• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YS1986のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

2022 J1リーグ 第25節 京都戦

2022 J1リーグ 第25節 京都戦ぱんだぱんだ~

週中に、台風により中断、延期となっていた第25節が開催。ホーム等々力に京都を迎えての試合。川崎が引き分け以下だと、Fマリノスが優勝にまた1コマ進める状況になる。もう船越英一郎さんに加え大門軍団に囲まれた感じ。しかも、相手は走り回れる京都。前線からプレッシャーをかけてくる相手に川崎は弱い。

試合が始まってみると、意外とボールが持てるなぁ…の印象。ただ、スタッツでは京都の方が保持率は高かった。先制は川崎。左からチャナがあげて谷口が頭で合わせた。次はCK。こぼれ球を橘田が押し込んだ。前半を2-0で終える。後半から京都は選手の配置も変えて引いて守る事を選択。ただ、追加点は川崎。右から上げたボールにマルシーニョが飛び込んだ。残留が掛かっている京都も負けられない。川崎ゴールに徐々に近づく。パウリーニョのゴールで2点差。その前後にはポストとバーに救われるシーンも。色々あったが、何とか守り切り3-1で勝利。

川崎は勝つ以外ないのだが、Fマリノスさんが何故か?足踏み。ただ、毎節言っているが、Fマリノスさんの優勝はいつ決まってもおかしくない状況。

マスコミも一部のサポも”勝ち点差2”と言っているが、得失点差が大きく離れているので実質の勝ち点差は3。川崎が逆転するには、もう一度Fマリノスさんが足踏みして、川崎が勝つ以外ない。そもそもFマリノスさんが3回も足踏みする事は考えづらい。…でも、次節、Fマリノスさんは浦和と試合?次節も勝ち点差2だった場合は、もうFマリノスさんの優勝が決まった様なもの。まぁ、川崎がやる事は目の前の試合に勝つことだけ。

やまじゅんさんというYouTuberさんが相当前から、優勝の行方を左右するのは神戸と言っていたが、本当にそうなった。次節、川崎はホームで神戸と。最終節はFマリノスがホームで神戸と。ここにきて大迫らが元気になっているので正直厄介。川崎はソンリョンとジェジエウが怪我で今シーズンは復帰不可能と発表。ただ、僚太とダミアンはギリギリ間に合うのかな?

まぁ、ここまでJリーグを盛り上げてくれている川崎と言うチームに感謝です。

ビリビリ
Posted at 2022/10/15 15:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日 イイね!

優勝前夜…

優勝前夜…ぱんだぱんだ~

えー、特に深い意味はない…事もないです。早ければ明日にでも横浜Fマリノスさんの優勝が決まります。新横浜にパタパタ順位表があるとか。まぁ、タイトル通りです。

川崎はもう船越英一郎さんに追い詰められた犯人並みに崖っぷち。明日の試合はすっごく大切。でも、それ以上に大切なのがハロウィン!川崎ってそういうチームです。私にとっては誇りあるチームです。

いや、本当。中村憲剛の取説もしっかりあるチームなので、今後も応援していきます!

ビリビリ
Posted at 2022/10/07 23:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

ドアスタビライザーをつけてみた…

ぱんだぱんだ~

色々な方の整備手帳やパーツレビューを拝見していると”お!”と思うものがいくつもあります。今回はglo******改pocochiさんのこちらを真似してみました。

元々、車系YouTuberさんのくるまにあKさんの動画に刺激を貰う事が多いのですが、Kさんも50プリウスでTRDのドアスタビライザーを試していました。Kさんも効果を実感できた…と。興味は持ってしまったが、さて、どうやるか?はたまた、諦めるか?現実問題、後者になるパターンが殆ど。で、glo******改pocochiさんの整備手帳を拝見して”よし、やるぞ!”となりましたが、意外な結果が…。

glo******改pocochiさんのお世話にもなっていたので「ですます」口調だったが、ここからはいつも通りに。ドアストライカーカバーの上から家具スライダーを貼る。この発想は全くなかった。…家具スライダー自体を知らなかった。早速、Amazonでカバーとスライダーを購入。正方形のスライダーが4mm✕4mmと言うのを教えてもらえるだけでも感謝。何故か?納品に時間がかかり、9月下旬頃作業開始。
実験の意味も込めて右リヤドアで作業開始。まずは、カバーをかぶせて、そして、スライダーを貼って…のっぽさん気分で作業。で、ドアを閉めようとすると…跳ね返ってきた><。高さ調整が必要…という事で、カバーのふちをカッターでスパスパ切っていくが全然ダメ。カバーは諦めてドアストライカーに直にスライダーを貼る事にした…が、やっぱりドアは跳ね返ってくる。強く押し込むと何とかドアが閉まるが、今度は開かない。ま、当然と言えば当然。
こりゃぁ削るしかないなぁ~という事で、中間目のヤスリ購入。甘かった。中間目では全然削れない。即、粗目購入。ゲシゲシ削っていたら、ようやく、引っ掛かりが少なくなってきた。でも、本当に「少なく」。更に削って、何とかやや引っかかる感じの場所で作業終了。これを後3か所?
とりあえず、全部のドアに貼ってみた。絶望的な結果が待っていた。左リヤは貼っただけで普通に閉まった。運転席が1番きつかった。
この結果から考えられるパターンは3つ。
1つが下図の様にボディが歪んでいる事。

2つめが一昨年の12月に右リヤをぶつけているのでこのパターン。

最後の3つめは上記の2つが同時に起きている事…orz
助手席も結構な感じで削ったので、2つめだけが起きている可能性はないかな?
いずれにせよ、今回のドアスタビライザーをつけた時点でボディが歪んでいたのは事実。

むかーし、エボに乗っている頃に、タワーバーは最初に付けるモノ。後々つけるとボディが歪んでいて意味がないから…な~んて話していた。
今の私ジャン!………。
さて、どうするか?今もエボに乗っている友人と話してみたが、何が善策なのかハッキリとした結論が出ず。出た結論は、とりあえず、今のドアスタビライザーで抑えられているんじゃない?である。どうなのだろう??今からタワーバーの部類を付けていくべきか?やっぱり、意味はないのか?アドバイス求むです。

さて、これを付けて変わったか?だが、一般道をこそこそ走っているので何とも言えないが、1つ変わった所が。段差等でボディから軋み音が聞こえる様になりまいした。今までは隙間が空いていたから聞こえなかった?これも謎です。一度、高速道路に乗ってみるのが手かと。いずれ…です。

最後にもう1つ。見つけてしまった。いや、以前から書いている通り、前オーナーさんが何をしているかわからないと書いたが、リヤシート後ろの内装に、奇麗な長方形の穴が。なんかつっかえ棒を入れていたのか??

剛性の問題もあるが、昨日からクラッチのミートポイントが変わっています…

ビリビリ
Posted at 2022/10/05 22:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

ヘブンバーンズレッド

ぱんだぱんだ~

長くなるだろう小話。時は令和4年8月末に遡る。いや、単にこの前の8月の事なのですけどね。

秋葉原でタイトルにもなっている「ヘブンバーンズレッド」というゲームのグッズ販売会があった。展示物もあるかなぁ?だったが、思いっきりグッズのみの販売と割りきっていた。


このゲームのお気に入りは蒼井えりかという子で31B部隊長なのだが、まさか、このゲームのキャラ人気ランキングで1位になっているとは思わなかった。そもそも主人公は茅森月歌(かやもり るか)という子で31Aという部隊の部隊長なのだが、ランキングでは3位との事。
最終盤に行ったのだが、案の定、31A関連グッズはなかった…と思ったらあった。鬼太郎…いやいや、月歌のチャームはあった。ちなみに、蒼井のはなかった。
次のが本命だったステンレスタンブラー。こちらも31A,31B,30Gのモノはなし。仕方なく二階堂三郷という子が部隊長を務める31Dのグラスにしたが、よ~く考えると、31Dは三郷以外まともなメンバーが居なかった…。どうせなら、大島姉妹で固められている31Eにしておけば良かったかもorz


…と、ヘブバングッズ展?には行ってきた。どうやら、バンドリのグッズもあったらしくそちらに行ったという学生Twitterの声が大きかった。

でも、バンドリはヘブバンより単価が高いのよ…

ビリビリ
Posted at 2022/10/04 14:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

ドラレコ交換

ぱんだぱんだ~

やや心も上向きなので、下向きの時に一人でゴソゴソしていたモノをあげていく。

最近、妙に後ろの車に”お前、バカだろ?”という車が多くなっていた。
例1)後方から緊急車両が来ていたので、少々距離はあったが路肩に停車。後ろにいたハイエースにぶち抜かれた。結局、そのハイエースも20m程先で停車したが、単に抜きたかったのか?緊急車両に気付いていなかったのか?は不明。
例2)交差点内に路駐するのもダメだがそんなのがこちらの車線に居た。その交差点は信号がなく、横断者が居たため、対向車線の車が先に停車していた。当然、ウチも停車。歩行者が渡り切ったので、対向車が動き出したと同時に、後ろにいたプリウスがウチを抜こうとした。こちらには路駐の車もいるし、ウチもいるのに何考えていたのか?次の交差点は信号があったが、赤だったら間違いなくドアを蹴飛ばしに行った可能性大。

でも、人の事は言えない。
例3)トランクのゲートを全開にしたまま100m程走った。
これは私です。まぁ、結局、私もバカの部類です。

てな事もあり、リヤカメラのあるドラレコに変えたいなぁ~と。しかも、純正ミラーがおじぎするのでミラー交換タイプが良いなぁ~と。車系YouTubeの方々の動画を見ていると、MAXWINのミラーを推している方が多かったが、お値段でニコマクの製品を購入(型式等はパーツ概要欄をご覧ください)。何でも以前はおまけだったGPSが標準で付いてくるとの事。そんな事もありこの商品に決定。

配策等はいつもの様に自分で。商品が届き中を確認すると、他の方のレビュー等でも聞いたことない赤線があり、バック球に接続との事。本当に必要なのか?疑問だったが取り付けた。今回はこれが悲劇を呼ぶ。ちなみに接続すると、赤や黄色の線が表示されるだけ。無用だった。
カメラは車外対応らしいが、見た感じ車内の方無難なモノ。リヤガラス上部に取り付け…とあったが、上部に取り付けるとハイマウントストップランプの赤が映りこむと思い、下側に設置。後は前まで配策するだけだったが、これに意外と苦労した。配線をCピラー後方から下にドンと落として前にもっていけば良いハズなのに、その時は何故か、Cピラー前部から下に落とす事しか考えていなかった。それは苦労するわな。

一通り作業が終わって、ミラーの確認もした所問題なし。では、ジュースでも買って飲みながら帰宅するかぁ~と思ったら、キーレスが使えない。”?”と思って、とりあえず、昔ながらのキーを回して車内に入ると室内灯が点かない。更に言うとステレオも不動。後々調べると、同じ状態に陥った方がバックアップのヒューズが切れていて…と書かれていたが、実は私、バックアップヒューズ確認していまして。しょうがないので、三菱ではなくホンダに連絡して見てもらう事に。結局、1日預けたのだが、バックアップヒューズが…と言葉を少々濁す。もしかして、1番にさす所を2番にさしていた?深く突っ込まなかったが、点検料5,050円を支払い。これなら、最初からAB等に任せておけば良かったかも。

この商品。レビューを書くと、今度は停止時監視用の配線をおまけでくれる。早速レビューして監視の一式を送ってもらったが、レビュー欄を見ると、平気でバッテリーが上がるらしい。しかも、取説にも堂々とあがりますと書いてやがります。それダメなやつじゃん…と思ったら、こそっと必要時のみ監視カメラにしてくださいとの記載が。…必要な時っていつも必要じゃないのか??

長々と書いてきたが、実はもう1つやった事がある。それは後日。

ビリビリ
Posted at 2022/10/03 13:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「勝者には最大の祝福を、敗者には最大の敬意を…
相手の気持ちを考えるとちょっとじんわりと来た。」
何シテル?   07/26 22:59
川崎市宮前区在住。 地元、川崎フロンターレをこよなく愛す50代。 ドアが4枚以上ある車でないと乗れない。 基本、4WD+ターボの車がお気に入り…で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
色々あったekから念願のMTに乗り換え。前オーナーさんが相当好きな方だったらしく、とりあ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
免許を取って4年目。初めて乗ったMT車。 よく箱根を走り回っていました。 足回り:GAB ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
社会人になり、会社の関係でギャランに乗れなくなったので、買い替えたのが当時出たばかりのこ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
インプレッサに乗っている時に、親の車として P10プリメーラがあったのですが、 2台所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation