• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G2号の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2011年3月19日

アライメント(ステアリングセンター)調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリング交換後、センターがずれていた(ハンドルを直進状態で走行すると右に寄る)ので、タイロッドで調整しました。

※写真(以降も同様)は撮影用にタイヤを外していますが、実際の作業はタイヤ装着状態で行っています。
2
先ずは、ハンドルを目一杯切った状態で、タイロッドをロックしているナット(19ミリ)を、左右、それぞれ緩めます。

※赤い矢印の方向に回すと緩みますが、かなりしっかりと締ってます。
3
ロックナットを緩めたら、写真部分を14ミリのスパナで回して、調整を行います。
今回の場合は、ハンドルが直進状態で、右側に寄る症状でしたので、右側(運転席側)は伸ばす、左側(助手席側)は縮める方向で調整する必要があります。
※写真の黄色い矢印方向に回すと縮まり、赤い矢印方向に回すと伸びますので、右側は赤い矢印方向に、左側は黄色い矢印方向に回しました。
4
どの程度回すかは、計測器無しなので難しいところですが…
取りあえずは、左右共に360℃(一回転)させてみました。一回転後は、左方向に寄るようになってしまったので、左右それぞれ180℃(半回転)戻してみると、ほぼ中心になりました。
その後は、走りながら微調整して、しっかりとセンターを出すことが出来ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイルクリーナー‼️

難易度:

タイヤ ホイール交換

難易度: ★★★

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SUVこそ、走れ。 http://cvw.jp/b/853626/47799596/
何シテル?   06/23 18:51
G2号です!よろしくお願いします 2023年7月7日、ZR-Vが納車されました 年も年なので、今回はノーマルで乗る予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

G2号さんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 05:01:54
キリン2023の日記~STOISTの日常~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 20:08:26
 
Honda Access(ホンダ アクセス) 
カテゴリ:自動車メーカー
2011/05/01 18:05:02
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年7月7日納車 【ディーラーオプション】 ・新車パッケージ(フロアマット、ドア ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代のV-TECエンジン(EF9)に乗って以来、ホンダ車が大好きで、昔は走り屋してました ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン(RF3)で、ストリーム(RN8)の前の車です。 結構、好きなクルマでした ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
このシビック(EG6)では、TIサーキット英田によく行ってました。 走った結果の不満な点 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation