• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかゆ99の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2011年6月4日

タナベ車高調メンテナンス♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
大分前からハンドルを切ると、フロントから『バキバキ』と音がしておりました。
Dにて見てもらい、ロアアーム、ステアリングラックブーツ、ラックエンドブーツ等新品に交換してもらうも音は直らず。
車高調も3年で4万キロも使用しているので、そろそろ寿命かなぁ~と思ってましたが、ネットで【異音のするサスにはグリスが効果的】と書いてあったので、早速購入。
この、モリブデングリスがいいらしく、熱にも強いみたいです。


ボンネットオープンし、異音の最終確認をしていると!!!

サスのロットとタワーバーが干渉してました・・・
異音の原因はここだったみたいです。

とりあえず、時間もあったので、タワーバーは後回しでグリスを塗ることにしました。
2
早速ジャッキアップし、タイヤを外そうと思いましたが、結構クリアランスがあったため、そのままグリスを注入~(/o\)
ちょっとジャッキを下ろし、干渉しているタワーバーを取り外し、
どうするか考えていたらなぜかジャッキアップしてしまいました。






はい・・・

車高調2本とも脱臼しちゃいました。
車高調はずすハメになりました。。。
3
外した車高調。。。
外したついでにグリスアップと錆び取り、ヘルパースプリングを入れたいと思います。

1年に1回は錆び取りしてますが、やはりサビサビです。
4
分解完了。

まずは錆び取りにはいります。
キャリパー塗ったときのワイヤーブラシが残ってたので、錆びてるところをシコシコします。

シートのねじ山もグリングリンしました。
お陰でシートは3年たった今でも中指でやさしく触るだけでスイスイまわります。
5
錆び取りが終わったので、グリスアップにかかります。

ロットの伸縮部に満遍なくぬりつけ、ストロークさせる。
これを3~4回繰り返しました。

残念なことに減衰機能は低下しており、奥まで挿入したら動きませんでした(泣)
抵抗はまだあったので、大丈夫そうです(笑)
6
グリス塗り終わり。
灰色のグリスなので、汚れなのかグリスの色なのか区別できませんでした(汗)


塗り終わったので、ロット部を軽くふきました。
7
組み付け完了。

もうすぐ車検ということで、外していたヘルパースプリングを挿入しました。
縮みきった全長は2センチなのですが、計算するのがめんどくさい&メジャーが近くになかったので、とりあえず全下げ状態にしておきました(笑)
計算では前と一緒か、前より1センチほど低くなると思うのですが・・・。
車高調のメンテはこれにて終了♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換(後編)

難易度:

マフラー・足回り・タイヤ/ホイール交換

難易度: ★★

車検整備

難易度:

車高調取り付け

難易度:

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換 (前編)

難易度:

RG1 フロントサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たんてぃ http://cvw.jp/b/843290/45703285/
何シテル?   12/14 17:20
豪快さ、デカさ、タフさに惹かれてアメ車に手を出してみました(笑) ちょこちょこ更新して行きますので、暖かくお見守りください。 同じアメ車乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンホース断熱★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 03:36:19
MAPセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 15:54:49
ワンポイントなピンスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 21:29:57

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁カー
ダイハツ タント ダイハツ タント
通勤快速車として購入しました✨ 購入時走行距離175,536㎞😇 どこまで乗れるか、乗 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
40,000で購入
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
アメ車大好き! 宜しくお願いします!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation