• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

千本桜

千本桜









全国各地にある千本桜。なかでも一度見たかったのが赤城南面千本桜。名称からも判るように群馬県の赤城山の南面に位置する桜の名所です。

桜満開情報では7分咲きでも今日は朝から暖かい。きっと満開のはず。というわけで赤城南面の千本桜を目指し関越&北関東道をひとっ走り。




インターを降り、山に近付くにつれて桜並木が。ん〜、いい感じです。





コロナの影響で桜祭りは残念ながら中止。しかし会場へは長い渋滞が。





それでも20分ほどで会場入り。車窓から眺める桜にテンションアップ!





偶然にも駐車場は会場と道路を挟んだ一等地に案内されました(^。^)b





会場入り。満開の千本桜。菜の花とのコントラストが美しすぎますね。





お花見はもちろん、ちょっとしたハイキングまで楽しめそうな広大な敷地。





正に今満開となった桜。淡く可愛いピンク色が真っ青な空に映えていますね。





生憎霞んでしまいましたが眼下には麓の町を一望する抜群のロケーション。





ひとしきり回って満開の桜を堪能です。出口へ向かう小道は桜のトンネル!





最後の最後まで桜を楽しめた赤城南面千本桜。私も相方くんも「凄いっ!」という言葉しか出ませんでした。ただただそのスケールの大きさに圧倒されました。

いやはや日本は狭いようで広いですね。ここも素晴らしい桜の名所のひとつでした。花の命は短いといいます。赤城南面千本桜が気になった人はお早目に(^。^)/












Posted at 2020/04/07 21:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月31日 イイね!

車検完了 桜を愛でにテストドライブ

車検完了 桜を愛でにテストドライブ












TTくんの車検が完了。テストドライブを口実に桜を愛でに埼玉県某所へとひとっ走り。





満開の桜並木が迎えてくれました。都心から程近いのに豊かな自然の魅力的な場所です。





TTくんのフロントウィンドウに映り込んだ満開の桜。これもまた趣があって素敵かも。





肝心のTTくんはしっかり整備されていい感じ。やっぱ整備士の力の差ってあるよね(^-^)








Posted at 2020/03/31 22:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年04月10日 イイね!

サクラ見物 埼玉県編

サクラ見物 埼玉県編












松田町の河津桜に次いで、埼玉県内の桜をハシゴで見物してきました。
まずはMINIくん購入Dラーにほど近い、荒川の土手沿いにある桜並木。

丁寧に植樹され、手入れが行き届いた桜並木が続く隠れた名所的場所。
一番人気は桜のトンネル。平日でも多くの花見客で賑わっていました。















お次は大宮公園の桜です。毎年多くの花見客で賑わう県民人気の場所。
駐車場の設備や、売店や屋台営業もしているので気軽に立ち寄れます。

皆んなでワイワイと楽しむのも良いけれど、そこは広大な敷地の公園。
一歩奥へ行けば、静かなまるでプライベート空間のような場所も(^-^)













他にも埼玉県には素敵な場所がたくさんあるけれど、今回はここまで。
次はどこへ出かけようかな? 桜を追って北上するのもいいかも(^-^)b
















Posted at 2015/04/10 17:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月21日 イイね!

桜前線

桜前線桜前線も北上中。関東平野は既に新芽が出て青々。
そこで長野県小諸市へと足を伸ばして来ました。


行き先は日本さくら名所100選にも選定された懐古園。
島崎藤村の詩で知られる小諸城跡を整備した公園です。







桜の名所として名前は知っていましたが行くのは初めて。
ネットの満開情報を信じ、訪れてみました(^O^)/

主な桜はソメイヨシノ。ヒガンザクラもありました。
珍しい桜では小諸が発祥のコモロヤエベニシダレも。
名前通り八重のしだれ桜で、可憐な紅色の花でした。

メインとなるのは千曲川が望める旧城郭の馬場跡辺りでしょうか。
およそ450本の桜、城の石垣、ライトアップとロケーションは抜群です。
休日には多くの花見客で賑わうというのも頷けました。





ただ残念だったのはまだ満開には少々早かったこと。
早咲きで散り始めた桜もあったけど、全体的には7分咲き。
ネットの情報を鵜呑みにはしないけれど、やっぱりね(^_^;)

それでも満足度は高得点。お城に対しての興味も。
と言うワケで佐久市の龍岡城五稜郭の桜を見ることに。

五稜郭と言えば函館が有名ですよね。
ところがビックリ信州の山の中にもあったのです。
かくいう私も、この日まで知りませんでした。
日本に2つしかない五芒星形の西洋式城郭で国指定の史跡。
現在、城内は小学校になっています。





龍岡城五稜郭の桜、見事に満開でした(^O^)/
かなり薄暗くなってからの花見でしたが夜桜見物も乙なもの。
しかも観光地ではないのでライトアップや提灯も皆無。
月明かりと街灯だけの、シンプルだからこそ素敵な桜を愛でることができました。
来年は明るい時間からゆったりと見よう、そんな気にさせた場所でした。
Posted at 2013/04/21 19:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月10日 イイね!

神代桜

神代桜気が付けば春真っ只中。ブログ更新もひと月ぶり。

実は先月、母がアクシデントで骨折しました。

手術も成功、現在、入院先でリハビリの真っ最中です。



まあ、うちの母親は毎年毎年、病院のお世話になってますね。
昨年は髄膜炎、今年は大腿骨骨折ですから(^_^;)

しかし母の面倒のため、家族も週何度かは病院へ行かなければならず、心労が重なってきました。

そんな、ちょっと疲れ気味の私を見かねて気分転換に出かけようと相方くん。
母の様子も落ち着いてきたので私もこの案に賛成でした。
そして既に東京では葉桜だったので、お花見ドライブすることに決定(^O^)





選んだのは日本三大桜の一つとして知られる神代桜です。
天然記念物で新日本名木百選にも選ばれている由緒ある桜。
場所は山梨県北杜市、実相寺の境内にありました。

このエドヒガンザクラ、樹齢はな〜んと2,000年だとか!
名実ともに日本一の桜の老木だそうです。

日本武尊が植樹したとか 日蓮が面倒をみたとか伝説もいろいろ。
霊験あらたかかは解らないけれど、春になるたび花を咲かせ、人々を魅了させていることは確かなことですね。





実際に現地は甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山など南アルプスを望む抜群のロケーション。
周囲には子や孫にあたるエドヒガンを始め、シダレザクラやソメイヨシノも咲き誇り、まさに神代桜に花を添えているかのようです。
しかも当日は天気にも恵まれ、神代桜もほぼ満開状態でした。

悠久の時を超え、今なお咲き続ける姿。本当に素晴らしかったです。





帰路は私の大好きな富士山へハンドルを向け、温泉にも立寄りました。
はい、久しぶりに感動し、そして癒されたドライブでした。
疲れも少し和らぎましたよ(^O^)/




Posted at 2013/04/10 21:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation