• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

Nice Day with Racket!

いつもお世話になっているテニススクールで、

NHKウィンブルドン中継の解説でお馴染みの

福井 烈プロ

特別レッスンを行いにやってきました。



ワタシにとって福井プロは、

高校生の頃の憧れだった選手。

身長がワタシと変わらない背の高さ(170cm)ながら、

当時日本ではダントツの強さで長らくランク1位を維持してました。

それにあやかり、

当時愛用していたラケットは福井プロモデルでした。



百戦錬磨のプロがメニューしたその内容は、

実戦を考慮した奥深いもの。

決して難しい内容ではありませんが、

運動量がハードでかなり息が上がりました。






2ショット写真です♪


レッスン終了後には、

準備していた色紙と高校時代のラケットのカバーに、

快くサインして頂きました。








と、普通ならここまでで終わりだと思うのですが…








AzFan号に乗って帰ろうとしたところ、

福井プロがたまたま横を通りかかりました。

窓を開けてお礼と挨拶をしたのですが、

福井プロが最後に一言・・・

















「イイクルマに乗られてますね♪」








お世辞だとは思いますが、









非常に嬉しい🎶

Posted at 2013/12/31 22:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2013年11月10日 イイね!

CG Autumn Meet 2013の会場で!

CG Autumn Meet 2013の会場で!今年も会場である「道の駅みき」にお邪魔してきました。






天気がイマイチだったためか、






来場するクルマで旧車系は予想通り数は少なめ。






それでも皆さん自慢の愛車で来場されるので、






会場の外を眺めているだけで充分楽しめました。






なので・・・















メイン会場(有料)には今年も入りませんでした~!








午後にはAzFan号を移動して、



両手に華(チンク)♪





8Cとご対面♪



これ以外にも撮るだけ撮ってきましたので、

気になる方は覗いてみて下さい♪


日本車編

ドイツ車編

イギリス車編

フランス車編

イタリア車編   

小物編

その他





最後は、水色同志で♪
Posted at 2013/11/17 00:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2013年11月03日 イイね!

いつでも満点の星空!

3連休の中日、

外はシトシトと雨・・・

カミさんのご両親が連休で遊びに来ているのに、

前日に長女の学校の音楽会にしか出かけていない・・・



考えた挙句、

午後から近場で雨でも過ごせるところへ

とりあえず行ってみることにしました。



選んだのはココ。





まず先に展望台まで上がってみると、





生憎の天気で眺めは良くありません(>_<)



子供たちはなぜか、

長女は3往復、次女も1往復、



展望台から下まで階段で上り下りしていました(運動不足解消?)。




ココのメインはプラネタリウム!



この投影機のフォルムには魅かれるものがあります♪






深夜バス並みに倒れるリクライニングシートに座って、

50分のショーが始まりました。



ほんの数分後、

後ろにいたご年配の方がイビキをかいて、

お孫さんに怒られていましたが(笑)

そういうワタシも途中から記憶がありません・・・

夜空と、解説の方の声が森本○オに似ていた影響だと思います!

不眠症の方にはオススメかも(爆)




他にも時計や天体に関する展示もありましたが、

時間が無くパスしました・・・

しかしプラネタリウムだけでも充分見ごたえがあります。

行かれたことのない方は是非♪
Posted at 2013/11/11 00:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2013年08月12日 イイね!

真夏の長距離走!その3

前回までは往路だけのお話でした…

今度は復路です。



行きは一人だったのでのんびり移動しましたが、

帰りは家族連れなので時間優先です・・・

しかしこの日は平日、

日中に高速を走ると、暑い上に料金が高くつきます(>_<)

少しでも涼しく安くするために、

自宅を深夜着で移動することにしました。



横浜町田ICから下り線に午後3時頃入ると、

早速流れが悪い…(-_-;)





このクルマでは見慣れない色を発見!シャンパンゴールド?






流れ出した先で、早速最初の休憩。





タッチパネルに縁のない我が家、

子供達が早速遊んでいました(笑)



新東名に入り、



風車の見えるSAで夕食タイム。



しかしここの休憩に時間が掛かってしまい、



出る頃には月がこの位置に。



新東名と東名の合流した先で、30分ほど渋滞。

そこからは暗い中をとにかく移動。

そして華やかな照明が見えるコチラのSAで最後の休憩。



ずっと車内でDVDを見続けていた子供達も、とうとう就寝。

ナビゲーターも後を追ったため、

ドライバーはひたすら眠気との戦い。(*_*;



そして自宅最寄りのICに、

予想の1時間遅れで無事到着。所要時間10時間半!

料金は予定通り割引が効きましたが、

家族からはやはり深夜は辛いと不満がありましたので、

次回は早朝出発にトライしようかと思います・・・
Posted at 2013/08/24 23:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2013年08月11日 イイね!

真夏の長距離走!その2

前回の続きです。


急なアクシデント発生のため、

ちょっと長めの休息&水分補給。

足が落ち着いたところで、

移動再開です。



ここからバイパスが続きます。

この辺りは10年ぶりに来ましたが、

道路事情が随分変っています。





早くも休憩です(笑)

知らぬ間に道の駅が出来ていました。



そして、



てっきり有料だと思ったこの道が、

無料になったのはラッキーでした!





何か不思議な写真が撮れました・・・(;゚Д゚)





交通量が少なくなり、快適に走ります♪





ここでようやくランチです。

長めの休憩を取っていると、





お見合いをしていました(#^.^#)





ここまでは快適でしたが、





急に流れが悪くなり、

この辺りでパンダカーがウヨウヨ。

でも原因が分からず、少し先で流れが良くなりました。





世界文化遺産は全く見えませんでした。





左上のグレー500、乗ってみたいです。





出来ればコッチも♪





ここからどう進もうか検討した結果、





寄り道をせず最短距離で。





そして、海沿いへ。





電車も道も混んでます!





水着の歩行者もいました!





目的地まであと少し!






ようやく到着、
約580km、15時間かかりました~

アクシデントもあってかなり疲れましたが、

ひたすら自由に走れる下道ドライブは楽しい♪


家族連れでは出来ません…
Posted at 2013/08/21 00:29:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #156 27年目の車検整備! https://minkara.carview.co.jp/userid/852819/car/717569/8348857/note.aspx
何シテル?   08/30 16:32
ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation