• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

冬の富士山ツーリング

冬の富士山ツーリング











所用で甲府へ行くことに。電車での予定が、早めに片付きそうなので急遽TTくんで出撃! 
あわよくば富士山trgという魂胆は見事に予感的中、午後から自由の身となりました(笑)



残雪が残るみさかみちから河口湖へ。富士パノラマライン経由で朝霧高原に行くことに。
たまたまビックリするほど交通量が少なく、快適なドライブを楽しむことができました。










国道沿いの富士山は雲がかかっていたのが残念。それでも間近で望む美しい姿は最高(^-^)
最近、遠く離れたビーナスラインからの眺望ばかりだったので、なおさらそれを実感です。












朝霧フードパークで。富士山が映えます。\(^o^) スゴイゾ \(^o^)/ /^o^\フッジッサーン
ブログ未発表だけど、先月MINIくんで行ったときは曇り空だっだので感激もひとしお。










富士山スカイラインを走り西臼塚へ。冠雪も元日よりあるけれど、ちょっと寂しい(^-^;)
例年の半分ぐらいの印象でしょうか? 冬の富士山にはもう少し雪が欲しいですよね。











水ヶ塚駐車場の雪も少なめでした。今年は太平洋側は雪があまり降らないようですね。
特に道路側はきれいに除雪されていたこともあり、余計にそれを感じてしまいました。











ちなみにTTくんのバーチャルコクピットで水ヶ塚の標高は1450m。気温はマイナス2度。
風が強くカラダの芯まで冷え、霧ヶ峰でのマイナス7度よりも寒く感じたほどでした(~ ~;)











そこで山を下り日帰り温泉へ寄ることに。うん極楽極楽。疲れも取れてご満悦。温泉最高。
カラダも温まり買い物する余裕も。暗くなるまで遊んで無事帰宅。今回も楽しかった(^-^)








Posted at 2018/02/22 15:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年12月02日 イイね!

富士スバルラインを走ってきました!

富士スバルラインを走ってきました!











11月いっぱい平日通行料が無料の富士スバルラインをMINIくんで走ってきました(^-^)/
今季2回目の富士スバルライン、前回は初冠雪直前の紅葉が美しかった10月上旬でした。



富士スバルライン入り口から望む富士山。冠雪した姿が美しいですね。しかも通行料無料だし(笑)

4合目から望む富士山頂。雪煙が舞っています。ここからだと全体像が見えないのが残念でした


ここの素晴らしいところは、標高を稼ぐたびに木樹の色付きが深まってくるところです。
日本一の高さを誇る富士山ならではの醍醐味で、他所より凝縮した時間を味わえますね。



10月上旬の富士山4合目あたり。雲ひとつない青空と紅葉、そして黄色いMINIくのコラボが美しいです(笑)

10月上旬の5合目。爆買いで有名な某国の方々ばかり。お金は落としてくれるけどマナーの悪さに閉口と関係者…

紅葉がきれいな10月下旬のふじあざみライン5合目。マジックアワーで遠く相模湾も幻想的に見えます

11月上旬の富士山スカイライン5合目。冠雪と強風でとにかく寒かったのでした(^-^;)


今回は雪化粧でおめかしした厳冬の山頂と5合目までの晩秋を楽しもうと計画しました。
これぞまさしく一粒で二度美味しい欲張りなツーリング。もう行く前からウキウキ気分。



12月まで数日前。紅葉も終わり、寒々しく枯れて茶色くなってしまった木樹

遠く南アルプスを望む。眼下は観光バスを連ねて入山する大国御一行様…


果たして富士山は前日からの雨で頂上は大雪。スバルラインも4合目から先は通行止め。
自然の力は偉大です。どうすることもできません。それでも4合目まで走れたので満足。



朝霧高原から望む富士山。枯れススキが初冬を感じます

MINIくんと富士山も撮ってみました(^-^)v

朝霧高原16時04分。麓は陰ってきたものの、まだまだ明るい富士山

朝霧高原16時35分。30分ほどで夕焼けに染まって赤富士に


下山後はいつものようにあちこち巡りながらぐるり。やっぱり富士山は最高でした(^-^)b
それとブログとして未掲載だった秋の富士山ツーリングも何とかお披露目できました(笑)






Posted at 2015/12/02 01:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年06月17日 イイね!

水無月に行く富士山

水無月に行く富士山











梅雨の晴れ間を縫い、またまた大好きな富士山へ行ってきました(^-^)v
先月はGWもあり計4回行ったけど、富士山ネタばかりじゃ気も引ける。

「またかよー」と言われるのも癪だし泣く泣くお蔵入りしてました(T T)
しかし季節も代わって今や6月。水無月に行く富士山ネタで再開です(笑)



朝霧高原からの富士山。雪もちょっぴり残ってます。雨になると言われる笠雲も

あさぎり乳業の直売店。ここのソフトクリームは絶品なんですよ

富士山の笠雲も流れ、雨に降られることなくツーリングを堪能しました

スパイク三兄弟も富士山をバックに記念撮影


とは言っても、例によって富士山ぐるり一周コースなんですけどね(^-^;)
雲が多かったけど、何とか富士山の姿が見られただけ良かったのかな?



遅めのランチはまかいの牧場で。平日なのでガラガラ

まかいの牧場のホルスタイン柄のコーン。さすがです(笑)

人っ子一人いなかった富士山スカイライン水ケ塚駐車場

本来なら、看板のような素晴らしい景色が望めるのですが…

残念ながら五合目上からは、こんな空模様でした。残念(^-^;)


雨に降られなかっただけマシですよね。でも、やっぱり青空の下が一番。
日本晴れの富士山を期待して、きっと次の休みも出かけるんだろなー(爆)













Posted at 2015/06/18 00:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年04月19日 イイね!

サクラ見物 山梨・静岡(富士山周辺)編

サクラ見物 山梨・静岡(富士山周辺)編









大好きな富士山のお膝元、山梨・静岡両県の桜の名所に行ってきました。

まず目指すのは、河口湖北岸地区で開催中の「富士・河口湖さくら祭り」。
富士山とのコラボは曇がかり、見れなかったのは残念だけどサクラは満開。



河口湖円形ホール前に咲いたサクラ(4/17撮影)

湖畔の桜並木とシバザクラ


三分咲きとはいえ、シバザクラとのコントラストもなかなか良い感じ(^-^)
河口湖円形ホール付近を中心に、湖畔に咲いたサクラを堪能できました。

紅葉祭り同様、ライトアップや無料駐車場があるのもポイント高いですね。
海外からの観光客も多く色々な言語が飛び交い国際色豊かなのも◎でした。



たくさんの観光客がサクラをたのしんでいました

青い空と白い雲、そしてサクラのコントラスト


次に行くのは「日本さくら名所100選」にも選出された小山町の冨士霊園。

ここは、とにかく圧巻の一言。植樹されたサクラの数は、なんと8,000本!
山に向かって一直線に伸びる参道への桜並木は、これぞサクラのトンネル。



一直線に伸びる参道の桜並木(4/17撮影)

見事というより圧巻の桜並木

サクラとMINIくん

メローイエローが桜並木に映えますね

ソメイヨシノ、ヤマザクラ、フジザクラが咲いています

お花見や散歩を楽しむ人の姿もたくさん見かけました


標高差があるので、低い場所での桜吹雪、高い場所の満開を楽しめました。
風が吹くたび、シャワーのように、花吹雪を浴びれたのも面白かったです。



リアウインドに映り込んだサクラ

忘れちゃならない富士山との2ショット(^-^)v


関東近郊のサクラも、そろそろ終盤。しかしもうすぐゴールデンウィーク。
信越、東北、北海道まで行けば、まだまだサクラ見物が楽しめますね〜(爆)








Posted at 2015/04/19 14:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年04月14日 イイね!

サクラ見物 神奈川県編

サクラ見物 神奈川県編









久しぶりに趣味車の聖地、神奈川県丹沢の「宮ヶ瀬」へ行って来ました。
ここは標高の高い山の中。まだ桜が咲いているだろうと思ったからです。



趣味車の聖地はクルマはがらーん。でもライダーはいっぱい

駐車場の奥にはコブシの花?と桜の花のコラボ


ところが行ったときは、まだ六分咲き程度。ちょっと早かったのでした。
ダムからの冷たい風が吹いたり、丹沢の山は想像以上に寒いのでしょう。

そこで宮ヶ瀬よりちょっと下にある観光牧場「服部牧場」へ行くことに。
ちょうどソメイヨシノが咲き誇り、とっても良い感じです。やった〜(^-^)b 



アイス工房前の桜とトラクター

平日の午後でしたが、けっこう観光客が来ていました

美味しかったジェラート

子供達に大人気のトラクター

鹿のエンブレムがかわいいアメリカのジョン・ディアー製トラクター

パドックの牛たちも桜を愛でているかのよう

ここは牛や馬以外にもヤギや豚、猫にアヒルにシマウマもいます(笑)


名物のジェラートを食べながら見学した後は、道志みちを走って山中湖へ。
こちらはさらに寒く、桜が満開になるまでは今少し時間がかかりそうです。



都心から1時間余りで行ける高原の牧場なんですよ

山中湖側でほんの一瞬、雲の切れ間から富士山頂が見えました!


もちろん場所や天候にもよるけれど、GW手前辺りが満開になりそう(^-^)/
この時期しか見られない富士山と桜の絶景コラボ。計画を練らなくちゃ(笑)









Posted at 2015/04/14 00:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation