• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

修理費はおいくら万円?

修理費はおいくら万円?2月に入ってから仕事が終わるのが遅くなってしまい、最近は朝練が出来なくなってしまいました。
今朝は良い雪が積もっていたので久し振りに雪遊び出来るかな?
と少しだけ期待していたのですが、雪が積もると除雪渋滞にハマってしまうんですね(。´Д⊂)




除雪渋滞が解除されると各車一斉に全開でスタートダッシュを決めます!



雪が軽いので雪煙が凄くて先行する車も自分の足元も見えなくなってしまいます。


今回は除雪渋滞に5回ハマりました…。

仕事が終わった時には既に夜が明けていたので練習は断念です。




最近、車の調子が良くないです。

クラッチがヤバい
(信号待ちからの1速が入りにくい)

排気ガスがオイル臭い。(減ってきた)

左後ろからゴリゴリ音がする。
(サイドを引いたりブレーキを踏むと消える。シュー?ベアリング?)

パワステが重ステになった。
(吹雪なのでボンネットは未開封)

ついにメッキが剥がれた

(Mにしたい)

全ては鈴奇病とか言う便利な病なんですかね?

因みに今週の祝日はお仕事、週末は未定ですが休みな予感。

最近
「稼げる360日稼働の冷凍車に乗れ!」
(年間の休日が5日)
と言われ、部長から逃げ回っているおさ♂でした(T-T)
Posted at 2015/02/10 09:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

何時もの日曜

何時もの日曜今週末も朝と晩の二回練習して来ました。

前夜に除雪して出来た雪の固まりが路肩に有ったのですが、特に気にもせずに走っていると流されちゃったんですね。
「ガンッ!」と音がしたので見てみると凹んでました。

湿った雪が氷って固くなってしまったんですね。。。

皆さん気を付けましょう。


その後いつもの面子と会えて嬉しかったし話題が豊富で飽きないですね。





その後お昼前にくるまやへ行って、





ネギ味噌ラーメンを食べました。



「イイネ!」有り難う御座いました(笑)



一度仮眠をしてから、ちょっと前に面白かった場所があったので移動をしました。


何もない山奥を何度か走り込んでいると


ゲリラの攻撃に合いました。


悪雪を急いで逃げようとすると、揺れたり跳ねたりする車にゲリラは容赦なく攻撃を仕掛けて来ます。

ゆっくり走ると穏やかな攻撃になるのですが逃げ切れる気がしません。

バウンドした時に時々威嚇射撃で出る空砲もあるのですが、ロシアンルーレット的な危険な薫りがしました。








落ち着きの無い運転(笑)


今回も無事で良かったです。


Posted at 2015/02/02 05:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

夜練

夜練

今夜も雪を求めて行って来ました。








路面の雪はかなり無くなっていて、残っているのは雪が固く踏み固められて出来た氷に近い雪だけでした。








スピンはしましたがノークラッシュで終われたので良かったのですが、収穫はありませんでした。





釣りで言うと坊主です。










Posted at 2015/01/26 01:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

朝練

朝練今朝は雪があると思ったので朝練してきました。

今までは一番苦手な湿雪ですし、曲がらない止まらないコントロール出来ないので避けていました。

でも走れる様にならないとあの場所であの人達に勝つ事はありません。

だから四苦八苦しながら頑張りました。


そして思い付きで曲げ方を逆の順番でやってみたら光が見えて来ました。

走りになっていませんが、進入で曲がる切っ掛けを作れなかった所から作れる様になったのは大きな進歩だと思うし、こう言う発見があると楽しくなります。

今夜も走りに行きたいな♪
Posted at 2015/01/25 07:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

ドライバーが車に合わせる

ドライバーが車に合わせる前回のブログからDVDを見て検証してました。




自分が思うのはやっぱりステアリングはゆっくりと動かす事だと思いましたが、舵角が一番深い場所と戻し始めるタイミングや早さが違うと感じました。

車に興味を持ち始めた頃に本屋へ行くと必ず土屋さんとAE86がセットで雑誌に掲載されていました。

ドリフトへの憧れは30年前から持ち続けています。

ただグリップが抜けただけの遅いテールスライドではなく、速いグリップ走行の先にあるドリフトへの憧れやイメージが今も強いです。

ですからドリキンである土屋さんの言葉は重く響きます。

そして二十歳の頃に86を事故で失ってから10年以上の月日が流れ、走り屋へ復活した頃に出会ったのがFC-3S。
当時86の次に憧れた車でした。

FCを購入して直ぐに知り合ったのがなにわさんや太郎さん。

太郎さんにはちょいちょいサーキットに誘って貰ったり、メカには疎い自分はメカニックではなく撮影班として筑波のタイムアタックに参加したり足車のヴィヴィオに乗せて貰って雪ドリレースを体験したりしてました。

太郎さんはストイックなので言い訳はしない。

オイルが撒かれてスリッピーなのにタイムアップする。

タイムアップの要因を聞いてみれば、「路面が滑るから早く向きを変えられて早くアクセルを入れられたからだと思うよ!」と言い、エンジンが不調で吹けなくても直線は棄ててコーナーのラインや走り方を工夫してベストを更新してしまう。

そう言う強さを間近で見て来たのでかなり影響されました。


タイヤは縦に使う

ハンドルはゆっくり丁寧に

メリハリのある走り

雪道では車を曲げてから車が曲がり始めるまでにタイムラグがある

走らなければ上手くはならない

やってみなければわからない、コンマ1秒でも速ければ正解

速く走れない原因はだいたいはドライバーに問題がある

車を弄って速くなると後々で苦労するから、自分が速くなってから弄る

走り始めた頃にそんな事を聞いたような気がします。

上に書いた様な事もあるし、根拠があってタイムアップに必要だと思ってチューニングするので、パワーを上げたりボディ補強をしてタイムが上がらなかったと言う話はあまり聞かないですね。

スマホで撮影した事もあるしエンジンが不調でイケてない動画ですが、当時間瀬最速の太郎さんの走りに興味のある方はどうぞ。


上のattack DVDにも紹介されているのですが、興味のある方はどうぞ(笑)
Posted at 2015/01/24 11:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation