• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒くまの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2010年9月9日

パネルにダイノックカーボンを貼ってみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
仕事から帰ってきて早速パネルの取り外しに。

日が残ってるうちに作業したかったけど
大分日暮れが早くなりましたね・・・

ホームセンターで買ったミニライトを口に咥えての作業にw



センターコンソールの膝横あたりのビスを左右取り外し。

給油/トランクオープンスイッチの入っている
コンソールの中のビスを外す。


が、これでセンターコンソールが外れない・・・

他に灰皿の下もドリンクホルダーの下も
どこにもビスはなさそう・・・


仕方ないので
シフトレバーあたりを持ち上げると
肝心な外したいパネルはボコッと取れた。


センターコンソールが外れていないので
センターパネルの下のビスが外せない。

仕方ないので指で押し下げてドライバーが届くようにして
なんとかセンターパネルも取り外しに成功。


シガーライターはもう固くて固くて
手では90度回らないし外せなかったので
プライヤーで強引に取り外し・・・

中が錆まくってましたw
2
横着な私は脱脂なんてする筈もなく・・・
(シリコンスプレー持ってないだけw)

ウェットティッシュで綺麗にふきふき♪

あとは買ったはいいけど全く役に立たなかった
ガレージベリーのカーボン調シートを型にして、

ダイノックカーボンをドライヤーで温めながら
慎重に貼り貼り・・・

Rのきつい外曲げ部分はどうやってもシワシワに(涙


見えるとこはなんとかそれなりに完成しました。

気になるようならそのうちやり直そうかと思います。



あ、全て模様を同じ方向で貼ると
何か視覚的に物足りなかったので
一部模様の向きを変えて貼ってあります。

この辺は好みでしょうかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

朝から固形

難易度:

ドア内張 ツイータカバー 交換

難易度:

ND2の合皮張りコンソールで990Sのチープな内装をちょっとだけグレードアップ ...

難易度:

センターコンソールアルカンターラ化(風)作業開始!

難易度: ★★

センターコンソール交換

難易度:

ドア内張 スピーカーカバー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月17日 5:07
 初コメ失礼します。

もしかしたら既に発見されたかもしれませんが、センターコンソールを外すには、パワーウィンドウのスイッチも外す必要があります。

スイッチはマイナスドライバーでこじるようにすれば外せるので、後はカプラーを外すと見える隠しネジを取れば、センターコンソールが外せます。

是非、参考までに。
コメントへの返答
2010年10月17日 22:38
こんばんわ(^-^


そうみたいですねー


でもパワーウインドウのスイッチが
結構外れにくいみたいで

自分だったら爪を
折ってしまってたかも・・・w

プロフィール

「バランスが良いと思います http://cvw.jp/b/841381/46405433/
何シテル?   09/21 16:51
初代オデッセイ  ↓ ロードスター NB6C  ↓ フィット2代目  ↓ ハリアー プレアド  ↓ コペンが2台目として追加(2年で手放す)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
8ヶ月でやっと納車
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
6月からセカンドカーとして飼う事になりました。 少しずつ、でも純正感を壊さずに 楽しくい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2ヶ月半待ってやっと納車されました(^ー^ プレアド、サンルーフ、 モデVer2のホ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation