• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神敬の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年8月15日

ステアリングの遊び修正・調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リフトアップKITを導入して
ラテラル合わせとステアリングの
センター合わせもしました。

一般道を普通速度で走る分には
違和感はなかったのですが、
高速道路で速度を上げて走って
気が付きました。

どうもステアリングの遊びが
大きくなっている。
遊びが大きいため高速道路で速度を上げて
運転するとセンターがカチッと定まらず
制御にかなり疲れます。
2
どうにかならないものかと調べたところ
ステアリングギアボックスに
遊びを調整するネジがあるとのこと。
早速試してみます。

分かりにくいですが、この丸の部分。
マイナスドライバーで調整するスクリューと
それを止めるナットがあります。
3
まずはナットを緩めます、サイズは14。
次にスクリューをマイナスドライバーで調整。
締める方向は時計回り。
今回は時計回りに1回転(360度)回しました。
そしてナットを締めて固定します。

ここでポイント。
緩める時はそのままでも問題ないですが、
締める時はスクリューと供回りします。
なのでスクリューをマイナスドライバーで
押さえ位置を固定しつつ、
ナットを締め付けます。
4
位置をマーキング・・・って
ぬわーーーーーーーーーーっ!!?
ピンクのマーキングペンを買ってきて
使ってみたら初手でインク吹き出し。
あああ、もうベタベタだよ・・・トホホ。

ここまで見てくれた人なら
お気づきでしょう。
ここまでの作業の写真はTake2です。

スクリュー1回転調整で試走したところ、
一般道は気にならないですが、
自動車専用道路などで70km/h以上を出すと
微妙ですがまだブレが残ってました。
なので、戻ってきてから再調整。
もう半回転(180度)回しました。
そして今度は白インクの油性ペンで
マーキングし直しました。
作業だけなら10分もかかりませんが、
試運転・再調整で2時間くらいかかりました。
5
効果のほどは、おお?良い感じ。
自動車専用道路で70~100km/hで
試走しましたが、センターが定まって
調整前に比べてすごく走りやすい。
遊びが無さ過ぎてもダメだし、
これくらいがよい塩梅かも?

遊びが治ったことで足回りのインプレ。
車高が上がった分、視界が広がって楽。
ただふわっとする感じはあります。
高速で車線変更すると、へたった純正に比べ
安定感がある感じです。
まあ・・・MTタイヤは一般道・高速道では、
ただのデバフなんですけどね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換とECUリセッティング

難易度:

momo ホーンボタンの考察

難易度:

BRIDEステアリングカバー

難易度:

ステアリング交換

難易度:

レアルさんとこのダークブラウンウッドのステアリング取り付けた件

難易度:

ステアリング交換2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにツーリング参加。」
何シテル?   04/06 10:39
神敬です、「じんけい」と読みます 基本ソロのゲリラ活動です 最近、異動に伴い土日が休みになりました 以前よりイベントに参加できやすい状況ですが 本人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アクティブトップ(4AT) DC-ブラックマイカメタリック(X07) 「最小のボディに ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23 6型 ワイルドウインド前期タイプ ブルーイッシュブラックパール3 コペンとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation