• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

者検

者検今日は仕事が終わってから者検を受けに来ました。

一番自信の無い深視力で不合格となったらどうしようかと不安に思っていましたが、深視力の検査をせずに両目の視力を測った所で検査終了でした。

そして黙っていればいいのに思わず



深視力は?


と言ってしまい再検査となってしまいました。

嘘をつけない正直者なので仕方ありませんw

検査の結果、深視力は「バッチリ!」と言われたので大丈夫みたいです。


者検の合格証を貰えるのは



あと



2時間30分後


気分もブルーです。
Posted at 2015/08/06 09:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

暑いですからね。

暑いですからね。仕事が遅くなったので土曜の朝山は遅めの出勤でした。

そこでラジエターキャップから液漏れがあるみたいでしたので、下山してキャップを購入し仮眠。

エンジンが冷えた夕方に交換しました。


日曜の朝山は早朝から日射しもトークも熱く、後半はドライブも楽しかったです。


シートポジションを改善したいと思いステアリングが欲しいと言ったらセコハンが閉店セールをしていると聞いたので行ってみました。


新古品が3000円で大量に売られていて選び放題!

Φ33,34,35の中から35の一番深い物を購入。


ヴィッツに合うボスは何処にも置いて無かったので注文しました。


帰宅してからタイヤのローテーション。

リアタイヤ


フロントタイヤ



ATRにしてから2週間ですが、其ほど走り込んでもいないのに摩耗は早いみたいです。

グリップは0分山でズルズルのZ2よりちょっと踏ん張りが効く程度

負荷を掛けすぎると良くない挙動が出るので四輪に分散させる様に意識しながら練習中です。

リアタイヤも其なりに発熱している様ですが路面温度が高いだけかも?

右リアタイヤ




フロントタイヤは外側のショルダーが摩耗していますが内側の減りが早い。
内減りは立ち上がりでのホイールスピンが原因だと思う。


左フロントタイヤ


フロントタイヤはここで裏組をしたい所ですが、ローテーションしたのでまた後日やりたいと思います。
Posted at 2015/07/27 12:29:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

暑いので陰干し中です。

暑いので陰干し中です。暑いので洗車後に陰干ししてました。

湿気と自らの加齢臭に殺られそうです(泣)



今回初めて履いたATRはまだ良く解っていませんがYOKOHAMAの様なフィーリングでした。

YOKOHAMAのタイヤ自体AD07のネオバを履いたエボ9を1回運転させて頂いただけですけど似た感じを受けましたが、まだ完全ドライでは走っていないので良く解っていません。

自分と同じタイムを刻むNAの赤い軽自動車が濡れている所が残っている状況で48秒、自分が二人乗りで52秒でしたのでタイヤに馴れてない分のマージンも削れば速さは同じ様なきがします。

夜は夜で雨降りの中 解散になり、裏から帰ると言うやはりNAの軽自動車が居まして、身内でしたので手の内は承知していますから、ちょっと考えました。

裏から帰ると言いながらも裏から帰った事はあまりなく、表から下って帰る筈。

自分が後追いするとそのペースに引っ張られて自分の限界を越え帰宅難民となる事が予想出来たので、今回は敢えて自分がペースを作れる先行を選びました。

自分が車を走らせるとやはり軽自動車は裏ではなく自分の後ろ(表)を走って来ました。


裏を(かいて)下ろうかな?

と解釈しないと駄目なんです!


ガスったりスピードに乗る所は抑えて、自信のある所は其なりに走り無事に帰還出来ました。

本来ならブッチギリで完勝しないとダメなんですけど、相手はドライバーとしての技量が数枚上手なので格好悪くても生き残る為の駆引きも必要です。


帰宅した時のタイヤ




まだ新品なので深溝のバリ山!

土砂降りの中ハイスピードで走り大きなハイドロは出ませんでしたが、減って来ると排水性は良くない様な気がします。


そして帰宅してから車弄り。
キャンバー調整しようと思ったらまさかの手持ちの六角レンチが無い(笑)

深夜でしたので朝まで待ってKOMERIへGO!

六角レンチを購入しましたが足をバラさないと入らない事に気が付き断念しました。

面倒臭いのは嫌いです。




ピロアッパーは無駄金?

そして
息継ぎ現象が出ていたエンジンでしたが、プラグを交換した事で解消されたかに見えましたが、走り込んだ後に麓のガソスタで給油をしたら再発しました。

燃料に疑いを持ったので燃料添加材を入れたり

そこのガソリンは使わない様にしてちょっと様子を見たいと思います。

Posted at 2015/07/20 14:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

BSのあのタイヤ

BSのあのタイヤ今日は仕事が終わってから何時もの様に朝山へ行って来ました。

最近とある某氏との朝の挨拶が「何秒だった?」と言うのが恒例になってまして、直接対決自体はまだ無いもののお互い同じタイムを刻む気になる存在として良い関係にあります。

某氏や成長著しい若手の存在はマンネリに成りがちな走りに良い刺激となってモティベーションが上がります!

そして下山してから何時ものガソスタへ給油とタイヤ交換に行きました。

今回使用するタイヤはナンカンではなく、トップ画にあるBSのGグリッドに良く似たATR sportsと言うタイヤです。

実物を見た印象は思ったより接地面積が少なくて溝が深いと思いました。

今まで使っていたナンカン


ATR


サイズは少し細くなって205から195へとサイズダウンです。
(205が無かった)


そして帰宅してからプラグの交換をしました。





今の時期は不可欠です!

プラグを外してみると、ヤッパリなと思った通りイリジウムのプラグに交換されてました。
外したプラグの横には16と書いてありましたが、多分品番であって熱価ではないよね?

何番なんだ!?

必要十分な気もするけどもう1つ番手を上げたい気もするけど、
どうなんだ?(笑)





交換してエンジンを回してみましたが、良く言えばシルキーな吹け方に成ったけど、荒々しさが無くなって面白味が薄らいだかも(笑)

今夜の雨はある意味タイヤのテスト日和だと思うので楽しみです。

Posted at 2015/07/18 19:36:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

動いた。

金曜のバッテリー上がりから今朝まで車から離れていました。

金曜は30分くらいアイドリングさせておきましたが、三日間放置したのでエンジンは始動出来ないかもな?と心配していました。

しかし、キーを捻るとあっさりとエンジン始動!

バッテリーをチャージする意味もあって、高速を使い帰宅しました。
走った距離は76㎞なので一安心かな?

そしてついでにホイールを軽く洗って


積み込み

準備終了。


早くメインの用事を済ませて冷たい氷結を飲みたい!



Posted at 2015/07/14 08:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation