• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

よく負ける

よく負けるスタッドレスに履き替えただけなのにサーキットを走りましたと言っても信じてもらえなさそうな感じになりました(笑)

しかし、これなら雪壁に刺さっても「路面が急につるつるになってて曲がりきれませんでした。」と言っても信じてもらえそうな気がする♪

路面をツルツルにしたのは誰なんだろうね?(笑)


今週も日曜は東京なので、今年最後の山へキノコ取りに行こうかと走行意欲が出たので朝飯を買いにコンビニに寄りました。









結果はスープスパと清涼飲料水を購入した所で欲が負けたようですね。



これでオンロードでのシーズンは終了となりました。


今シーズンお相手して下さったり一緒に走って下さった皆様、
事件性のある楽しい一時を有り難う御座いました。

このアルトが無事に一冬を越せるのか、若しくは歳を越せるかも判りませんが、春のゲート前で生存確認を致しましょう(笑)

越せなかった方はお盆の靖国神社上空と言う事で宜しいですか?
それとも弥彦山頂の神社?

もしも来春のレースまでにアルトが生き残っていたら、銀色のダイハツ2台には負けませんから




そこんとこ夜露死苦

Posted at 2014/11/29 09:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

SALOMON SKI NOW

SALOMON SKI NOW懐かしいですね。

自分が見ていたのは86~90年まで
86年の途中から見初めて90年までは見ていたような気がする。
ナレーションが字幕から音声に変わってから見なくなったな。


かなり影響を受けたのでオフピステばっかり滑っていました。

この番組の最終回は全日本技術選手権大会を放映して終わりなのですが、それを見てからその大会に出る事が自分の目標となる切っ掛けになりました。

同世代の選手は子供の頃から恵まれた環境の中で切磋琢磨しながら技術を磨き、スキー部も無い環境で育った自分は高校を卒業して直ぐにスキー場へと就職しました。

幼い頃からスキーをさせられていた人達は社会人になって自由を手にするとスキーに飽て滑らなくなり、自分は雨の日でもリフトが止まっても滑って練習していたので「野良犬」と言われる様になりました。


それから数年後、自分が引退を迎えた日。

2000年 全日本スキー技術選手権大会 準決勝

この番組に出演していた佐藤譲さんが自分のゼッケンの前に、そして後ろには同じく小林和仁さんに挟まれる形で滑る事が出来ました。

野良犬はサラブレッドに食らい付きました。


1種目だけ勝つ事が出来ましたが力尽き準決勝敗退。







でも良いんです。






だって

野良犬だもん



                     おさを♂
Posted at 2014/11/27 10:45:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

一足お先に

一足お先に今朝は仕事がかなり早く終わったので大急ぎで一旦帰宅してタイヤ交換とシートの取り付けをしました。


先日お山へ走り納めへ行った時に荷台に積んでいたスタッドレスと助手席に置いていた携行缶とジャッキが大暴れしたので、要らない物は早く降ろしたかったんです。



チューニングカーならまだしも普通過ぎるアルトにハイオクを入れるのも恥ずかしいのでレジスタはレギュラーでも行ける8番にしました。


バッテリーを外してリセットしながらタイヤ交換をし、レジスタを交換してエンジンをかけ、学習させながらシートの取り付け作業と言う感じです。





ホイールキャップを付けて作業終了なのですが、タイヤのならしとコンピューターの学習をさせたかったのでとある山奥へと向かいました。






あわよくばこんな感じならいいなぁ。。。




と淡い期待に胸を膨らませて行ったのですが…。






現実はこんな感じでした(笑)







片足ですが一足お先に雪を踏んでホイールスピンさせたと言う事で満足?です(笑)







































Posted at 2014/11/25 09:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

無謀と言う力で

無謀と言う力で

見てね🎵

最後のビートの後ろ姿に何とも言えないものを感じます。




サーキットを走り始めた頃に色々とアドバイスをしてくれた人物が居た。


昔の話なのでハッキリ覚えていないが、こんな事を言ったと思う。





四駆でタイムアタックに入る時は最終コーナーで後輪を落とす。





アクセルを踏むとホイールスピンが起こり、四輪がアスファルトに乗った瞬間にロケットの様に加速できる。




そうする事でホームストレートを速く走る事が出来、舞い上がった砂煙で後続車は警戒しアタックに入るのを躊躇い自分が有利になると。







しかし、自分の車では無謀と言う力でエンジンをアシストしても失速にしかならず、恥ずかしさで自分がアタックに入るのを躊躇った。












ミスは事件性や話題性となり、見せ場へと自動変換されるこの世界が好きだ。














































Posted at 2014/11/23 02:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

雑学的な

雑学的な一昨日と昨日の夜は火球(かきゅう)を見たのですが、火球ってなんぞや?

と思った方も居られると思うのでほんのちょっとだけざっくりと説明すると、火球は流れ星と隕石の中間的な物で星と同じく明るさの等級があり、その等級以下だと流れ星になり、地上に墜ちれば隕石になる感じです。


夜の運転が多い自分はこの火球を目撃する事が多く、数年前の12月には一晩で数個見た事もありました。

この火球を初めて見たのは10年程前にドライブデートで関屋浜を通った時でした。

運命的なものを感じたのでその後交際する所まで発展しましたが、現在も独…(ノ_<。)




募集中です。。。




要らない情報となってしましました(´д`|||)





調べものついでにとある車の情報を探ってみました。

その車は高校時代にバイト先の社員から個人売買で買った車なのですが、小学生の頃から憧れていたAE86だと思って購入したのですが、実は全く別物の車でした。

例えて言うなら「羊の皮を被った亀」だと思います。

登坂車線に入って譲ってくれたトラックを抜くことが出来ないくらい動力性能の劣る車でした。

つい先日も星空を観に行く道中で、あの時と同じ登坂車線でトラックが道を譲ってくれました。

アルトも同じくまた追い越しは出来ませんでした。

その車のスペックとアルトのスペックです。


アルト


その筆者は良い事を書いてくれてました。


アンダーパワーは多少の比では無いような気もしますが(笑)


確かに速くてパワーのある車は腕も必要だと思います。
車を速くするためにチューニングしてもタイムが変わらないのなら腕もそこまでのレベル。

だからノーマルに拘りがあるのかも知れないし、それは強がりと勝てなかった時の言い訳なのかも知れない。

でも、勝ちたいメンツがノーマルで走るのなら自分もノーマルで勝ちたい。

言い訳させない為のセルフレギュレーションと性能調整。

だから負けても気持ちいい。

難癖付けずに素直に相手を認められる。


ついでに不明だったボディカラーも調べてみた。


ライバルが銀玉なら自分は金玉でOKなのでしょうか?

Posted at 2014/11/20 10:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation