• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっこれの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2015年3月5日

ドア内装洗浄・張り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
上半分は純正パネルに
生地を糊付けしてあるのが
剥がれてしまって
「たるんたるん」
でした。
2
下半分はスタクラオリジナルで、
木の板にスポンジの付いた生地が糊付けてあるのですが、
そのスポンジがボロボロになって、
こちらも
「たるんたるん」。
3
この年式のスタクラ(車種問わず)は
大体こんな感じで天井が垂れてきたり、
内装が「たるんたるん」に
なってきているのではないでしょうか?
4
片っ端から分解し、
上半分はパネルから生地を剥がします。
パリパリ簡単に剥がれます。
下半分は、材木にステップル(ホチキスみたいの)で止まっているので、ペンチで抜いて
剥がします。

この際、生地裏のスポンジがボロボロベタベタの状態で出てきます。
5
上半分の生地はそのまま洗濯機へ。
下半分の生地はタワシで軽くスポンジを落として洗濯機へ。

純正パネルと材木は、
水で洗い、乾燥させます。
なぜかあんなにベタベタしているスポンジが
水で簡単に落ちます。
6
全て乾いたら、遅効性のスプレー糊をパネルに吹き掛け、
上半分からヘラを使いながら貼っていきます。


下半分は、材木と生地の間にスポンジを入れようか迷いましたが、
今回は材木に生地を直接張り付け、
材木の裏側はステップル(ホチキスみたいの)で留めました。

スプレー糊が乾いたら、組み立てて、
ドアに取り付ければ完成です。
7
ドア内装洗浄・張り直し
どうせ失敗するだろうからと、作業画像を撮りませんでしたが、何気に上手く行ってしまった…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドパネル取り外し

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Mr.T. さん それの日本語版、ありんす。97ですが。」
何シテル?   01/07 01:25
ぼっこれです。貧乏人間、よろしくお願いします。 ようやくスマホに替えました! ボチボチ更新しますので、 気になったらお友達申請 お待ちしておりますm(__...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパー動いたり動かなかったり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 11:57:25
アストロ ウォーターポンプ・サーモスタット・ヒーターバルブ・アッパーロアホース交換No.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 17:24:15

愛車一覧

ヤマハ TZM50R みかちゃん号 (ヤマハ TZM50R)
玄関開けたら、目の前にあったヤツ… 車体番号無し エンジン内部錆び錆び 保安部品一切無 ...
GM シェビーバン GM シェビーバン
1995スタークラフト 三井物産正規モノ 大谷石の蔵に保管されていたので、 購入当時は ...
GM シェビーバン GM シェビーバン
通称 カッサー君です。 1993 シェビーバン スタークラフト 外装は 92 スタ ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
初対面の方と、 『アストロですか?』 『好きなんケ?  やっから持ってケ』 と、¥0で頂 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation