2025年07月09日
大手2社ののH4LEDを試したけど車検は通らなかった。
カットラインは出ていたようだけど。
H4だともうプロジェクターしか選択肢は無いと思う。
是非とも当選して欲しい。
この記事は、
【毎日当たる🎁】VELENO 8周年記念!豪華プレゼントキャンペーン開催✨について書いています。
Posted at 2025/07/09 14:12:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月08日
Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:MH21S
H18年
Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:SO-04J
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/08 17:48:13 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日
Q1. 普段ガラスに撥水コーティングをしていますか?
回答:しています。
Q2. ご使用のワイパーは何タイプですか?(ノーマル/グラファイト/撥水)
回答:グラファイトコーティング
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/24 15:12:41 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月30日
あのRECAROが破産申請したと言う。
https://l-tike.com/search/?keyword=%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB
日本の事業に影響はないとの事だけど心配ではある。
R32の時に運転席・助手席にセミバケのSR2を入れていた。
純正シートは肩のホールドがないし、柔らかいんだけど腰が痛くなるので遠出はキツかった。
セミバケにしたら快適そのもの😄
老若男女、助手席からも好評で不満を言った人は居なかった。
RECAROを撰んだ理由の一つに安全性がある。
あまり知られていない事だけど、RECAROは追突された時に背もたれが後ろに倒れない。
RECARO社の実験によれば、名の知れたシートメーカーの多くは追突されると背もたれが後ろに倒れてしまったそうだ。
それともう一つ、車両が裏返しになった時もRECAROのモノコック構造は屋根が潰れるのを支え、生存空間を確保するように作られている。
当時、モノコック構造を採用しているメーカーはRECAROとKOENIGだけだった。
R32を降りてからはどの車に乗っても、運転士でも助手席でも必ずと言っていいほど腰が痛くなるし疲れるし、RECAROから離れてRECAROの凄さを実感した。
SR2は人生で最も長く使用したシートだった。
つい先日、カー用品店に行った事があり、鞄の中を確認したくて座る所を探し、RECAROの展示コーナーがあったので目の前にあったRECAROにあった座ったら、あの心地よさ、安心感が気持ち良かった、やはりRECAROはいいなぁ。
R32の時に友人のBRIDEやSPARCOのシートに何度も座ったけど、私はRECARO以外は身体が痛くなったり疲れたりした。
RECAROはただ高いだけのシートではない。
純正シートの出来が良くなったから商売ては大変なのかも知れない。
欧州も復活してくれる事を願うばかり。
Posted at 2024/07/30 22:07:14 | |
トラックバック(0)
2024年06月22日
Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:3(不定期)
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:1年〜1年半に1度程度
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/22 21:20:59 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用