• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるさいずの愛車 [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

フロントデフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントデフオイルの交換です。
ジャッキアップしなくて良いので普通のセダン辺りより簡単な気がします。
オイルはアメ車サンメカの味方のWPSさんより購入。
フロントデフだと1.5リッター程度のようなのでノーマルの順当品1qtを2本用意しました。
エンジンルーム上方からフィラーまで届くホースを用意しときます。(フィラーボルト径より少し細目)
2
画像では既に給油中
ホースの入ってるのがフィラーホールで下に見えるのがドレンボルト

下に潜り込んだら15ミリのレンチでフィラーボルトを緩めてから13ミリ(もしかしたら1/2インチ?)のドレンボルト緩めてオイル排出します。
必ずフィラーから緩めるのはこの手の作業のお約束です。

ドレンボルトは鉄粉の付着はあるものの問題なさそう。
抜いたオイルもそんなに臭くもなく割と新しい気がしました。
3
オイル排出終わったらドレンボルト締めてフィラーホールにホース刺してエンジンルーム上方から重力でオイル入れます。
2本入り切る手前でフィラーホールから溢れて出てきたので終了。
フィラーボルト緩めて付近を掃除して終わり。
試乗しても変化なしだけど予防整備なので良しとしましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換完了

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラム コンデンサーファンモーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/841253/car/3442792/7360901/note.aspx
何シテル?   05/23 19:42
ふるさいずです。 主に80~90年代のアメ車を適当に乗るのが好きでしたがすっかり高騰して諦めました。 シボレーやBUICKの車全般、サンダーバードやグランド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつもの白川郷に冬支度にいってきただよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 16:52:25
インパラSS純正ホイールその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 09:01:40
ビレットキーレスタンクキャップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/07 18:10:29

愛車一覧

ダッジ ラム ダッジ ラム
ガソリン高騰してるだけで済んでいる今のうちに乗っておきたくて買いました ヘミ載せたレギュ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
モード2のターボです メインカーの修理時の予備車として導入 会社がうるさいのでダウンサス ...
ダッジ ラム ダッジ ラム
自分的に安かったので衝動買いです。 5700ヘミとある程度部品共有出来るかな?って言う考 ...
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
ガソリン高騰しているだけの今のうちに乗っておこうと思い仕入れました。あちこちおかしいなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation