• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

ちょこっと軽井沢へ

今日は私の公休日。でも朝から蒸し暑くて何もやる気が起きません。エアコンを効かせた部屋でウダウダが一番。しかしお昼を過ぎたころから脳みそが溶けそうな勢いで気温も上がってきました。

「こう暑くなると、どこか涼しいところに行きたいね」と相方くんがポツリ。これには私も異議なし。「どこかオススメの場所ある? 」「やっぱり高原の避暑地なんかがいいよね」

ブログにこそ書いてないけれど富士山は帰国後、既に2回も行ってるので今回は却下です。以前知り合った熱川のGTカフェさんも有力候補だったけど今日はあいにくの定休日‥‥

美ヶ原や那須もいいけれど時間、距離ともにきつそう。朝早ければ足を伸ばせるけれど2時出発ではさすがに無理。到着した頃には夕方になってしまい、暗闇を走るだけになってしまいます。



で、決まったのは軽井沢。浅間サンライン、湯の丸高原辺りを走って高原気分を満喫する算段です。まあ、こちらも私の定番のコースの一つ。2時間弱のドライブで行けますからね。

というわけでまずは関越道を走ります。途中S.A.のご当地アイスやB級グルメを食べつつ、毎度お世話になっている軽井沢のカフェGTさんに立ち寄り、コーヒーとチーズケーキでブレイクタイム。

しばし会話を楽しんだあとは1000メートル林道、浅間サンラインを走り湯の丸高原へ。赤トンボが飛び交い、この辺は秋の気配です。上田辺りで引き返し観光農園で季節はずれのブドウや高原野菜を購入。





あとは家路に付くだけですが、群馬県側まではバイパスや高速を使わず下道で行くことに。それもR18の碓氷峠でなく、あえて和美峠をチョイス。下仁田、富岡を経てR254、関越道というルートです。

案の定、貸し切り状態の交通量。日本の原風景のような田舎道をのんびりと、ひなびたつづら折りの景色も楽しみながら走ることができました。関越道に入ってからもスムーズで、予定よりかなり早く帰宅。

久しぶりの信州は短い滞在時間だったけど涼しくて爽快。気分も一新、リフレッシュできて楽しかったです(^o^)b




ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2013/09/15 02:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年9月15日 2:49
お久しぶりです♪

最高のドライブですね!!!
私もそんなリラクセーション的なドライブ
が理想です♪車も変えたし、
親交を深めるためにもいってきますかね(笑)
コメントへの返答
2013年9月15日 11:54
こんにちは&お久しぶりです♪
ドライブとしては時間がなさすぎでしたがリフレッシュはできました。美味しいコーヒーや高原の空気を吸っただけで元気になった気がします。
新しいクルマ、親交を深めるためには黄色にオールペンするのが一番だと思いますよ(笑)

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation