• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピバラ301の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年10月21日

経過報告 ステアリング操作時異音コトコト、キリキリ等

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
閲覧ありがとうございます。

前回、ステアリング付近の異音の原因がSRSユニットのスプリング付近からということが判明したものの、異音対策品は現時点ではないため、直るか直らないかわからないものの、SRSユニットを交換することになりました。
交換部品が届いたので、本日交換作業を行ってました。
2
とりあえず、異音の発生はなくなりました。
”とりあえず”としたのは上記の通り、対策品ではなく、仕様的には同じものへの交換だからです。また、異音自体も新車からしばらくしてから鳴り始めたので、交換後だけでは判断できません。
最近、気温が下がってきたせいか異音が良化傾向だったということもあり、長期で経過観察が必要だと思っています。
3
ここの掲示板でも、同じような症状を訴えるオーナーさんがいますが、私の情報だけで即SRSユニット交換だと判断されるのではなく、サービスメカニックに不具合の状態をよく確認してもらい、修理の方向性を双方で納得した上で、対応を決めることをおすすめしますよ。
今回の対応では、再発の可能性があることをメカニックと私の間において承知しています。再発時はおとなしく対策仕様が出ることを待つしかないと思ってます。
再発しませんように!頼むぞ、シビック!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

WIP No.458-補足

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

シートカバーassy交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エアバックカバーの交換

難易度:

Aピラーガーニッシュカチャカチャ音修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月21日 20:51
はじめまして。
異音系は難しいですね、うちの子もいくつか気になっていて、対策検討中です。
再発ないといいのですが。

コメントへの返答
2018年10月21日 21:46
コメントありがとうございます。nmkさん。
そうですね。私は自分でできるところは自分で対応する派です。ただ、ディーラーにはこんなことがありましたよ、ということは伝えています。
対策情報があれば。ディーラーに任せますが、シビックはまだ市場からの情報が少なく、異音にしても他の不具合にしても、対策品が準備されていることは、まずないです。
今回のSRSは取り扱いに気を遣う部分なので、ディーラーと相談の上での交換でしたが、再発はほんとに五分五分ですね。
異音系では近いうちに、運転席サイドガラス上部付近のコトコト対策をアップ予定です。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年3月18日に納車
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2018年3月18日 約6万キロでお別れ いままでありがとう!!
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ヴェゼル ツーリングです。 3月納車予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation