ニュースを聞いてさっそく
居間で寝ている中学1年坊主に実験。
使いかけのチューブわさびに
空気を入れて鼻元でポンピング…
恐るべし爆睡! ぜんぜん効きませんでした (ノ゚ο゚)
爆睡人間が身近にいる方は実験お願いします!
イグ・ノーベル賞、「わさび火災警報器」で日本人7人受賞
【2011年 9月 29日 ロイター】
ユーモアがあり、かつ意義深い科学的研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の
授賞式が29日に行われ、わさびのにおいを使って火災を知らせる「わさび火災
警報装置」を開発した今井真滋賀医科大講師(49)、田島幸信・香りマーケ
ティング協会理事長(57)ら日本人7人が「化学賞」を共同受賞した。
わさび警報装置は、火災発生時にわさびのにおいがする気体を噴射し、眠って
いる人を起こす仕組みだという。
このほか、「医学賞」は尿意が意思決定に及ぼす影響を調べた米ブラウン大学
などのチームに、「公衆衛生賞」は高速道路で運転するドライバーの注意力の
散漫について研究したカナダ・トロント大学のジョン・センダース氏にそれぞ
れ贈られた。
「心理学賞」は、人がため息をつく理由を解明しようとしたノルウェー・オス
ロ大学のKarl Halvor Teigen氏が受賞した。
授賞式は米ハーバード大学で行われ、過去のノーベル賞受賞者らが賞を授与した。
日本人の受賞は5年連続だという。
ノーベル賞は受賞内容が難しくてよく分からないけど、イグ・ノーベル賞は
あっ、これだったらオレでも狙えそう!と錯覚してしまう感じが好きですね〜 笑
IPS細胞の
山中さんはダメだったみたいですね〜。
ん〜、石橋叩いても渡らないノーベル賞故の選考なんでしょうか。
難しくてよく分からなくても密かに期待してたんですょ。
Posted at 2011/10/03 21:39:31 | |
トラックバック(0) |
明日の日本 | 日記