• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

General Notices

General Notices








スタートボタンを押すと、バーチャルコクピットにこんなメッセージが現れました。General Noticesというタイトル。直訳すれば「一般的なお知らせ」。さほど深刻な内容ではなさそうです。

しかし、その下には長い英文が続きます。右にあるスクロールバーを見れば、表示されているのはごく一部であり、まだまだ続くことが判ります。一言では片付けられない内容なのか、はたまた複数のお知らせがあるのでしょうか。日本仕様の車両なのに、ユーザー向けのメッセージが英文で出るというのも変といえば変ですね。疑問が残ったので写真を撮っておきました。

なぜなら最近のクルマのアラートやメッセージは「何だこれ?」と思っているうちに消えてしまうことが、ままあるからです。実際、全文チェックする間も無く数分で消えてしまいました。さらにディーラーで再現しなかったり、診断機を繋いでも記録がないというのも良くある話ですからね(^-^;)

そんなわけでディーラーで指示を仰ぐため、この写真をメールで送ったところ、初めてのケースでわからないという答え。各方面を調べたものの何やら内部資料にも載っていない事象のような。バーチャルコクピットを採用する他車種も同様で、こんな症状は聞いたことがないらしいです。

とりあえず担当営業&サービススタッフがアウディジャパンに連絡し、何をすれば良いか問い合わせてくれることになりました。心配はしていないけれど気になります(^-^;)








Posted at 2018/02/24 23:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2015年07月01日 イイね!

MINIくんが戻ってきました

MINIくんが戻ってきました








MINIくんが法定1年定期点検から無事に戻ってきました。一週間ぶりのご対面です。
点検整備料が22,572円、オイル&フィルター交換代が17,846円で計40,418円也。

決して安くはないけれど、法で定められた点検、消耗部品代なので文句は一切なし。
と言うか、他の作業もしているのに、値引きしてもらったりでこの金額なのでした。

さらに保証期間内に起きた、未だ手付かずのままだった細かい不具合も同時に修理。
もちろんこれらは保証期間内から言ってたことで、継続故障として保証修理です(^-^)

でまあ、かなり調子良くなりました。何だか別のクルマになったかのような快適さ。
コンピュータの学習値を初期化したこともあり、余計に感じるのかもしれませんが。

とにかくMINIくんに乗って確認ですね。運転しなくちゃ、何も判らないですもの(笑)
ただ、今までと違う→違和感=不具合とは違うことに気を付けようと思っています。






Posted at 2015/07/01 00:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2015年06月23日 イイね!

法定1年定期点検

法定1年定期点検









MINIくんとの生活も、もうすぐ6年を迎えます。そして法定1年定期点検の季節です。
ゴールデンウィーク過ぎには、購入Dから1年点検の早期予約案内も届いていました。

自称、日本一故障するMINIユーザーの私としては、しっかり診てもらおうと即予約。
5年間悩まされたAT不調は直ったけれど、細かい不具合は未だ手付かずのまま(^-^:)

実は今回の点検時に、それらの箇所も、まとめて直してもらう約束をしていたのです。
数回の打ち合わせ後、点検整備+修理ということで1週間、預けることになりました。

さあ今回の点検でどれだけMINIくんの調子が戻るのでしょう。お手並み拝見です(^-^)









Posted at 2015/06/23 18:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2014年12月25日 イイね!

MINIくん退院しました!

MINIくん退院しました!









MINIくんが退院しました。10日間の入院を経て昨日のクリスマスイブに戻ってきました。

年内に直るのは難しいと思っていたので、嬉しいクリスマスプレゼントになりました(^-^)v
メカにまるで疎い私にも、はっきりと判るMINIくんの快調さ。全く変な音が聞こえません。



まだ整備書類がないので詳しくは判りませんが、整備士さんと話をした相方くんによると、
エンジン回りからの異音は、やはりドライブシャフトが原因で交換することで問題は解決。

同時にサスペンションやエンジンのマウントブッシュも交換。シャッキリした乗り心地に。
特にアッパーブラケットブッシュは亀裂が入っていたとか。これでしばらくは安心ですね。
不調時の微振動も収まり、気になっていた車内の共鳴音も少なくなった気がします(^-^)v



リッター16Kmから7Kmと悪化が進んだ燃費。前回のカーボン除去でも改善が見られず…
そして、ついにはエンジン不調の警告ランプが点灯。インジェクション交換となりました。
まだ良くなったのか判りませんが、エンジンもガオガオと回るようになり力強く感じます。
これで安定した燃費が維持できれば問題は解決です。ガソリン代も節約できて万々歳です。



新車時から走行中に開いてしまうリアゲート。これははロック部品の交換。もう3回目。
チリも合わせて貰ったので、噛み合わせも直り開かなくなったかも。まあ様子見ですね。



とにもかくにも、1年の半分は何かしらの不具合や故障が起きて入院しているMINIくん。
Dラーも承知済みで、保証が切れた今現在でも継続故障として無償修理して貰っています。
でも有償でもいいから完全に直して欲しい。1年でいいからノントラブルで走りたい(^-^;)
それが私の小さな希望。元気に走れるように直してくれればいい。ほんとマジで思います。



来年こそ不安なく楽しめる、喜びに満ちあふれたMINIライフを過ごしたいものです(^-^)b











Posted at 2014/12/25 15:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2014年12月16日 イイね!

MINIくん入院

MINIくん入院










本日の午前中、予定通り購入ディーラーのサービスセンターにMINIくんが入院しました。


今回は長らく悩まされたミッションのトラブルではなく、エンジン回りからの異音の修理。
低速域で、まるでノッキングしているかのようなガラガラ音が、ごく稀に出ていたのです。


実はこの異音、昨日今日に始まったワケではなく、数年前から訴えていたことなのですね。
しかし入院すると調子が戻り、再現できず整備士もお手上げという状態が続いたのでした。


そこで考えたのが、その異音が発生した時の状況を映像や音声で記録するという方法です。
特にドライブレコーダーは映像と音声が同時に録音できるうえ、日時までが記録されます。


これをメインにビデオやレコーダーを設置。iPhoneをも駆使して証拠固めをしてみました。
狙いは的中しました。見事、この異音が発生している映像を記録することができたのです。


記録を元に、整備士さんと同乗で試乗を繰り返し、異音の出どころを追求していった結果、
なぁんとエンジン本体ではなく、ドライブシャフト関係が怪しいという結論に達しました。


車内は遮蔽されたり反響したり、本当の音が伝わり方で変わってしまい錯覚するのだとか。
とにもかくにも原因がある程度まで絞り込めたので、何とか改善できそうな雰囲気ですね。


これから異音センサーを取り付け、徹底的に調べるそうで、今度こそと願ってやみません。
ただドライブシャフトが国内になく、本国へバックオーダー中とか。年内に直るかな〜(^-^;)












Posted at 2014/12/16 02:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation