• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2019年12月04日 イイね!

色々と切りに。

色々と切りに。また写真の練習がしたいと思ったので、土曜の夜にアラジンさんへ連絡をして走りに行くか確認を取りました。

そしたら「乗りませんか?」のお誘いが。

暫く悩みましたが、朝になってからアラジンさんのRX-8に乗る事を決めました。

仕事が終わり、間瀬サーキットに着くと、中々良いコンディションに見えましたが。。。

画像を加工してあるので、ここまで青空ではありません(笑)

コースオープンになり先ずはアラジンさんがコースイン。





路面コンディションが悪い様で、アラジンさん含め他の知り合いもタイムが伸び悩んでいる様子。

その間、自分はあちこち移動しながらシャッターを切りに。








撮影中はコンタクトも眼鏡も着けていないので、至近距離にならないと誰なのか判別出来ないので、挨拶されるまで誰だかわからなかったよ。

私がアタック中に、彼が上手くラインを開けてくれたので結果を出せたのですよ。
バックストレートでラインを開ける時、普通の人は車を右に寄せるのですが、それだと自分の場合コンマ1秒ロスになるのです。
左に寄せて貰えたので、ロス無くタイムを出す事が出来ました。
流石、わかってる!


第1ヒートが終わり、ドリフトとバイクの走行枠を挟んで自分が走る番になりました。

コースインして車の確認をし、一旦ピットイン。

路面の方は想像よりも改善されていましたが、少しアンダーっぽかったので、それを消すためにリアタイヤを動かす方向で少し車を調整してもらい再びコースイン。

タイムを出したかったので、かなり集中力を上げて2周アタックをしてみました。

結果はギリギリ10秒切りの1分9秒台へ。
FD以来のシングル返り咲きと、念願だったRX-8でのシングル達成が出来ました。





RX-8は昨年の11月迄はサーキットを走っていましたし、その後ゴールデンウィーク辺りにも数周走りましたが、やはりスピード感覚が鈍ったり同じRX-8でも仕様が違うと勝手が違うみたいで、コーナーへの進入速度が遅かったり、タイミングが合わなかったり、アクセルが踏めなかったり。
大いなる下心を抱いて挑みましたが、現実は中々厳しいと実感しました。

ベストは2周目
アラジンさんがお忙しい中、編集して下さいました。

やはりアンダーっぽい感じがしますね。

第2ヒートが終わるとタイム更新は期待出来ないくらい気温も上がったので終了しました。


今回はドリフトをしている方も居たので、初挑戦してみました。
(撮影の方ね)



ナンバーを白く消すのはなんかなぁ。。。
と思ったので、





暗く影にして消してみました。

ドリフトはカッコいいなぁ。。。
Posted at 2019/12/04 10:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

キレました

キレました先日、間瀬サーキットで12秒台を出したNA6ロードスターに乗せて頂きました。


写真のドライバーはオーナーのSIMAさん。

実績のある車なので、12秒台は無理でも13秒台を目標に頑張って見ました。


何故か無音ですが、ビビリポイントブレーキポイントがバレないので良いかも(笑)


結果は最低ライン(ノルマ)の15秒はキレました。


間瀬サーキットでの走行は今年最後になると思いますが、カメラのシャッターは切りに行きますので、宜しくお願い致します♪
Posted at 2019/11/29 12:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

寒くなって来ました。

寒くなって来ました。気温が下がって寒くなって来ると色々と楽しみな事が出て来まして、熱々の鍋やおでんを頬張りながら冷えたビールや日本酒を飲むのがたまらないなぁと思うのですが、
私の嫌いな湿度も下がり癖毛が大人しくなったり、空気が澄んで遠くの山々や星が綺麗に見える様になって東京からも雪化粧した富士山が見える様になり、タイムが出るようになったり。
この時期は好きです。

日曜日の朝は雨が降っていたのでどうかな?と思いましたが、行けば誰かが居るだろうと思ったので、間瀬サーキットへ行って来ました。
トップ画は間瀬サーキット付近から上越・富山方面をカメラで撮ってみた画です。
あれは何の山だろ?

サーキットはドライへとなったみたいですが、一部濡れている所が残って一発のタイムを出すのは無理だったみたいです。


自分は撮影の練習!

間瀬サーキットの朝は晴れると逆光になるので、



逆光にならない最終コーナーのクリップ〜立ち上がり








若しくは2ヘア立ち上がり〜S字までの日陰が狙い目。


なのかな?
と思ってみたり。

練習なのでシャッタースピードも出来るだけ遅くして30分1〜100分1くらい。
1ケ月前と比べてだいぶ良くはなりましたが、手ブレが多いので殆ど使い物にならずに捨てますしチャンスを逃しやすいですよね。



本当にもったいない。


月3は行く地元の神社に参拝ついでにフルオートで(笑)









そこから数百メートル離れた所から
フルオート撮影Part2







で、自宅前で酒を飲みながら色々と設定を変えながらオリオン座を





これは1ケ月前のSUGOの帰り道に天の川を


次は今週水曜日に間瀬サーキットの予定です。

Posted at 2019/11/25 03:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

今日は間瀬耐久レースでした。

今日は間瀬耐久レースでした。今日は間瀬耐久レースの最終戦でした。

自分は作シーズンからT-sportさんのチームにお手伝いとして参加していましたが、今年の2戦から同チームのDC2のドライバーとして参加させて頂きました。



間瀬サーキットを走るのは7月の耐久が最後でしたので、予選は練習がしたいと監督に申し出て、ちょっと本気を出してタイムアタックしてみました。
結果は

1分11秒360で0.03秒差でポールには届かず。。。

しかもこの11秒3と言うのが、昨年RX-8で4回も出したけど、越えられなかった壁なんですよねぇ。。。

決勝
スタートドライバーはJINさん。
スタートは見れませんでしたが、トップで最終コーナーに戻って来てくれました!



が、しかし。
見ている方も痺れる終始接近戦。




JINさんのメンタルは凄いです!

第2ドライバーは自分でしたので、このプレッシャーの中で走れる気がしなくて、胃がキリキリとしてずーっと痛かったです。

そして自分の番が来ると、ピットタイミングの違いで青いシビックとは離れた所を走る事が出来たので、プレッシャーの無い所でのびのびと走る事が出来ました(笑)

第3ドライバーはアラジンさん。
今度はピットのタイミングでまたしても接近戦。



燃料もタイヤも厳しくなって来る所で長時間後ろを抑え続ける事が出来、アンカーに託します。

最終ドライバーはPON監督。
チェッカーまでタイヤと燃料を上手くマネージメントして青シビックと最後の駆け引きをします。
毎回思うのですが、監督のマネージメント能力は凄いです。



トップを走る青シビックと自分達のDC2はジリジリと差が開き、自分の中では優勝は諦めていました。

ところが、チェッカーまで残り10分の所でレースが動きました。



青シビックがまさかのペースダウン!



T-sport☆あらいDC2がトップでチェッカーを受け大逆転での初優勝でした!



耐久レースは最後まで何があるかわからないし、
ドラマがあります。

本当に面白いですね。


参加された皆さん、
お疲れ様でした。

そして有り難う御座いました!

Posted at 2019/11/10 20:16:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

ゴキミ観戦

ゴキミ観戦間瀬サーキットで行われたタイムアタックイベント「ゴキミ」を観戦して来ました。

朝は冷え込んだので好タイムが出るのではないか?
と期待しました。



結果はEGが1秒台に入りNAのコースレコードを更新!











今回は写真を撮りまくって1,700枚にもなりました。


間引いてもまだ1,100枚(笑)


撮影に没頭して生の走りは殆んど見ていないのが残念でしたが、
最後に「ヤジロさんは後でお仕置きよ♥️」と言うアナウンスだけは記憶に残りました。

次は間瀬耐久です。
自分も走りますよ!
Posted at 2019/11/03 21:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation