• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

星空観賞

星空観賞今夜は月が出ない夜で天気も良かった事から福島の山奥へ行ってきました。

猪苗代湖周辺の気温が6度と冷え込んで山頂付近もそのくらいの気温に感じました。

行った場所は浄土平で標高1,600㍍くらいなのかな?

居た時間は深夜0時~1時の一時間で主に見ていた天体はトップ画に上げたオリオン座の辺り。

オリオン座の上には昴があり、天の川がながれ、シリウスが強く青白い鋭い光を放ち、木星が昇って来るのを待って下山しました。

風の中の昴
砂の中の銀河

崖の上のジュピター
水底のシリウス
そんな曲を聴きながら


流れ星も沢山飛んでましたよ。

Posted at 2014/10/26 03:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

コンピューターチューン

コンピューターチューン土曜の朝は快晴の中でも気温が低く絶好のドライブ日和となりました。

先週末にサーキットを走った直後なのでハンドル操作もペダル操作も繊細で滑らか、そしてスピード感覚も高い状態でしたのでちょっと上手くなったようないい気分で走る事が出来ました。

当然の様に話題は間瀬サーキットです。

ラインの取り方やコーナーの構成、レースでの駆け引き。

タイムアップを考えた時、車のポテンシャルアップより走り方やコースの攻略法でタイム短縮を狙いたくなる面子ですので話がマニアックで面白いんです!

とあるアルト海苔が点火時期を変えて大幅なタイムアップをしました。
自分的にはそれ以上にタイムアップを果たした様に感じたので走り方に興味を持ちました。

自分の意見や考え方を強くごり押しするタイプでは無いし謙虚な好青年なので、更年期な成年に点火時期を変えて走って見る事を提案して来ました。

アルトエロがあっと言う間にコンピューターチューんされてシェイクダウンへと相成りました。

感覚的な変化としては、古いオイルから新品に交換された時の様な吹けの軽さや低・中回転でのトルクを感じました。
コースの吹け切るポイントもかなり手前になった。
パワーバンドから外れそうになるS字区間も余裕。

ちょっとだけ戦闘力は上がったけど、サーキットでのタイムはどのくらい上がるのだろうか?

スピードを乗せるまでが大変で一生懸命走らなければならない通勤や雪道が楽になりそうです。
Posted at 2014/10/19 17:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

春と秋の違い

春と秋の違い日曜の追記的な感じです。

予選1回目
コースイン直後のクリアを狙っていたのでタイヤの内圧は冷間前後2.8㌔に設定しました。

ピットには速そうな車両が並んだので自分はそのすぐ後ろに並びました。
自分の後ろには様子を見ながら徐々にペースを上げて行きそうな車達が並びます。

コースインしてからすぐにブレーキとタイヤを温めながらソックスからバックストレートまでスロー走行しながらピットに居る車を観察していました。
最後に出た車に追い付かないスペースの確保と後ろから来るだろう速い車を邪魔しないスペースを見ながら1周目からアタックに入りました。

が、
上手く合わせられずに失敗に終わりました(T_T)

最終コーナーでオーバーからアンダーへと大きく変化するので、内圧をフロント2.8㌔リア2.5㌔に設定し、走りもボトムを少し低く長く取る感じにイメージを作って走り、2本目は辛うじて30秒を切れました。

春の時はクムホの165幅で走ったのですが、タイヤが強すぎて後ろが動かなかったんで出口でアンダーに成りやすく苦戦したのですが、今回履いた155幅のナンカンは逆に弱くて丁寧に行かないと不安定になる感じでした。

内圧を2.5にしてからはらはリアの回り込み具合がちょうど良かったので、出口でのアンダーが出なくなりハンドルを戻しやすくなりました。
フロントタイヤも縦に転がり易く感じました。

あと、今回の変更点はソックスを3速で曲がる事くらいです。
2速と3速では使うラインと速度が違うのですが、短く強い負荷が苦手なタイヤのキャラクター的にそうかな?と。

あと春と秋の動画を同時に再生してみたり
、要所で出てる速度を拾って比べてみたりしました。


勿論秘密です(笑)


走行後のタイヤ
左フロント


右フロント


ショルダーの磨耗具合がシケインでの片輪走行を物語っているようです(笑)
Posted at 2014/10/14 04:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

走行会でした。

走行会でした。間瀬サーキットで行われたゆかいな仲間たちに今回も参加してきました。

結果は予選19位、決勝20位
タイムは1分29秒3

春と比べコンマ2秒タイムアップ出来ましたが、ライバル達はそれ以上にタイムアップしておりまして、ちょっと残念な感じになりました。

レースでは台数が多いと言う事でローリングスタートになりました。
ここではちょっとボケッとしてしまって出遅れてしまいましたが後ろのミラとレースが出来たので楽しかったです。

来春までにもうちょっと上手くならないといかんです。



6周目辺りからトップの車がミラーに写り始め、周回遅れだけは絶対嫌だったので一生懸命走りましたがトップの車両もちょっとペースを落としてくれた見たいで有り難かったです。

最終ラップの2ヘアではブレーキが効かなくなってしまいコースなりに右へ曲がるとミラを押し出してしまうと思ったので左へ回避しました。
ギリギリでしたが、良い判断だったと思います(笑)

バックカメラ


職場からサーキットへ直行したので疲れと眠気で閉会式にも出ずに帰宅しましたが、帰り際に頂いた手作りのアップルパイがサクサクとして甘さ控えめで疲れた体と心を癒してくれました。

俺も料理が上手くて気の利く彼女が欲しい!(笑)

車の技術も彼女も春までには何とかしたい。。。

今回のタイヤだとソックスは2速より3速が良いと思ったので3速を使いましたが、速さは変わらないけどそっちの方が楽。
1・2ヘアも2速を使うよりラインを変えて3速でいった方が速い?

そんな事を思った1日でした。
Posted at 2014/10/13 01:50:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

ふる?

ふる?週末の天候が怪しくなってきました。



自分はウエットの経験もあるのでちょっとだけ有利かも知れません。

一般道で雨が降っても普通のスピード(法定速度)であれば特に気にする事も無いと思いますが、タイヤの性能ギリギリまで使って走るサーキットは違います。
氷の上に乗ったかのようなグリップ感です。

FDに乗って一年がたった年の11月、とある走行会に参加していた時の事です。
間瀬サーキットのソックス辺りから1ヘア立ち上がりまで濡れていたのでブーストを低めの0.7に設定してタイムはラジアルで1分8秒後半。
その日速かったのはエボ3(推定300馬力Sタイヤ)の6秒とブースト0.9のFD(2ピースのアペックスシールにファイナル4.7Sタイヤ、ベストは4秒台)が5秒台を出していました。

自分はどうやって走ればタイムが出るのか聞きました。

雪ドリチックなハンドルの使い方をして向きを変えれば良いんだよ!
と聞きましたが当時の自分にはあまり理解出来ませんでした。

その冬に遠征して一緒に雪山へ行きましたが、エボ3の方はノーマルのヴィヴィオでラリーに出てるエボ6を追い掛け回していました。

とても説得力があったので雪道は更に練習しました。

今回も雪道で練習している悪い顔をした面々が相手なので


純粋無垢で気の弱い性格の自分にとって

有利とは思えません。


カミカゼ○○と言われた元F1ドライバーは言いました。






片道燃料のアルトに乗る自分にとってこの言葉は神の御告げと受け取りました。

玉砕覚悟で走りますので

ミラーにアルトが写ったら
道を譲って下さい。

もしくは追い付いても危険なので近付かないで下さい!


お願いします🙏
Posted at 2014/10/08 09:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation