• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

マンハッタンのカスタムカー

マンハッタンのカスタムカーSOHOでとんでもないカスタムカーを発見しました。

中世の西洋甲冑の兜?を連想させるフロントマスク。
ボンネットに伸びる鱗のような甲羅のようなカバー。
屋根両端には爬虫類のようなトゲトゲでデコレート。
「なんじゃこりゃー? 」思わず松田優作になった私。

近付いて見ると何だかとってもチープで変てこりん。
外装はベコベコのトタン板。しかも未塗装のまま。
完成形なのか進化中なのか皆目検討つきません(爆)

そしてそして、実はストレッチされてとても長〜いのです(^o^) 相方くんによるとベース車両はリンカーン タウンカーとのこと。送迎用で使われたストレッチリムジンの再利用なのでしょうか。

横から見ると日本昔ばなしのオープニングに出てくる龍のよう。坊や〜 良い子だ 寝んねしな〜♪ テーマソングが聞こえる気がします(笑)




















ある意味、究極のカスタムカーです。世界に一台、唯一無二。変なクルマと言ってしまえば、それはそれで相応しいとも(笑)決して欲しいとは思わないけど、こういうのって嫌いじゃない。チャンスさえあれば乗ってみたいという気持ちも多少はあるし。

高度なチューニングを施した究極のスーパーマシンは素晴らしい。でもその対極の思わず顔が綻んでしまうクルマだって素晴らしい。アメリカって本当に面白い人がたくさんいる国ですね\(^o^)/



Posted at 2013/08/14 13:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEW YORK | 日記
2013年08月09日 イイね!

マンハッタンで見かけたMINI(BANANA REPUBLIC編)

マンハッタンで見かけたMINI(BANANA REPUBLIC編) 不夜城とも呼ばれる賑やかなマンハッタンでも一際目立った4台のMINIを見かけました。

ユニオンジャックのカラーリングを施し存在感を強烈にアピール。街行く人も立ち止まり見入ってしまうほどの異彩を放っています。


最初、MINIのデモンストレーションかと思いきやドアにはBANANA REPUBLICの文字が。

日本でもお馴染みのファションブランドですが、その生まれも育ちもアメリカのはず。
何でMINIを使ってイギリスを前面に出しアピールしているのが気になってしまいました。

そこでネット検索したところ2010年にウィリアム王子との婚約記者会見でキャサリン妃が着たドレスをデザインしたブランドIssa LONDONとのコラボを始めたことが判りました。













画像を良く見るとドアにIssa LONDONのロゴマークも確認することができました。
なるほど、それでイギリス生まれのMINIに白羽の矢が当たったというわけですね。

ロールスロイスのほうが適任じゃないの? と言うツッコミも出そうですが、庶民価格がウリのBANANA REPUBLICゆえMINIが抜擢されたのかもしれません。













さてさて、このキャンペーンでいったい何台のMINIが使われるのか気になっています。
アメリカを中心にカナダ、日本などで500店舗以上を運営するBANANA REPUBLIC。
ニューヨーク近辺でも50店舗はあるので、4台ぽっちではとても賄えないですからね(笑)


日本でもこのMINIが見られるといいですね。レッドブルとのコラボならもっと(^O^)b



Posted at 2013/08/09 03:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEW YORK | 日記
2013年08月06日 イイね!

掃除機

掃除機こちらで毎日使っている掃除機がこれです。
元は大家さんのお古で紙パック式の年代物(笑)

日本ではあまり馴染みのないHOOVER社製。
相方くんは知ってたけど私は初めて聞く名前。
何でも100年以上の歴史を誇るメーカーとか。


欧米ではちょっとは知られたメーカーというわけなんですね。
性能も問題なし。強力パワーでがんがん吸い取ってくれます。
日本の掃除機ではあり得ないほどの爆音を発しますが(^_^;)
でもね、そんなことは私にとってどうでもいいことなんです。





この掃除機に対しての興味と言えばそのデザインに尽きます。
気になって気になってしょうがないと言い換えても良いかも。
うだうだ説明するより画像見て貰ったほうが早いですね(^_^)








↑あれれ? と思った人いますよね



↑まさか? はい、そのまさかです



↑やっぱり! はい、その通り



↑シュワッチ!




なんでウルトラマンなんでしょうかね〜(^_^;)
すごく気になりませんか?



Posted at 2013/08/06 13:28:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEW YORK | 日記
2013年08月03日 イイね!

マンハッタンで見かけたMINI(第三弾)

マンハッタンで見かけたMINI(第三弾)ニューヨークにまた暑い夏が戻って来ました\(^o^)/

ここ一週間、涼しさを通り越し寒いほどだったのです。
街では革ジャケットを着る人も珍しくない光景でした。

17度℃ほどしか温度計が上がらない日もありました。
朝晩の冷え込みも厳しく体調を崩す人が続出したとか。
相方くんも風邪をひいて寝込んでました(゚д゚lll)

先週までの体温なみの、まさに茹だるような暑さから一転。まるで晩秋のような涼しさ。
本当に8月なのか、本当に夏なのか。アタマもカラダも着いて行くのに時間がかかります。
こんな天候の話し、にわかに信じ難いでしょうがウソのようなホントの話しでした(^_^;)

そんな異常気象のニューヨークで見かけたMINI第三弾です(^O^)b





↑ミッドタウンで見かけたR56クーパーS。ファッション関係者はMINIがお好き?



↑チャイニーズタウンで見かけたR56クーパーS。この地区でもMINIが増えました



↑イーストビレッジで見かけたR56クーパーS。ヘコんだボンネットが(T ^ T)



↑イーストビレッジで見かけたR53クーパーS。とても手入れが行き届いてました



↑ニューヨーク大学前で見かけたR56クーパーS。ここの学生さんの愛車かな?



↑ミッドタウンで見かけたR56クーパー。背の高い男性が乗っていました



↑イーストビレッジで見かけたR60カントリーマンA4。街並みに合ってますね



↑ユニバーシティビレッジで見かけたR52クーパー。大切に乗られているようです





調子に乗って街角MINI第三弾やっちゃいました。
実はまだまだ撮りだめしたのが残ってたりします(^_^;)
さらにカメラを持って出かけるたびに画像も増えていくわけですね(爆)

「もういいよ〜、やめろよ〜」なんて言われても機会を見てアップします。
そのつもりで覚悟していて下さいね(笑)


Posted at 2013/08/03 07:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEW YORK | 日記
2013年07月29日 イイね!

路地裏の落書き

路地裏の落書きグラフィティやストリートアートの発祥地NY。
'70年代から始まった、いわゆる「落書き」です。

芸術性の高いものもあれば、そうでないものも。
楽しいもの、美しいもの、個性が火花を散らします。
これを探して歩くだけでも楽しい一日が過ごせます。


そんなNYで面白い落書きを見つけました(看板とか注意書きの類いかもしれませんが)。
場所はSOHO(South of Houston)の東、NOLITA(ノリータ North of Little Italy)地区。

キャプションはあえてしません。とにかく笑っちゃいますから(^○^)








で、問題の落書きはここからです。











はい、次が強烈ですよ。
















ホントにする人がいるのか疑問ですけど(苦笑)

少々オゲレツですが、相方くんと大爆笑した落書きの紹介でした(≧∇≦)


Posted at 2013/07/29 04:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEW YORK | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation