• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAの"3ナンバー GNP!" [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2022年3月17日

レーシング3ダクト塞ぎ用FRPボード製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーボンボンネットのレーシング3ダクト。
2つは雨対策があるのですが、サージタンク上のダクトは何もありません。
エンジン熱排気には良いですが、雨や洗車で水がエンジンルームに入ります。
今回変な不具合が起きて、その原因かも知れないのがエンジンルームに水が入っての配線腐食だったので、これを塞ぎます。
そしてコレを塞ぐ為のボードをFRPで自作しました。 
2
段ボールに必要な大きさの型を描いて、その上にクッキングシートを敷きます。
3
クッキングシートは半透明なのでそれに合わせてガラスマットを切り出して乗せておく。
これにFRPの元になるポリエステル主剤と硬化剤を混ぜたモノを刷毛でポンポンポンと染み込ませて放置。
今回ポリエステル主剤と硬化剤の割合は5%。
2%でやろうとして硬化剤をドバッと入れ過ぎたのは内緒です。
^^
4
3時間程放置したらFRPの板が出来ました。
このままでは大きさが適当だし、端がバリバリなので危ないです。
実際これで指を切りました。(マテ)
5
FRPサンダーを使って形成。
6
出来上がったボードをダクトに貼り付けた所。
貼り付けには耐水、耐候性に優れたゴリラテープを使いました。
7
上から見た所。
FRPボードの上部にも黒いゴリラテープを貼ったので、変な意味で穴が目立ちません。
FRPボードをそのまま取り付けたら白く見えていたと思います。
8
雨降りの日にエンジンルームを確認。
今までだとサージタンク上部が濡れていましたが、一切濡れておらず成功です。
エンジン排気熱の穴を塞ぐ結果ですが、元々のボンネットにはそんな穴は無いし、サーキット走行する訳で無し。
素材もFRPですし、熱にも大丈夫。
ゴリラテープの耐熱性が気になる所ではありますが、劣化してくるようだったら固定方法を変更すれば良いだけの話ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25年目の車検

難易度:

デイライトみたいなものを装着

難易度:

配線チューブ交換

難易度:

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

DRL用ボタン追加

難易度:

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Waka15 さん
キレイすぎる。
素晴らしい。」
何シテル?   06/18 20:52
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw よく言動間違えます。 間違いあったら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アリエクの安物 布製テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 05:09:19
怪しいエアクリ取り付け、参考にしないで(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:02:12
GW初日 …の巻 2024年4月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:35:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation