• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

サービスキャンペーンのお知らせが届きました

サービスキャンペーンのお知らせが届きました「重要 サービスキャンペーン(無料修理)のお知らせ」なんて大きな赤い字が印刷されている封筒がBMW GROUP Japanから届きました。


要はエンジンルームにある燃料ホースの固定方法に問題があるらしいのです(画像参照)。


相方くん曰く「平たく言えば、燃料ホースの取り付け位置や方法に問題があって、他の部品なんかと干渉してるんだと思う。最悪、擦れて穴が空いたり亀裂が入ってガソリンが漏れるってことじゃないかな」(´ヘ`;) ハァ


テレビでは「7年ぶりのフルモデルチェンジ THE NEW MINI デビュー!」だなんて大々的に宣伝してるのに、まだ不具合が出てくるんですね。みんカラでサービスキャンペーンを検索すると出るわ出るわ(苦笑)


もちろん年式によって該当する車、しない車はあるでしょう。今回のサービスキャンペーン、私にはいったいどれ位の該当車があるのか皆目見当が付かないけれど、修理をしないとどんなことになるのか知りたいです。燃料ホースって法定点検項目でもある大事な部品ですからね〜(_ _|||)




それでさっそく修理して貰いました。これで安心してMINIくんに乗ることができます。でも修理が終ったMINIくんの室内、酔うほどにガソリン臭が充満していたのは参りました(怒)








ちなみに国土交通省によるとサービスキャンペーンとは「リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます」とあります。



Posted at 2014/05/02 14:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2013年06月11日 イイね!

紺屋の白袴

紺屋の白袴故障続きのMINIくんとの生活ももうすぐ4年。
12ヶ月点検と同時に不具合も診て貰うことに。

代わりにやって来たのが白ONEくん。
サービスが所有する代車専用車です。
ガレージのMINIくんと選手交代、しばし我家の子。





走行数わずか800Km台、まだまだ新車の匂いがする車両です。
ナビもETCも取り付け済み。これならツーリングだってOK。
「わ」ナンバーなのがご愛嬌でしょうか。





ところが白ONEくん、ボンネットにキズがありました(^_^;)
画像では判りにくいですが実際には大きくへこんでもいます。

ぶつけたのかぶつけられたのか。
重いものを落としたのか落とされたのか。
はたまた心無い者にイタズラされたのか。
原因は判らないけどそんなキズとへこみが3ヶ所ありました。





サービス所有車なのに傷があってもそのまんま。
サービス所有車だからこそキレイであって欲しいのに。
なんだかとってもかわいそう。

そんなふうに思う私ってアナログ人間?
Posted at 2013/06/11 19:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2012年11月26日 イイね!

MINIくんの修理完了そしてテスト走行

MINIくんの修理完了そしてテスト走行MINIくんの修理が完了したので、ワタクシねこねこねに代わって相方くんがテスト走行してきました。

以下、相方くんのレポートです(^O^)/

しつこいようですが新車で買った3年前から勝手に開いてしまうハッチゲート、ATの2速固定というトラブルを抱える我が家のMINI。

実はアメリカから帰国後、既に2回もDラー入りしてます。そう、ふた月で同じ故障が2回。はい毎月壊れてます。同じ故障が続くというより直っていないというか、直せてないという言葉のほうが正確かも。ず〜っとこうした調子なもんで、もういいかげん怒る気力も体力も残ってません(^_^;)







それでも救いなのはDラーの新工場長。今までの経緯、故障修理履歴を理解した上で作業してくれています。機械部品を交換してダメなら電子部品を交換。それもダメなら配線の交換という具合に。

まあ、はっきり言って消去法なんですけど、今までの歴代工場長はそれをやらなかったんですから凄い進歩です。また、こちらからの新しいアプローチの提案や要望にも多々応えてくれるし、ガラス張りとまではいかないけれど今までのような不透明さは少なくなりました。もっともキチンと直してくれれば不透明であろうと真っ黒けだろうと文句なんぞ、これっぽちも出ないってもんなんですが(笑)


兎にも角にも直ったらしいので、お手並み拝見とばかりテスト走行してきました。連休最終日ということもあり、混雑必至なメジャーな観光地を避けつつ高速道路、峠道、市街地をぐるり。ガンガン回していないし、走行距離も150Kmほどしか走っていないので結論というには尚早だけど、取り敢えず件のトラブルは皆無でした(≧∇≦)







さてさて、この状態がいつまで持つんでしょうかね。信じてあげたいのは山々だけど、直ってない直せてないという前科が3年分もあるからねえ。すんなりとは信じられないし喜べないってのが正直なところ。まだまだバンザイはできないな。例によってしばらくは様子見ですね(´Д`A




Posted at 2012/11/26 00:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2012年11月21日 イイね!

MINIくん修理と代車

MINIくん修理と代車MINIくんがDラーに入院して2週間以上経ちました。
みんカラのブログでも何度か書いている2速に固定してしまうATの不具合と走行中に開いてしまうリアゲートの修理です。

新車購入から半年目ぐらいから出てきた症状で、3年経った現在でもときどきおかしくなってしまうのです。

今まで何度も修理をお願いしたのにもかかわらず、家に戻ると数日後には再発の繰り返し。
先日NYに行ったおり、その間に徹底的に診てもらったのですが、やっぱり直ってなかったのでした。

機械的、電子的な部品を何度も交換したり調整してもらっていることから、今回は配線の引き直しをするとか。電流がキチンと流れない→コンピュータの命令が正しく届いていないという可能性を疑っての修理だそうです。
内装を外して配線を交換するので、時間がかかるとのことでしたが、こんなにかかるとは正直なところ思っていなかったです。

まあ、この結果についてはMINIくんが戻り、ある程度走らせて検証した後にブログに書こうと思っています。今度こそ直っていて欲しいですが、どうなることやら(^_^;)

代車でやって来たのは現行モデルのCOOPERくん。しかも走行距離150Kmの下ろしたて。まだ新車の匂いがぷんぷん。こんな新しいのに乗ってもいいの? なんて思っていたら工場長さんのはからいで自分のMINIくんと乗り比べて欲しいとのことでした。

そんなワケでいっぱい乗ってみました。まずは高速で東京から信州へひとっ走り。
やっぱり違います。当り前なんですがATは自動的にシフトアップするしダウンしてくれる。
2速固定でレッドゾーンまで一直線なんてことは起こりません(笑)

リアゲートだってポポポポ〜ンという警告音が鳴らないし、突然ボンッという音とともに開いてしまうこともありません(爆)

なんだかんだで500Km乗ってみて、自分のMINIくんが絶好調のときと同じフィーリングを感じました。クルマが工業製品である以上、壊れるのはしょうがありません。でも何度も同じところが再発するっていうのも困りもの。

この子みたいにビューンと快適に走るようになって欲しいです。だましだまし走るのは、いいかげんくたびれました(^_^;)

Posted at 2012/11/21 22:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2011年10月31日 イイね!

MINIくん修理その2 セカンドオピニオン

MINIくん修理その2 セカンドオピニオンASCユニットを交換して2週間経った私のMINIくん。
きいろMTG、富士山一周TRG等、ある程度の距離を走ってみましたが今のところ問題はなさそうです。

肝心のATの2ndホールドのほうは、Dでも症状を見つけられず何も触っていないというのに不具合が出なくなりました。きいろMTGで2度、富士山一周TRGで1度出ただけでその後は何の兆候もありません。ATとABSのコンピュータユニットがどこかで関連、連動しているのでしょうか。これまた不思議です。

取り敢えずは一安心。しかし今までの経緯を考えればいつまた不具合が出るか判らないMINIくん。完全に直して貰ったわけじゃないので素直には喜べないのが正直なところです。そこでセカンドオピニオンと考えた某Dでも診てもらいました。

私の家から少しばかり離れているのが難点ですが、その甲斐あってか今までとは違うアプローチを提案してくれました。それはDの試乗車と私のMINIくんのコンピュータを交換し、違いを探ってみようというものです。

実際にはそのDのコンピュータ診断、試乗でも症状が確認できなかったこと、購入Dでの修理が終わったばかりなのでしばらくは現状での様子見となりましたが、症状が現れたら直ぐに対処してくれるという言葉は頼もしく思えました。

もちろん、この他にも色々な話やアドバイスを頂けたのは言うまでもありません。今後のことを考えると嬉しい進歩であることは間違いありません。


Dの個性と言うか体質と言うか、ずいぶん違うものなんですね〜(^^;)




Posted at 2011/10/31 14:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation