• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月28日

TTくん入院

TTくん入院









購入1年。ここ最近になってTTくんに小さなトラブルがいくつか発生しています。

まずボンネットのチリが広がり微妙な隙間が。その影響なのかボンネット開閉センサーが点灯するように。位置がずれたためなのでしょうか? またフェンダーとサイドステップにも微妙なずれが確認できます(T T)

以前も故障したスタートボタン。また反応しずらくなりました。軽く押すだけで始動できたのに、かなり奥まで押さないとダメなのです。数回強く押さないと掛からないことも。

前回の故障から半年足らず。対策部品であるのか尋ねてみると、なんと分解清掃しただけとか。BMWやMINIのように疑わしきものは交換というスタンスに馴れていただけにちょっとビックリです(^-^;)

同じドイツの自動車会社でも対処の仕方がずいぶん違うんですね。







ハンドルにあるマルチファンクションのユーザー割り当てボタン(通称*ボタン)も作動したりしなかったり。以前診てもらったときにはアップデートで対応。様子を見てくださいということでしたが、やっぱりって感じです。

なかでも気になっているのがオイル減り。アラーム音と共に「オイルレベルを点検してください」というアラートがメーターに現れました。ご丁寧なことに真上にもビックリマークも点灯しています。

VW/アウディ系エンジンのオイル減りの早さは有名で、取説にも一般的に1,000Kmあたり約0.5L未満消費すると書いてあります。そのことに驚くことはなかったけれど、先月12ヶ月点検したばかりですからね。いくらなんでも早過ぎやしない? オイルチェック下限ぎりぎりだったのかしらん?

しょうがないのでDに補充をお願いすると「上限ぎりぎり1.5L入れました」。念のため家に帰ってレベルチェックすると適正値。もちろんエンジンを切って10分ほど経ってから。さらにヘッド周りのオイルが完全に落ちた翌朝、エンジンをかけずにチェックするも上限ぎりぎりまでいかず。

測り方に問題あるのかな? 水平な場所でレベルゲージ見るだけなんですけどね。ガレージ内にオイル跡はなし。ホントなんだろう。謎ですね((((^-^;)








ただDの対応が素早かったのは良かったです。もともと連休後から入院予定だったのを、出先で動けなくなったら大変でしょうと前倒しして代車を用意してくれたり。まあ、連休中はサービス部門が休みなので預かるだけで、修理そのものは連休後からなんですけどね(^-^;)







13日に開催されるきいろぐみの春ツーリングまでに間に合うかな? MINIくんは車検の予定だし参ったなー(^-^;)














ブログ一覧 | 修理 整備 メンテナンス | 日記
Posted at 2018/04/28 20:33:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2018年4月28日 20:48
こんばんにゃ(๑˃̵ᴗ˂̵)
最近、新車の販売が好調なDですから対応悪い話をよく耳にしますね。
良い車でもDの対応の悪いことでこのままでは、ファンが減るのかなぁ⁉️

爺の周りはアウディから離れて行く方が多いなぁと思う!

では、おやすみなさい😴
コメントへの返答
2018年4月28日 22:25
こんばんは♪

人気ではMBやBMWに逆立ちしても適わない微妙な立ち位置だけど。新車売れてるんでしょうか? ウチのように「みんなと同じクルマは嫌」っていう人が増えたのかもしれませんね(笑)

Dの評判はアウディに限らず、良い話を聞くことは稀です。安い買い物じゃないし、買ってからの長い付き合い。私は担当者の人柄も重視しています。
2018年4月28日 21:17
記事を読んだだけで参っちゃいます(汗
生粋のドイツ車なのに意外な対応にびっくり。
今の時代、国産車でもヤバそう?って判断したらなんでも交換なのに....
気になる所が一箇所ならまだしも、複数箇所出てくるとうーん(~_~;)

きいろぐみのTRGは、間に合わない感じだったらTouch.さんに相談→代車での参加とか救済措置は無いっすかね?
元々、黄色い車を2台も所持しているのに、参加できないって悲しすぎる(´;ω;`)ウッ…
コメントへの返答
2018年4月28日 22:47
こんばんは♬

いや驚きました。交換ではなく分解清掃。今どきそっちのほうが割高になるんじゃないかって思いましたもん(爆)

メカニックにもいろんな考えの方がいらっしゃる。最善を尽くしたと思うようにしてます。でも二の轍は踏まないです。しっかり話しましたから。

きいろぐみ、MINIくんの車検をずらせるか相談中です。当日はよろしくお願いします。
2018年4月28日 21:31
こんばんは。

オイルの消耗?は気になりますね。
早く原因がわからないと遠出が不安ですよね。

GWは代車のQ2なんですか⁉️これはこれでコンパクトで乗りやすそうですね(^^)
コメントへの返答
2018年4月28日 23:13
こんばんは♪

VW/アウディ系エンジンのオイル減りは世界的に問題になったそうですよ。一つ前の1.8/2.0ℓエンジンは訴訟問題にまで発展し、アメリカでは8年間の保証が効くようになったとか。う〜ん(^-^;)

残念ながらQ3です。現行型だけど手荒く乗られたようでボロいです(笑) でも良いクルマです。
2018年4月28日 22:02
とおりかがりでコメントします。黄色のS3SBに乗っています。

 アウディのオイルの消耗には乗り方に個体差があり,TT2では3000キロで1.2~1.5リットルの補充をしてましたが,S3SBでは7000キロで1リットルの補充ですんでいます。個人の感覚では低燃費走行をするとオイルも一緒に燃えていく感じがしています。
 スイッチ系に関しては,アウディのデーラーは交換というよりグリス塗ったり掃除したりして,こちらが根負けするまでそのままって感じが多い気がしています。特にVWマークのパーツはなかなか交換してもらえない気がしています。アウディマークのパーツは意外に早く交換してくれる気がしています。
 とおりかがりですいません。
コメントへの返答
2018年4月29日 0:31
こんばんは&初めまして♬

ブログにも書いたようにアウディのエンジンオイル減りは承知しています。1ヶ月前に点検を受けているのにアラートが点いたことが気になっています。

オイルレベルの適正範囲内であっても、下限に近いなら「現状問題ないですが、オイルが減りつつあります。近いうちに補充が必要になる可能性があります」といったアドバイスがあっても良いかと思うのです。だってそのための点検なのですから。

スイッチ系のお話驚きました。そうなんですか、ウチのDラーも全く同じやり方だったのですね。いやはや、グリス塗ったり掃除したり。こんなアナログな手仕事も技術による先進なんでしょうね。AJによる指導の賜物かも(爆)

興味深いお話、とても参考になりました。ありがとうございました。

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation