• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からけんの"からけん号" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年6月25日

吸音材の劣化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ボンネットの裏の吸音材が外れてきた
2
吸音材を外そうと思ったら
3
留め具まで壊れた

吸音材はふやけてボロボロになっていた

修復する価値はないが、何とか工夫しようと思った
4
割り箸を並べて固定することで少しはしゃんとすると思ったが


(右にあるのはアルミテープ
 200㍈)
5
ドリルは発熱してだめ
錐は繊維が絡まって穴が開かない
6
右上のような針金でブスリ

そしてその針金を割箸に巻き付けたが、もはや液状化した吸音材はちぎれてしまった
7
そこで裏からもアルミを当てて針金を通した

なんとか完成


なくてもいいものを修理したが、工夫するのが楽しかった
8
吸音材自体はタイラップで固定した

ほとんど裁縫の世界だ

針金で弱った吸音材を割りばしに縛り付けるわけだが、針金の切り口が危険なので針金部分は、分厚い隙間テープ(百均)を貼っている(向こう側で見えない)


本来どうでもいいところはそのままにするのが僕のスタイルだが、だらんと垂れた吸音材がシャキッとしたので気持ちよかった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

発炎筒を交換

難易度:

ピラーバー取り付け

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

FMトランスミッター購入

難易度:

ドアストライカー取り付け

難易度:

フィアット500の2024年式化㊳ フロントタワーバー取付作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本の海鮮丼 静かにゆっくりきれいな部屋で http://cvw.jp/b/849485/47792673/
何シテル?   06/21 01:22
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
あの、あんまり期待しないでください。660ccですよ。バイクより小さいエンジンでけなげだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation