• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンジョビ2世(゚ω゚)の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年1月9日

KTS トーコントロール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアから段差をこえるとゴトゴトするので調べてみたらトーコントロールがガタガタでした。
なのでKTSのに交換します。
値段もリーズナブルで安心メーカーなのでいいですね。
2
前のはメーカー不明です。
ピロにはサビも出て、捻ると簡単に動きます。
これではリアタイヤがフニャフニャして違和感を感じるはずです。
3
取り外しは14㎜のボルトナットを2本外すだけ。
そして新しく取り付けるKTSを前のモノと長さを合わせます。
気休めですが、、、
4
取り付けの方がちょっと大変です。
ナックル側の方が取り付けるブラケット?が縮んでるのでハンマーで叩いて少し広げます。
やり過ぎると傷も付くのでほどほどに。
ギリギリなのでナックルとトーコントロールをプラハンマーで叩きながら入れ込みます。
マジでギリギリなので大変でした。
5
取り付けたら試走して不具合がないかチェックします。
ちゃんと異音もなくなりましたし、加速中の違和感もなくなりました^ ^

しかしいつものことで、何かしたら何かがおかしくなります(笑)
走ってると左リア側から速度に連動して音が出るようになりました💧
速度に連動してるので何か当たってるのかと思い調べましたが当たってない、、
リアだけジャッキアップして3速にいれて音を調べると写真のところから音がしてる。気がする。

うーん。この場合ドラシャ?ハブベアリング?
タイヤを揺らしてガタは無いし抵抗もないんだけどなんでだろう?
ちなみに音は「チャッチャッチャッ」と速度に応じて早くなります。
誰か教えてください🥺

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオス、ピーカー交換③

難易度:

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度:

ブレーキランプが原因

難易度:

車高上げ【テイン モノフレックス】

難易度:

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かーくん@ 個人的には甘党なんで飲みやすいですねー」
何シテル?   03/09 19:10
こんにちは(^^) 二児の父ながらチマチマ車弄りしてるおっさんです。 前は岡山国際サーキットを走っていましたが、今は中山サーキットがメインです(中山はガチでオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリエク GPSスピードメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 20:11:46
BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 07:41:42

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
新しい愛機🤪
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2016年6月4日納車 チャイルドシートも乗せれる車が欲しく衝動買い。 その日にネットで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知人から譲り受けました。 ロータリーは初めてなのでよろしくお願いします。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
18の時に初めて買った愛機です。 初めはフルノーマルでしたが現在は650ps(ダイナパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation