• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

冬桜と紅葉のコラボレーション【群馬・桜山公園編】

冬桜と紅葉のコラボレーション【群馬・桜山公園編】








前回のブログで紹介した城峯公園から、ひとつ向こうの山にあるのが群馬県の桜山公園。
こちらも冬桜の名所で知られる場所で、国の名勝および天然記念物に指定されています。

城峯公園からは県境の神流川を越えれば30分ほど。ダブルヘッダーできる距離ですね。
広大な敷地はハイキングにも最適。行き届いた管理の日本庭園もあり家族で楽しめます。



駐車場から園内に入ると、まず日本庭園が現れます。


いわゆる池泉回遊式庭園と呼ばれるものだそうです。


池の周りの紅葉はまさに見頃。


1500トンもの三波石を用いて作られた池だそうですよ。


燃えるように赤く染まったカエデ。


赤と緑のコントラストが美しいですね。




日本庭園から山に登って行くと桜山。およそ7000本の冬桜が植えられているそうです。
また毎年12月1日には桜山まつりが開かれているとか。一度は訪れてみたいですね(^。^)



冬桜と紅葉のコラボ。


冬桜は春にも花を咲かせる二度咲き。


昭和12年に国の名勝、天然記念物に指定されたそうです。


まさに絶景です。


広大な敷地はハイキングにも最適。家族で一日楽しめます。


桜山の冬桜は7000本!


噂に違わず素晴らしい公園でした。




城峯公園に桜山公園。どちらも冬桜の名所ですが、それぞれ趣が違うのが面白いところ。
前述したように場所が近いこともあり、時間が許す限り両方とも行くのがお勧めですね。

12月4日までライトアップも。今秋は花見と紅葉狩りを同時に楽しんでみませんか(^。^)/







Posted at 2020/11/15 00:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年11月14日 イイね!

冬桜と紅葉のコラボレーション【埼玉・城峯公園編】

冬桜と紅葉のコラボレーション【埼玉・城峯公園編】











早いもので紅葉狩りツーリング第6弾。またまた紅葉を愛でに出かけてきましたよ(^。^)b
目指すのは埼玉県北西部にある神川町の城峯公園。実はここ、知る人ぞ知る冬桜の名所。

そう、秋なのに桜と紅葉を同時に愛でることができる、とっても素敵な場所なのです♪
というわけで関越道で本庄児玉まで。首都圏から程近い場所であることも嬉しいですね。




神川町の城峯公園。神山の中腹、標高500メートル。


駐車場から冬桜と紅葉がお出迎え。ここは関東ふれあいの道。


ほら、冬桜です。この辺りはポツリポツリと咲き始め。


山の斜面を利用した公園。入り口前には見事な紅葉がお出迎え。


大きなカエデが色付いていました。


はい、実に見事。素晴らしいですね。


真っ赤に色付いた紅葉。


八重に咲いたピンク色の冬桜。


冬桜と紅葉。


紅葉と冬桜。


日当たりが良い場所は満開の冬桜と色付き始めた紅葉が。


今の季節しか見られない山のグラデーション。


休日ということもあり多くの見物客で賑わっていました。




晩秋から初冬にかけて開花する冬桜。別名十月桜とも呼ばれる非常に珍しい桜です(^。^)
ピンク色した小さな八重桜と紅葉した木々のコラボ。城峯公園は間違いなく貴重な場所。

春の桜も良いけれど、秋に紅葉と一緒に桜を愛でる、とても贅沢な時間が過ごせますよ。
12月6日までは20時までのライトアップが実施されています。夜桜と紅葉も素敵ですね。

なお出かけたのは先週日曜。今頃は桜も満開、紅葉の最盛期かな。気になった人はぜひ。









Posted at 2020/11/14 13:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年11月11日 イイね!

信州の紅葉【ビーナスライン編】

信州の紅葉【ビーナスライン編】











信州の紅葉【蓼科高原編】の続きです。画像がメチャクチャ多めです。お許しを(笑)


蓼科高原から白樺湖に抜け大門峠経由で今回のハイライト、待望のビーナスラインへ。
視界の悪い濃霧からも解放され、曇り空だけど、ご機嫌なドライブになりそうな予感。


大門峠をどんどん登って行くと良い感じに色付いた紅葉が。


モコモコのグラデーション。これは期待が持てそうです。


違う方角も良い感じ。薄陽に照らされて色も鮮やか。


空の色はイマイチだけど、紅葉に黄色は映えます。


標高を稼いで行くと空は厚い雲に覆われてきました(u_u)


八ヶ岳の冠雪…


富士山の冠雪……


アルプスの冠雪………


御嶽山の冠雪………… 周りの山々は冬の装い(ノД`)


ビーナスのS字も、もはや初冬です。


それを過ぎると紅葉がまたチラホラと(^。^)ヤッタ-


うん、良い感じ。きれいに色付いています。


たぶん標高1800メートル辺り。前には偶然TT8Jが。


空は雲と青空と霧でウエハースのよう。美ヶ原高原美術館と道の駅を眼下に。


標高2000メートル。気温は2度でした(寒)


この青空が最初からなら良かったのに。残念。


日が暮れる前に山を下って行くといきなりの霧。


と思ったらすぐに晴れてきた。白樺林が素敵です。


さらに進むとまたもや霧が。この辺りは白樺も紅葉しています。


コーナーを抜けると夕陽に照らされ真っ赤に染まった紅葉が(^。^)b


車山を望むストレート。ススキが輝いています。


と思いきやまた霧が。ここは風の通り道なのでしょうね。


霧ヶ峰はすぐそこ。いつしか青空となり夕焼けになっています。


多くの趣味車やバイクを見かけた霧ヶ峰駐車場。オフ会かも。


時刻は5時4分。気温は4.5度。冷え込んできました。


秋の日は釣瓶落とし。あっという間に日が暮れます。


見事な雲海が目前に現れました。そしてマジックアワーに(^。^)v


山を降りたら真っ暗け。さあ家に帰ろう。





曇り空と霧のビーナスラインでしたが、最後の最後で雲ひとつない青空になりました。
こんなことってあるんですね。終わり良ければ全て良しです。うん、楽しかった(^。^)b










Posted at 2020/11/11 00:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年11月09日 イイね!

信州の紅葉【蓼科高原編】

信州の紅葉【蓼科高原編】







信州に出かけて時間が経ってしまったけれど、まとめでボツにするのは遺憾千万(^_^;)
というわけで山の霧のため白っぽい画像ばかりですが、蓼科高原の紅葉を紹介します。


ここに貼った画像は全て、たまたま立ち寄った牧場でのもの。最盛期直前でしょうか。
残念ながら青空とのコラボは撮れず仕舞い。でも刻々と変化する霧が面白かったです。



山の上からどんどん霧が落ちてきた。まだ明るいのが救いかな。


牧場まで落ち切らないうちにズームアップで撮ってみました。


山の天候は変わりやすい。肉眼では全体的にガスっていました。


上の画像の右側をズームアップ。風の流れか霧が少ないのがわかります。


同じ場所でTTくんを撮影。森は既に霧に霞んでいますね。


太陽の光が反射していれば見事なグラデーションだったことでしょう。


でもそれはそれ。なかなか見られない霧に浮かぶ紅葉もオツなもの(^。^)


白・茶・黒。お馬さんがグラデーションを演出してくれました(笑)





とりあえず蓼科高原編はこれで終了。近日アップ予定のビーナスライン編に続きます。







Posted at 2020/11/09 21:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2020年11月07日 イイね!

わんダフル いかしたライダー

わんダフル いかしたライダー







那須へ紅葉狩りへ出かけたときにビッグスクーターに乗るカップルを見かけました。
後ろには大きな箱が。ロングツーリングかな、なーんて見ているとわんこの姿(^o^)/

「うひゃー、わんこが乗ってる!」「きゃー可愛い!」「すげーカッコいいじゃん!」
あちこちから驚嘆する声があがり、あっという間に囲まれて写真を撮られまくり(笑)




スイカ柄の手作りヘルメット。ピンと立つ耳のための穴。さらには目を守るゴーグルも。
コダワリのスカジャンをまとう姿は、もはやベテランライダーと思える風格を感じます。

いやはやあっぱれ。強烈なインパクト。お世辞抜きにすごい。実にいかしたわんこです。
こんなカッコいいわんこライダーに育てた飼い主さん。その愛情にもしびれました(^-^)b






Posted at 2020/11/07 10:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation