ビーナスラインの旅へ連れてきてもらった(後編)
投稿日 : 2024年11月22日
1
2024年11月4日。
信州ビーナスラインの旅2日目です。
この日も快晴に恵まれましたよ。
さあ、行ってみようか。
天空のドライブへ。
2
今回宿泊したところが蓼科。
ビーナスラインから少し入った所。
昨日は日が落ちてからのチェックイン。
そのため暗くて分かりませんでしたが、
朝起きてみるとこのロケーションですよ。
テンション上がりますよね。
朝飯をガッツリいきます。
和洋そろったバイキング形式で
とっても満足でした。
3
戻って来たよ、霧ヶ峰。
昨日はちょっと寄っただけだったけど、
早朝アタックはやはり気持ちが良い。
ん~っ!絶景なり!
4
いや、ホントね天気に恵まれました。
オープンで流すとかなり寒いけど、
楽しくて気にならない。
美ヶ原まで隊列組んで
駆け上がっていきます。
絶好のツーリング日和となると、
バイク編隊がいっぱいいましたね。
眺めていくと関東、東海、北陸、関西…
遠くだと東北や九州のナンバーが
気持ち良さげに走っていました。
5
もう、言うことないね。
この1枚のためにココへ来た。
・・・至福。
6
美ヶ原からの折り返しは少し外れた道を走り・・・
こんな素敵な古民家へやってきました。
古民家を改装した蕎麦屋。
ツルツルの蕎麦、天ぷらもサクサク。
あとね、キノコ汁。
冷えた体に沁みていく・・・
7
昼食後は給油のため松本まで降ります。
上高地脇を抜けて、平湯~高山へ。
そこからせせらぎ街道を走ります。
2日目は走りメイン。
せせらぎ街道中間付近で一服。
カフェは閉店間際でしたが、
マスターのご厚意で滑り込みで
コーヒーをいただけました。
せせらぎ街道の色づき具合は今一つ。
今年はこのまま紅葉無しで
枯れ落ちちゃうかな、とマスター談。
8
この後は明宝、関SAと乗り継いで岐路へ。
解散となりました。
やっぱりオープンカー仲間での
ツーリングは楽しいなぁ。
みん友さんの企画で参加した旅。
今はS2000のオーナーですが、
元々はコペン乗り。
その繋がりで今もこうして
遊んでもらっています。
ご一緒した皆さん、お疲れさまでした。
めちゃめちゃ楽しかったです!
タグ
関連コンテンツ( オープンカー の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング