• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2013年2月10日

M2-1001のフォグランプカバーを自作する。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
多分前回の走行会でやつけてしまいまった特注のCIBIEビサ-ジュさん。
M2が純正でフォグカバーを採用してた理由を身をもって体験しました。トホホ…
2
そのままフォグを外すとどうにもカッコ悪いのでフォグカバーを作成する事に。
幸い外してあった社外フォグカバーがあったので塩ビ板に置いて型を採る。
3
使用した塩ビ版はコレ← 社外のフォグカバーが2mm程度だったのでもうちっと薄くてもよかったかも。
4
カッターナイフでは効率が悪かったので糸鋸を使って切削しました。 切り口は120番と360番のヤスリでならしました。 無駄に材料があまったので予備含み4枚作った。
5
地のままだったらなんだか野暮ったかったのでカーボン風シートでお化粧。
6
写真では分かり辛いけど接着面をひっくり返してその上にカバーを置いてカッターで余分な部分を切り離しました。この方法の方が気泡ができなく綺麗に貼れた。
7
取り付けです。テープで仮付けして修正ペンでマーキングしました。 あとは3Mの両面テープで貼り付けて終了。
8
思ってたより似合っててよかったかな。。 でもフォグランプスタイルの方が個人的に好きです。 誰かフォグ修理出来ると所しりません?(笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リトラモーターの交換

難易度:

リトラ開閉アーム交換

難易度:

リアウインカーランプ交換

難易度:

ライセンスランプ ガスケット 電球交換

難易度:

MOSS 4灯ライト 調整ネジ交換

難易度:

ハイマウントストップランプバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation