• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

応急処置ならず!

MTトラブルで緊急入院したAzFan号、

預けた翌日に整備工場から点検結果の連絡がありました。

シフトレバーとトランスミッションを繋ぐシフトワイヤーが、

何かの拍子でトランスミッション側のボールジョイントが外れていたとの事。



alt

矢印の部分です。

シフトワイヤー(上表20番)は純正部品の国内在庫が無い(!)ので、

ひとまずはめ直して動くようになったので様子を見てほしい、ということで…

神戸から電車とバスを乗り継ぎ、2時間かけてたつの市の工場へ。


万一脱落が再発した場合には、手ではめ直せるというので、

場所を教えてもらうと…


alt

この矢印部の奥の、


alt

ミッションケースの上にあるこの部分。

確かに手で引っ張れば外れて、嵌め直しても嵌ったかどうかが分かり難い…

不安ながらシフトレバーの操作をゆっくりにして、自宅へ向けて走らせます。


で、たつのから東へ向かう事、30分…


alt

2車線道の内側で1回目の立ち往生…orz

左のフィットネスクラブの駐車場まで一人で押して移動して応急処置。

変速出来ることを確認して再移動すると、その15分後…


alt

渋滞の続いた1車線の道で、2回目の立ち往生…

路肩に寄せて再度応急処置。

めげずに走り出して10分後…


alt

3度目の立ち往生…orz

前のミニバンの方はわざわざクルマを降りて心配頂いたり、

横を通り過ぎるクルマからも「バッテリーですか?」等と声掛け頂いたりしました。

心遣いが身に沁みます…

この時点でまだ姫路市内。

神戸までまだまだ距離もあり、

外れる間隔が段々短くなってきたこともあって、

結局たつのの整備工場へ引き返すことにしました。

幸いこの後は道の流れが良く、

閉店間際の工場までは何とか止まらず進むことが出来ましたが、


alt

工場の敷地内でまたワイヤーが外れてしまいました。

事情を説明し、部品をこちらで探して見つけるまで、

暫く預かって頂けることになりました。

そのため、また電車とバスを乗り継いで2時間かけて帰宅。

流石に疲れました…

シフトワイヤーあるんかな…頑張って探します!
Posted at 2022/11/12 21:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2022年11月04日 イイね!

8年ぶりのドナドナ!

11/4は仕事を休んで、

一人で兵庫県の北の方を目指してAzFan号でドライブしていたのですが、

自宅から60km近く離れた神河町内で、

減速から加速へ転じる為に変速をしようとしたところ…


alt

突然MTのシフトレバーがクラッチを踏まなくてもフリーで動くようになり、

ニュートラルから変速出来なくなり緊急停車。

自走出来ないので仕方なく保険会社のロードサービスを手配すると、


alt

30分後にはサービスカーに載せられました。

ここからワタシもサービスカーに
同乗して、

最寄りで156を整備出来るところへ移動します。

ポルシェ乗りのドライバーさんとクルマの維持バナシをしながら、

運ばれること1時間…


alt

たつの市にあるディーラー提携の整備工場に到着。

日本海側を目指して走っていたのに、まさか瀬戸内海側に来るとは…

メカさんに症状を説明し、後日点検頂くという事でクルマを預けてきました。

今回代車は(有料だったので)借りるのは止めて、


alt

電車とバスを乗り継いで帰宅。

神戸までは意外と遠く、2時間以上かかりました…
Posted at 2022/11/12 00:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2022年03月31日 イイね!

20° anniversario!

先のブログにも書きましたが、

あっという間にAzFan号所有20年突破!

15周年時にもやりましたが、

今回も過去を振り返ってみます。


alt


20年で約15万km走りましたが、

国内でどこまで走ってきたかを調べてみました。

まずは一番北から。


alt

ココは山形県鶴岡市のあつみ温泉。2009年12月の写真です。

当時は同県内に住んでいて、

冬は純正ホイールにスタッドレス履いて通勤してました。

しかも青空駐車だったので、

フロントのエンブレムは完全に剥げてました。


次に一番東ですが、

千葉・TDR辺りかと思いきや、コチラでした。

alt

ココは宮城県村田町のスポーツランドSUGOの入口。2009年10月の写真です。

言わずと知れたサーキットに、

当時お付き合いのあったディーラーさん主催の走行体験会でお邪魔しました。

国際コースを夢中になって走りましたが、

残念ながら走行写真はありません…

alt


そして一番西ですが、


alt

3年前に行った、島根県松江市の端っこにある江島大橋、

通称ベタ踏み坂でした。

この時ドライブのはメインが鳥取県だったので、

残念ながら松江市街まで行く時間がありませんでした。


最後に一番南ですが、

意外にもつい最近行った

alt

淡路島の鳴門海峡傍の、道の駅うずしおでした。


神戸にいると北東方向はこれ以上の更新は難しそうですが、

南西方向はまだまだ行ってないエリアが多いので、

AzFan号で是非とも更新していきたいと思います♪

(だからガソリン、もっと値段下がって~!)
Posted at 2022/04/02 13:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2021年08月06日 イイね!

23年目車検のよもやま話!

車検整備の内容については整備手帳にUP済みですが、

関連して小話を少し。


①代車インプレ

alt

2週間弱お借りした、RX-8のAT車。

2年前にMT車のインプレしたので、違いのある部分のみ取り上げます。

このクルマにはMTモードがあるのですが、


alt

シフトアップが引く側、ダウンが押す側と、カミさん号とは逆でした。

なのでなかなか馴染まず、しょっちゅうシフトミスしました…


alt

パドルシフトも備わっていますが、上がダウンで下がアップ。

これもワタシは全く馴染まないので、直ぐ使うのを止めました。

ちなみにATは156と同じ4速でした。(後期型で6速になった様ですが)

アイドリング回転に近い40km/h程でも4速に入りました。

けれど低回転域のトルクは(MT車同様)細いので、

加速するにはシフトダウン必須です。

気になる燃費ですが、


alt

290km程走って50L入ったので、6km/Lに満たず…結構悪いです。

ちなみにMTの時は8.5km/Lだったので、

後期型の6ATだと改善されたのかな…?

あとはほぼMT車と印象は変わりませんでした。


②156の維持について


alt

車検は何とか通りましたが、主治医からは、

「部品入手が年々難しくなってきているので、色々と覚悟してほしい」

と念押しされました…

別の156V6が同時期に入庫していましたが、冷却系のある部品交換が出来ず、

結局オーナーさんは手放す決意をして、廃車になったとのこと。

AzFan号を何時まで乗り続けられるか。

まだまだ悪あがきしようとは思いますが、どうなる事やら?
Posted at 2021/08/14 13:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記
2021年07月24日 イイね!

23年目の車検入院!

AzFan号の車検が近づいてきたので、

今回もいつもの主治医の所へ予約を入れ、

そこから自主点検したらタイヤがダメダメだったことが分かり、

何だかんだで主治医に預ける当日になって、


alt

まずはタイヤ交換

スポーツ系からコンフォート系?に変えたので、

感触が全く変わりました。

そんなNewタイヤの感触を味わいながら、


alt

そのまま主治医の所へ。


alt

今回も純正梅ホイール付タイヤ4本を持参しました。

前にも書きましたが、こちらの地域の車検場では色々判定が厳しいらしく、

普段履いているCE28だとフェンダーからの出具合で車検が通らないそうです…


主治医に整備の内容を相談し、

先日破損を見つけたドライブシャフトブーツの交換以外、

今のところ大きな整備は無い見込み。

でしたが…


alt

この時から点灯し続けているエアバックの警告灯も、車検場でNG出されるらしい…

なので警告灯を消す作業も追加となりました。


そして、

今回お借りする代車は…


alt

alt

前回の車検の時と同じRX-8。

と思いきや、


alt

前回はMT車でしたが、今回はAT車でした。


alt

短い間ですが、ロータリーエンジンを楽しもうと思います♪
Posted at 2021/07/31 20:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156 | 日記

プロフィール

ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation