが 10mm となりました。
高さ調整のため、片側2枚のワッシャーを使用。
5
先般、アクスル取付け部のブリッジ・バーを作ったのですが、ピラー・バーのブラケットとの、組付けに難があるため、最初から作ります。
カット、穴あけ。
6
今回も、3mm厚のワッシャーを、2枚入れてプレスします。
7
プレス完了。
8
形状を整えます。
ブラケットもトリミング。
9
組付けは、こんな感じで。
10
切断部はエポキシのパネル・ボンドを充填。
前回はシリコンを使用しましたが、今回はこれを使います。
高価ですが、機械的強度、気密性・・・抜群です。
11
充填完了。
12
塗装と乾燥。
13
こちらも。
取り敢えず、必要な物は出来ました。
すぐにでも取付したいのですが、暑いしリフトの借用が必要なため、先延ばしです。
14
Bridge Bar (version2)
& Bracket
15
assembled

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席側アウタードアハンドル交換とウインドウ水切りモールド交換作業

難易度: ★★

オイル漏れ・タイロッドエンドブーツ切れ修理

難易度: ★★★

DRL点灯パターン変更

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

マフラーノーマル戻し

難易度:

ドアスタビライザー取り付けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ドア・ハンドル機構のストローク調整(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/262850/car/2985217/7834146/note.aspx
何シテル?   06/16 09:47
Honda車ばかり5台目です。 少しづつカスタマイズしています。 車は走ってナンボ・・・基本性能の向上に傾注しています。 この度、念願のMT車に乗り替えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアモジュールパネル取り外し①(デッドニング ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 12:54:54
あれ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 22:54:00
GE系フィットとCR-Zの足廻り互換性検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:01:23

愛車一覧

ホンダ CR-Z Blackey (ホンダ CR-Z)
命名 Blackey(黒黄) 最終型のマイナー・チェンジ・モデルを見た時、「欲しい」と久 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
S07B Turbo 妻専用機 2台目(1台目は、貰い事故で廃車) 使い勝手は最高です。 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
3台目の車です。 SOHCのZCエンジン、PGM-FIでした。 5MTで動力性能も並のス ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
G.L Sensing 軽で初の VTEC S07B DOHC i-VTEC ボア・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation