• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAの"3ナンバー GNP!" [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2016年3月12日

排気音良音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
Myパルサーにはサイレンサーが2つ付けていました。
経緯を言いますと、当初マフラー出口の インナーサイレンサーのみ で対応していましたが、見た目が残念なのと排気音が良く無い。
マフラーとサイレンサーの隙間から出る ベベベ音(排気漏れ音)と隙間があるのでビビリ音が不協和音を奏でていました。(低速時)
なのでコレを解消する為、インナーサイレンサーをフランジサイレンサーに交換したのですが、音は良くなったものの今度は音量を抑えられず車検NGに。
フランジサイレンサーを取り除く暇が無かったので、その上からインナーサイレンサーを取り付けて凌いでいましたが、やっと重い腰を上げます。
2
結果として役に立たなかった フランジサイレンサー を取り外しました。
マフラーボルトも潤滑剤を吹いたお陰か、スマートに取り外す事が出来ました。
これからはインナーサイレンサーのみとしますが、万が一 再び車検NGになる様な事があったらいけないので部品としては取り置きしておきます。
3
フランジサイレンサーを取っただけでは最初の状態に戻るだけ。
排気漏れ音、ビビリ音は解消出来ませんので、これを今回解消します。

インナーサイレンサーを取って、マフラー出口 と サイレンサー を洗浄します。
4
隙間埋め作業です、
マフラーとの隙間になる場所に マフラー用耐熱パテ を薄く貼り付けます。
5
その状態でマフラーにサイレンサーを差し込みますが、そう都合良く隙間を埋めれるとは思いません。
外側からも耐熱パテでサイレンサーとマフラーの隙間を埋めます。

このまま6時間以上放置してパテを硬化させます。
6
パテが固まったら見た目が悪くなっているので、マフラー用の耐熱ブラックで荒隠しをしました。
見た目もさほど気にならなくなり、一番気にしていた排気音も良く無い種類の音は出なくなった様です。
マフラー交換せずで一番良い状態に出来たかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

配線チューブ交換

難易度:

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

デイライトみたいなものを装着

難易度:

DRL用ボタン追加

難易度:

25年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「都知事選告示あったけど、不真面目そうなのが何人も。
ルール内なら自由っていってもねー。
真面目にやらん人を立候補させない仕組みが要るんじゃないかな?」
何シテル?   06/20 17:11
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw よく言動間違えます。 間違いあったら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリエクの安物 布製テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 05:09:19
怪しいエアクリ取り付け、参考にしないで(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:02:12
GW初日 …の巻 2024年4月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:35:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation