• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

バラとホタルと温泉と富士山

バラとホタルと温泉と富士山富士山ツーリングに行って来きました。

今回は周辺のバラ園巡りと温泉、ホタル狩りが目的です。
湧水採取と12ヶ月点検と修理のチェックも兼ねています。
いつものように欲張りですね(≧∇≦)

最初に向かったのは富士五湖の某湖畔にある複合型施設のバラ園。
施設の外へと覗くバラは満開にはほど遠く、まだ3分咲き程度。
早咲きのバラでも5分咲きといったところでしょうか。
やはり暖かい東京とは温度差が1ヶ月以上あるようです。


実際、見物を終えた人に尋ねると「2〜3分咲きですね」とのこと。
せっかく来たものの「入場料もったいないですよ」とも。
ところが係員は「6分咲きで見頃ですよ、きれいに咲いてますよ」
いやはや、こちらもまた温度差が。実に商魂たくましい(^_^;)

少々、不機嫌になりつつ施設を後にして遅めのランチ。
これで楽しいドライブモードにスイッチも切り替え完了。
途中、いつもの美味しい湧水も採取します。





次の行き先は知る人ぞ知る御殿場の「リビングローズガーデン」
プレミアムアウトレットの敷地内にある期間限定バラ園です。
アウトレットの施設のひとつなので入園料などありません(^o^)b
バラが咲く春と秋の2回、およそ1ヶ月だけ開園する幻のバラ園。
山の斜面にあり、800種5,000本のバラを鑑賞できました(^o^)v

特に山頂の観覧車から望むバラと雄大な富士山の景観は最高です。
富士山大好き人間の私にとって、開園が待ち遠しいバラ園のひとつ。
時期が合えば、買い物だけでなくぜひ見て欲しい施設です。
その気品ある姿と香りにきっと癒されますよ。





本日ラストのバラ園は同じく御殿場にある「原里ばら園」です。
市のバラのまちづくり事業として約3000株のバラが植栽されています。
市内からもほど近い富士山とバラを同時に望める隠れスポットですね。
市民が中心の手作り感あふれる、素朴でとても素敵な場所です。
今後さらに植栽され、大きなバラ園になることは間違いないでしょう。
御殿場ばら祭りの会場でもあり、注目スポットになりそうな予感です。
もちろん入園料、駐車料も無料なのは言うまでもありません(^o^)b





大好きなバラを鑑賞したあとは立ち寄り温泉でくつろぎます。
今回は御殿場高原 時之栖(ときのすみか)にある天然温泉気楽坊。
夜12時まで営業しているので、のんびりできるのがお気に入り。
ホテルを核とした高原リゾートなのでイベントも盛りだくさん。
現在は敷地内に流れる川でのホタル狩りが行われています。
これが目当てでやって来たと言っても過言ではありません。
乱舞するホタルを目の当たりにして、子供のようにはしゃいでしまいました。

温泉で疲れを癒した後は帰路に。MINIくんの整備もまずまずの状態。
これでリフレッシュ完了。また頑張って仕事ができそうです\(^o^)/














Posted at 2013/06/16 15:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年05月19日 イイね!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークゴールデンウィーク、皆さんはどこへ出かけましたか?

私は例によって大好きな富士山に行ってきました。

ちなみに日帰りですが4回も行っちゃいました(爆)








キーワードこそ富士山ですが、もちろんルートは全て違います。
中央高速で山梨側から行ったり東名高速で静岡側から行ったり。
一般道の道志みちやR246も走ってみました。
現地では右回りに左回り。走る時間帯だって違います。





脇道に入ったり、気になっていた温泉に立ち寄ったり。
風の吹くまま気の向くまま、まさに行き当たりばったり。





新しいルートや知らなかった絶景ポイントも発見できました。
富士山三昧の、なかなか充実した連休が過ごせました(^O^)v
Posted at 2013/05/19 00:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年03月05日 イイね!

富士山の日

富士山の日2月23日は富士山の日/^0^\でした。

2フ・2ジ・3サンの語呂合わせです。

静岡、山梨の両県ではイベントが目白押し。
富士山大好き人間の私もなんだかウキウキ。
仕事が終わった午後から出かけてみました。


まず目指したのは御殿場の秩父宮記念公園。
ずっと気になっていた「つるし雛飾り展示会」の見学です。





何でも平成15年の開園から続く人気の展示会だそうです。
今年はつるし雛飾りを100体、5,000個のぬいぐるみが集まったとか。
面白いのが桃の節句なのに、男の子用のつるし雛があること。
土地柄か金太郎さんも展示されていて楽しくなってしまいました。





次は山中湖のイベントを駆け足で回ってからカチカチ山ロープウェイ展望台へ。
営業時間を延長し、日没から星空観察会が行われたのです。
小雪まじりの空で夕暮れの富士山は望めなかったけれど、楽しいひと時が過ごせました。





締めを飾るのは今や河口湖名物の冬花火。
寒さで震えながらの見物でしたが夏の花火とは一味違う趣きで、楽しめました。
もちろん冷え切ったカラダはいつもの立ち寄り温泉でホカホカに。


強行軍の日帰りツーリングだったけどスゴく面白かったです。
来年も行けたら、今度はゆっくり見たいな(^O^)/
Posted at 2013/03/05 22:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年03月03日 イイね!

冬の富士山

冬の富士山凛として澄んだ冬の空気感。朝から晴れ渡った空。
こんな日は富士山がキレイだろうと思っていた私。


普段はそんな日に限って忙しいのに今日は違いました。
午後からの仕事が急遽キャンセルになったのです。


はい、自由の身です。もう誰も私を止めることはできません。
今年6度目の富士山ツーリングに行って来ました(≧∇≦)





大好きな富士山に近付くにつれテンションも上ります。
遠くから眺める富士山もいいけれど、やっぱり目の前が一番。





どっしりと鎮座する姿を、できるだけ近くで見るのが好きです。
だからちょっと時間があれば出かけてしまいます。





標高を稼げば一面が銀世界。と言うより霧がすごくて乳白色。
一気に真冬になってしまうのも富士山の魅力です。


数年後、富士山の麓で生活してるかもしれないなぁ(笑)
Posted at 2013/03/03 03:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年02月07日 イイね!

1月の富士山ツーリング

1月の富士山ツーリング大好きな富士山へのツーリング、先月は正月休みや連休もあったので4回も行っちゃいました(^O^)/

1週目は恒例の元日ツーリング。これは以前のブログにも書きましたね。ちなみに私の愛車紹介画像はそのときのもので、毎年新年に撮った写真に変更しています。今年で3回目なんですよ(^o^)v


2週目は相方くんのロタウイルス騒ぎで見送ったものの、3週目は箱根経由でパノラマ台、富士五湖、忍野八海、朝霧高原といった観光ゴールデンコース。結局、いつものようにぐるっと一周です(笑)






4週目も富士山を一周。特に猛吹雪の朝霧高原から富士山スカイライン越えではノーマルタイヤでコースアウトしたクルマ達を尻目に、MINIくんに装着したスタッドレスタイヤの威力を再確認。新雪、アイスバーンなんのその。でも車高が低いのでフロントバンパー擦りまくりΣ(゚д゚lll)






それと猛吹雪の中での走行は物凄く疲れることを知りました。特に暗くなるとライトに雪が乱反射して一面が真っ白。ホワイトアウトって言うのか進行方向が判らなくなるんですね。ハイビームだとなおさら。

昼間でもガラス越しに降りかかる雪の威圧感、視界の低下は相当なものですが、夜間走行ではスピードを落とし、さらに慎重な運転をしなければならないことを身をもって経験しました。北国のドライバーさんはホント凄いですね。

5週目はナイトツアーと言いますか、富士山周辺のイルミネーションやライトアップのはしごです。なかでも面白かったのが西湖・河口湖氷まつり。
要は日本庭園に人工的に作った氷柱を配した、ほのぼのさとダイナミックさが共存した手作り感溢れるB級イベントなんですが、私の琴線に触れたのか、良く解らないけど惹かれてしまいました(^_^;)






ほーんと富士山は何度行っても飽きません。行く度に新しい発見があります。たぶん来週もまた富士山に行ってます。
はい、私は自他ともに認める富士山中毒なんです(笑)
Posted at 2013/02/07 00:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation