• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

間瀬耐久レース

間瀬耐久レース間瀬の耐久レースに参加してきました。
自分が乗る車両はいつものT-sportさんのDC2です!
今回は同チームのスターレットがお休みと言う事で、スターレットのドライバーとDC2のドライバーの混合で走る事に。

予選と言う名の練習走行wでDC2に乗り慣れていないドライバーから走行し、昨年秋の耐久レース以来走っていない自分が3番目に走行しました。

車両に乗り込みシートの調整をしているとカメラの気配が。。。

構えたカメラで顔は見えませんでしたが、すぐに誰かは分かりましたW
某ブログが楽しみです!

今回も我儘を言って1周だけタイムアタックをさせて貰い、
ピットアウト→計測1周→ピットインで一発アタック。

コーナーの進入で少しIN気味に入ってしまった事と進入スピードが遅い事でイメージより小さく曲がってしまい、ソックス・1ヘア•2ヘアの立ち上がりで縁石を踏んでしまいました。
立ち上がりで縁石を踏んでしまうと、縁石から降りる時にホイールスピンしてドラシャが心配になるのでアクセルを全開にするタイミングが遅くなってしまいタイムが落ちるんですよね。
タイムアタックならタイム優先ですけど、耐久レースなので完走が優先。
予選でも車やタイヤが傷まない様に心がけて走ります。

コントロールラインを通過した時点でデジスパイスのタイムが1分11秒8(ベストの0.5秒落ちくらい?)が表示されたので、まだ現役で走れるなと安心しました。



決勝はポールからスタート。
参加台数が3台は流石に寂し過ぎる。
次戦は参加台数が増えるみたいなので盛り上がって欲しいです。

自分はスタート直後の混戦を期待して撮影に挑みましたが。。。









ピットの作業等もあるので30分程で撮影を切り上げました。



スタートドライバーが給油とドライバーチェンジの為に戻り、車の状態を聞くと持病の症状が出て来たと言う事でした。

セカンドドライバーの走りもタイヤをロックさせる事が多く様子がおかしい。

そして3番目の自分が走る番が来たのでドライバーチェンジ。
メカニックは疑いのある場所を念入りに確認し、騙しながらの走行は出来るがいつ壊れるかは分からないとの事。
レース終了間際まで休ませて、チェッカーだけ受けて完走扱いにして次戦に繋げる案もありましたが、規定周回数に満たないのでリタイヤする事になりました。
監督も辛かったと思います。

自分がこのチームで走る様になる以前からリタイヤする光景は見ていましたし、優勝が見えていながらリタイヤと言う事もありました。
完走して念願の初優勝!!って思ったら優勝じゃなかったって事もW
これも耐久レースの面白さだと思うし自分は好きです。

次戦は秋(^^)/~~~


Posted at 2021/06/28 12:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

世間はGWですね。

世間はGWですね。世間はGWですが、自分はお仕事ですしそもそも連休は冬休みしか無いW
なので少ない休日は有意義に使いたいし、平日も寝る時間を削って時間を作っています。

仕事が終わる日曜日朝から月曜の夜明けまでの時間帯で、何処が晴れるのか?
雲だけでは無く月や太陽の位置も考えて被写体や撮影ポイントや時間帯も考えます。




例えば天の川は光が弱いので今の時期は月の明かりが邪魔をして写らないですし、
下の様な写真を撮るとなると、新月まで待たなければならない。


GW後は田植えが終わるので水面が綺麗に反射しなくなるのでこの写真は前回の新月の時に撮影しましたが、その前の新月の時は雪に覆われていて水面は雪の下。
そもそも半径数百キロの範囲が曇っていて空が見えなかった気がします。

そしてこの週末はこの写真を撮り直したくて現場に向かいました。

前回C-PLフィルターを使っても水面の反射を抑えられず、撮影時間をずらして太陽の位置を変えたら良いのかな?と思っていた事と雲が薄くなる地域がピンポイントでこの地域だけだった事、それ以外の地域は天候が良くない予報だった事。
それ以外の撮影も予定に入れておきました。

日曜日の朝、仕事が終わり直ぐ撮影に向かいました。
暫く車を走らせると越後三山に良い霞と良い光が当たっていてとても幻想的でした。
太陽も霞も常に変化するので間に合わないだろうとは思いましたが、撮影出来そうなポイントへ向かいました。

国道から山道へと入った瞬間、車から何か変な音と金属が転がり落ちる音がすると同時にエンジン停止。
ボンネットからは白煙。
ボンネットを開けると出火していたので水をかけて消火。








ドナドナされて行きました。


車と一緒に自分も乗せて貰いたかったのですが、今は出来ないらしくて、近くのコンビニでタクシーを呼んで駅まで行き、電車で帰って来ました。



エディックスを買って丁度一年になった所でしたし、走行距離もそんなに行ってないのにな。。。
一年で走った距離は約2万5千キロ

今はGWなので、次の車を探すのはGWが明けてからですね。
一年後に車検でしたのでそれまでは乗りたかったな。
Posted at 2021/05/03 11:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

雨の間瀬

雨の間瀬土曜日は間瀬サーキットで行われたゴキミに行って来ました。
残念ながら雨となってしまいましたが、皆さん浅溝なのに攻めてました!

































間瀬のバックストレートは高速のS字に最後は一瞬荷重が抜けながらの曲がりながらのブレーキなので痺れます。

↑リアタイヤの形を見ると荷重が抜けてますW

間瀬は車とドライバーを鍛えるサーキットなのかも知れません。
Posted at 2021/04/18 15:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月12日 イイね!

車の遊園地

車の遊園地日曜日は車の遊園地、エビスサーキットへ行って来ました。
地震で被災したエビスサーキットを応援しよう!と言う感じのイベントでしたし、エビスは行った事が無かったので、自分もこの機会に行ってみました。

事前に車載映像等でコースの勉強をして行きましたが、映像では伝わらない程に高低差のあるコースでコーナーも難しそう。
自分も走ってみたいと思いました。

















帰りは秋まで見れないかも知れないオリオン座と今年初めましての天の川とサソリ座を撮影して終了しました。






今週末の17日土曜日は間瀬サーキットで行われるゴキミです。
何気に4週連続のサーキットですが、GWも行くと思うW
Posted at 2021/04/12 13:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月06日 イイね!

消えた

消えた色々と書いた所で記事が消えてしまいました。
もう一度書く気力が無いので簡単に
トップ画は四月四日の早朝、会社近くのレンコン畑から撮った朝焼け。
一応jpeg撮って出し。

3月28日
間瀬サーキットで行われたゴキミ




の撮影をしました。


そして4月4日
間瀬サーキットで行われたサムライさんの走行会。










今週末はエビス、次は間瀬のゴキミです!
参加される方、宜しくお願いします。
Posted at 2021/04/06 10:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation