• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一天地六の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

ルームランプをLEDへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルモデルはルームランプがウエッジ球で照度はかなり心許なく、フロアに物を落としたら探すのに一苦労します。
そこで定番のLEDに交換することにしました。

ただ個人的に色味は電球色の方が好みなので高ルーメンの電球色LEDがあれば理想ですね。
2
選んだのはユアーズのJF3/4型ノーマルモデル専用の商品です
3
前後ランプユニットのみのシンプルセット
4
赤丸で囲んだ黒いディップスイッチで照度を3段階に調整できるのが購入した理由です。

以前フリードをLED化した時にあまりの眩しさに照度の低い商品に交換したことがありましたから。
5
付属の金属製ヘラはかなりしっかりとして出来が良いですね。
6
ウエッジ球を外して本製品を挿し込むだけですがどうやら極性があったようで、画像のように白い配線が手前に来るように挿し込まないと点灯しませんでした。

ただし取説にはその点の記載はありませんでした。
7
あとはカバーを戻すだけですが困ったのはLEDユニットを固定出来ずブラブラになることです。
このままカバーを着けてもカタカタ音が鳴るのは必至。
8
裏面全体に両面テープが貼ってありますが貼り付ける相手が無く、どうやらこれは上げ底用に貼ってあるだけのようです。
9
よく観察すると側面に小さな両面テープが貼って有りありここで接着するようです。
ちなみにこの点も取説には記載がありませんでした。
10
両面テープが薄手なのでいまいち密着度が足りない気がしますが剥がれたら別のテープに貼り直すしかありませんね。
11
ドアに連動して点灯消灯することを確認
12
カバーを戻してフロントは終了。
LEDユニットが丸見えなのはこの手の商品共通の悩みどころです。
13
続いてリアを交換。
付属のヘラが薄い金属製の理由は非常に狭い隙間に入る薄さで頑丈さが必要だからというのが解ります。
14
こちらもウエッジ球が1個。
これではさすがに後席周りが暗いはずです。
15
問題はこの球が全くびくともしないほどに外れる様子が無く、検索したところ矢印の板バネを押し広げないと抜けないという書き込みを発見!

当然のように取説にはそんなことは記載がありません。

球が割れるのではと恐る恐る精密ドライバーで下に押しながら左にこじってなんとか外せました。
16
LEDの点灯はしましたが端子が差込口にきっちりと奥まで入らず微妙にぐらつきがあります。

ただこれ以上奥まで入りそうもないので無理をせずこのままカバーを戻しました。
17
リアはカバーを着けると隙間が無くブラブラしそうにないので両面テープは貼ってありませんでした。
18
最大照度だと眩いぐらいの光量ですね。
LEDユニット自体に問題はありませんんが
取扱説明書は肝心のところが記載されていないなど初心者には不親切なところが気になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧センサー取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

ドライブレコーダー取付け

難易度: ★★

エンラージ商事

難易度:

PIAAスポーツホーンHO-9取付

難易度: ★★★

ドライブレコーダー更新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10000㎞達成しました!」
何シテル?   05/06 19:20
ギャンブラーではありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通っていなかった訳ではなく。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:54:24

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
久しぶりの純エンジン車でターボ付きです。 ホンダ最強の商品力や如何に!? ボディカラー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ミニバンからミニバンへの乗り換えになりました。 ボディカラー:スーパープラチナメタリッ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のミニバンです。 ボディカラー:ブルーホライゾンメタリック ディーラーオプショ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
所有者は伯父ですが、日常的な手入れは私が行っています。 ド・ノーマル車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation