• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさ♂のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

オープン日和でした。

オープン日和でした。土曜日はSPN(スピードパーク新潟)へ行って来ました。

コース図


前回のタイムは13秒5でしたので、今回は13秒切って12秒に入れる事とカートも遅いタイプの「エンジョイ」から速いカートの「プロ」へ進級する事が目標でした。

そしてカートのタイヤは勿論スリックなのですが、前回は前の枠で走ったカートを使ったのである程度熱が残っている状態からのスタートでしたが、今回はコールドタイヤからのスタートでしたので、熱が入ってグリップが上がって行く感じとタイヤが一番美味しい所を経てタレて性能が落ちて来る感じも体験出来て面白かったです。

先ずは一本目。
YouTubeから学習した改善点を試してみようと挑戦してみましたが、曲がり切れる気がしなかったので却下。
その後コンマ1秒差でタイムが悪い意味で安定してしまい、目標タイムから1秒落ち。。。
乗れて無い感じが強い。

サーキットのスタッフの方から
何回か13秒には入っているので、車輌をプロにしますか?
エンジョイでは物足りないと思いますし。。。

と言われましたが、逆に自分の運転技術に物足りなさを感じていたので、次もエンジョイで行く事にしました。

待ち時間の間にスタッフの方と色々とお話する事が出来まして、自分が乗っていたカートは少しアンダーが出る性格らしく、確かに前回の走りと比べてアクセル全開で曲がれる所もアクセルを抜いて曲げる場所があったり、ブレーキを長く残している所があって「成る程!」と思いました。

ハンドルも丁寧に切り過ぎると言う指摘があり、自分なりに考えた結果、立ち上がりでのオーバーステアはそこが原因かな?と解釈しました。
アンダーなのにオーバーと書いていますが、走りながら色々と考えて試していますし、書ききれない程沢山の事がある中でコンマ1秒のタイム差の中で収まっている訳ですよ。
50キロ程しか出ないカートでコンマ1秒差は約1メートルでしかありません。
1秒なら10メートル程。

目標タイムまで、あと10メートル!


2本目

イメージした走りの確認とグリップの確認をしてアタックに入るとアッサリ今日のベスト更新。
続いて自己ベスト更新。

行き過ぎてミスもありながらタイヤのヌルヌル感が出始めて来たし、ミスせず上手くまとめれば出ると思ったので、走り方を探るのは止めて1周に集中すると目標の12秒を出す事が出来ました!



車体にはバラツキがあるので、「エンジョイ」のカートは設定タイムと言うのがあるらしく、全て12.8秒が出る様に性能調整してあるそうです。
勿論、速い人はそれ以上に速いタイムを出せると思いますが、まぐれでもそこそこのタイムを出せたので、「エンジョイ」は卒業して「プロ」に進級する事にしました。

目標タイムは6秒ですが、速い人なら3秒出せるらしいです。
エンジョイならブレーキを使わなくても曲がれる所もプロはストレートスピードが速いので、ブレーキが必要になります。
オーバースピードやスピードを落とし過ぎる可能性もあるので、ドライバーとしての技量やスピード感覚が問われる様な気がして、むしろ不安な気持ちになりました。

いきなり6秒切れたら大したもんだけど、9秒しか出ない事も良くあるからね。
と、なだめられながら(笑)コースイン。

で、

案の定。

9秒台を量産してしまいました(笑)

バックストレートからのブレーキングでスピンもしましたよ。
久し振りに白煙を見ました。

スタッフの方が言うにはスピードの乗りが悪いと言う事で、マフラーの詰まりかブレーキの引き摺りがある可能性があると指摘。

自分はコーナーワークがダメだから脱出スピードが鈍った事でスピードが乗らずタイムが遅いと反論。

じゃあ、と言う事で違うカートに乗り換えて走る事になりました。

コースインしてコールドタイヤの状態でほぼほぼベストに近いタイムが出る。
更にタイヤに熱が入るとアッサリと6秒台に入り、5秒台目前!

しかし、そのままタイムを更新する事も無く終了となってしまいました。



大幅にタイムロスしている所が2ヶ所あり、そこを上手く処理出来れば5秒前半は行ける感触はありました。

それでもあと2秒足りないので、人間の軽量化も視野に入れて精進したいと思いました。


Posted at 2019/07/07 13:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

新しく

新しく今日は間瀬サーキットへ行って来ました。

新調したヘルメットを取りに(笑)

今まではホームセンターで買った安いヘルメットを使っていましたが、2年程前からちゃんとしたヘルメットが欲しいと思い始め、将来的にハンスの使用も考えていましたので、今回新しくチャレンジする事を切っ掛けに思いきって新調しました。

いま思えば年明け早々にお借りしたロードスターでサーキットを走った事が大きかったのかな?

安全面や運転の難しさ、オープンエアの気持ちよさ。

借り物で攻める心苦しさと、大切なお車とタイヤを痛めてはいけないと言う気持ちから、もうひとつ先の領域に踏み込んで行けないもどかしさ。

早く自分の車で走りたい、新しい車を購入する資金が無いので走る車が無い!

そこにレンタルカートで走る話を頂いたので、


乗っかりました!


月曜に話を貰い、水曜日にヘルメットの試着・注文、届け先を間瀬サーキットにして貰ったので日曜日の朝は裏山で少し遊んでからサーキットで物を引き取り、それなのに間瀬は走らずに(笑)
一路スピードパーク新潟へ。


サーキットに着くとイベントが近いと言う事で本チャンの人達が沢山!

そこに新しいヘルメットでヤル気満々な勘違い初心者が独りで乗り込んで行く訳ですよ。

メンタルの弱い私は大でも小でも無い、中と言うトイレに引き込もってしまいました。

レンタルカートの時間は1枠10分。
自分ともうお一方の2台での走行となりました。

元F1レーサーの小林可夢偉選手のタイムを聞いて(忘れたけど)、1分13秒をある程度出せる様になったら ひとつ速いカートに乗れると言う事で、目標タイムは13秒。




タイムは遠く及ばず撃沈。。。

勿論お代わりをして、スタッフの方に「ブレーキは何回踏みますか?」と聞いた所、

スタッフ「◯回ですね。」

おさ「曲がり切れるの?」

ス「コースアウトしたら救出に行きますから!」

おさの心中「中トイレ行きたい(油汗)」

スタッフの方に笑顔で見送られながらコースイン(((; ・`д・´)

徐々にスリップアングルが分かり始め、トラクションのかけ方も何となく分かって来るとタイムも良くなり、ノルマの13秒に入れる事が出来ました。



もっと走り込んでステップアップしたいのですが、日曜日はイベント等の貸し切りがあるので、中々フリーで走れるチャンスは少ない様です。

誰か逝く?

道連れ絶賛募集中です。

Posted at 2019/06/23 20:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月27日 イイね!

間瀬耐久レース

間瀬耐久レースこの週末は間瀬サーキットで行われたラジアル耐久レースの観戦に行って来ました。

応援しているチームはインテグラとスターレットの2台がエントリーしているのですが、スターレットは残念ながら優勝を逃してしまいました。



耐久レースは車が速いだけでは勝てないし、燃費が良いだけでも勝てない。
ドライバーの腕とチームの戦略、トラブルやドラマもあるので面白いですね。

ちなみにこのスターレットは、外気温30度程の暑さの中でも1分15秒くらい出ていました。
昔、自分が乗っていたヴィッツでは、タイムの出る季節に71Rを履いて走った時のベストが1分16秒9。
4月にお借りした1.6のNAロードスターで1分15秒1。
外気温30度でRX-8にATRスポーツ2を履かせて走らせた時のベストが1分14秒。
ただ、RX-8の燃費はだいたい2キロなので、一周2キロの間瀬サーキットでは1周で1リッター消費してしまいますし、1周で水温が100度になってしまうので無理ですけどね。

燃料もタイヤも消費を抑えながら5時間半。
一回の給油は20リッターまで4分間の停止の義務。

次戦は更に暑くて長い 7月21日 6時間半。

楽しみです。
Posted at 2019/05/27 11:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

GW後半

GW後半前回の記事は本州最北端の地、下北半島から北海道を眺めながら書きました。
仮眠後、再び恐山へ行き星空を眺めたのですが、意外な程に照明が明るくて星空はいまいち。
ただ、恐さも半減したので、まぁいいか。。。

そして新潟への耐久ドライブがスタートしました。

早朝には地元に着いたので、旦飯野神社へ参拝。
新元号、令和を記念して名刺サイズの記念品を頂けたので、それに御朱印をさせて頂きました。


御朱印の判子を押した時の赤い朱肉がついて汚れてしまいました(笑)

青森からの移動中に前日のロードスターの動画等データが送られて来たのですが、ゆっくり見る事が出来ず、そのまま帰宅はせずに会社でシャワーを浴び給油(トップ画36L給油)、昼過ぎからT-スポーツさんのBBQに参加。

ここでは間瀬サーキットを走るSA,FC,FD,SEのロータリー乗りが集まり、エボやMR-Sも含めて皆さん間瀬シングル。
自分はまだシングルに入れてない一番遅いドライバーになるのですが、暖かく賑やかに受け入れて下さいました。

とは言え、FD時代から同じレースに出て来ていた方や二日前に間瀬でお会いした方、耐久レースやゴキミでお会いした方など、顔馴染みの方が殆んどですけどね。

多分、22時頃には就寝し、翌日の6日月曜日早朝5時には起床。

会社でシャワーを浴びロータリーミーティングが行われる間瀬サーキットへ。
14時まで観戦し仕事へ。

3日金曜日仕事明けから間瀬サーキット→土曜青森→日曜BBQ→6日月曜日は間瀬サーキットでロータリーミーティングからの仕事。

中々濃い連休でしたが、遊び疲れなのか?霊的なアレなのか?休み明けは身体が重く身体が動かなかったです。


次は間瀬耐久レースかな?
今年はレギュレーションが変わって、給油量・走行時間・ピットストップの時間が変わると噂で聞いています。

さぁ、どうなるのでしょうか?

楽しみです♪
Posted at 2019/05/13 00:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

数年ぶりにGW

この金曜~日曜日までの三日間ですが、数年ぶりにGWと言う連休を頂けました。

さて、何をするか?
悩みませんでした(笑)

昨年末に青森県の大間へ行った時に、また恐山へ行きたいと思っていたので恐山に決定。

その他、色々と行きたい所を調べてみたのですが、フェリーの時間、お店の営業時間、その他色々と無理があったので却下。

金曜の朝、仕事終わりから仮眠・洗車・シャワー・給油を済ませて間瀬サーキットへ行き見学。



イベントは午後からでしたが、午前の走行枠で予定外な?何時ものメンバー?も居たので沢山話せて楽しかった。

本命のイベントはちょっと発見があったと言うか、収穫があったと言うか、自分の走り方と照らし合わせて確認出来ました。

イベントは少し早退して一気に北上し恐山へ。


恐山は霊場として知られていますが、一部の噂では夜空を見るには最強ではないかと言われています。
外輪山に囲まれているし、光源も少なく、光害が少ないのでわないかと言われていました。
ただ、霊場ですので深夜は。。。👻最恐

ちょっと仮眠を取った事で遅れ気味と言う事もあり、恐山に着く頃には薄明かるくなりそうだと思ったので諦めて、途中で車を止め星空を眺めました。
たぶん、今まで見た天の川の中で一番良く見えたかも知れない。

ちょっと仮眠を取り恐山へ。







恐山の後はマグロで有名な大間へ行き昼食。

今回はマグロ丼とカマ焼き(食べ掛け)。

事前に大間のマグロは今漁期ではない事は知っていましたが、満足出来たらそれで良いのだ!

ここまで無給油で727キロ走り38liter給油。

燃費計では21とありましたが、燃費は19ですね。

これから仮眠をして夜の恐山へ行き、明日も耐久?があるので新潟へ帰ります。


青森で久々に花吹雪を見ました。
綺麗でした。
Posted at 2019/05/04 13:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何時も撮られているので北山さんを盗撮」
何シテル?   06/26 19:49
宜しくお願いします。 間瀬サーキット FC-3S  1分11秒 FD-3S  1分6秒2(Sタイヤ) ムーブ  1分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
エディックスがエンジンブローしたので乗り換え。
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
フィットの車検が切れるので入れ替え。 一年乗ってまさかのエンジンブロー。
ホンダ フィット ホンダ フィット
下駄
スズキ アルト スズキ アルト
メインのRX-8とこのアルトが初対面した直後、RX-8が拗ねたのかエンジンチェックラップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation