• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるさいずの愛車 [ビューエル XB12R]

整備手帳

作業日:2012年4月14日

エアクリ交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラー交換、ECM交換としましたので、エアクリもハイフロータイプに交換します。
定番のK&N製です。
本当はもう少し先の予定でしたが、友人が買ったヤツがいつまでも放置なので先に使わせて頂きます。
2
シート外してエアクリカバー(一般的に燃料タンク部分ですね)外してみると・・・・・AMC(アクティブマフラーコントロール) のユニットが目につきましたので、これも外します。
レースECMを導入しましたので、信号はカットされてるはず・・・・
カプラー抜いてエンジン始動してチェックランプ点灯しない事を確認してから外しました。
3
プーリーカバー外してAMCケーブルを一緒に束ねているタイラップを切り、ケーブルは下に引っこ抜きました。
結構抜きにくいので戻す事を考えると躊躇してしまう部分ですが、こういう場合は後先は考えてはいけません。
車検は全然問題ないです。

タイラップで結束しなおしカバーを戻します。
4
エアクリのフタを外すと自作の全開制御装置キャンセラー?(抵抗噛ましてループしてるだけ)が目についたので、これも抜きました。
これもECM交換してるので抜いて大丈夫です。
車検や修理の際にECM をノーマルに戻す事も考えれますので、これは大切に机の引き出しに放り込んでおきました。
スロットルボディーに行くケーブルは面倒なので、今回はそのままです。
5
とてもスッキリしました。
AMCのハーナスだけタイラップで固定しておき、カバー類を組み直したら終わり。
掃除したり探し物したりしながらで1時間程作業しましたがエアクリ交換だけなら15分も有れば大丈夫でしょう。

道路が乾いて来たらテストランです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ調整(11,065km)

難易度:

クラッチケーブルブーツ交換(11,646km)

難易度:

エンジンオイル、プライマリオイル交換(11,646km)

難易度:

O2センサー交換(11,741km)

難易度:

ラディアスガラスコーティング

難易度: ★★★

パーコレーション対策、IAC清掃など(11,669km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラム コンデンサーファンモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/841253/car/3442792/7360901/note.aspx
何シテル?   05/23 19:42
ふるさいずです。 主に80~90年代のアメ車を適当に乗るのが好きでしたがすっかり高騰して諦めました。 シボレーやBUICKの車全般、サンダーバードやグランド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつもの白川郷に冬支度にいってきただよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 16:52:25
インパラSS純正ホイールその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 09:01:40
ビレットキーレスタンクキャップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/07 18:10:29

愛車一覧

ダッジ ラム ダッジ ラム
ガソリン高騰してるだけで済んでいる今のうちに乗っておきたくて買いました ヘミ載せたレギュ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
モード2のターボです メインカーの修理時の予備車として導入 会社がうるさいのでダウンサス ...
ダッジ ラム ダッジ ラム
自分的に安かったので衝動買いです。 5700ヘミとある程度部品共有出来るかな?って言う考 ...
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
ガソリン高騰しているだけの今のうちに乗っておこうと思い仕入れました。あちこちおかしいなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation