• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

上信越TRG 2

上信越TRG 2上信越TRG その2です。長文駄文ですみません(^^;)

遅めの朝食を食べ、チェックアウトぎりぎりまでウダウダして出発。長野と言えば善光寺かな、と言うことでハンドルを向けると東山魁夷館の案内板を発見。しかも偶然にも善光寺のすぐ隣り。一粒で二度美味しい幸先の良いスタートです。

お寺と絵画鑑賞の次は信行の山戸隠へ。浅川ループラインからバードラインを経由し飯綱高原を駆け抜けます。さらに杉並木抜けて行くと戸隠神社。そういえば青空も見え隠れ。霊験あらたかな神社のおかげでしょうか。蕎麦と忍者でも有名で、その手の店が並びます。観光バスで訪れた中高年のハイカーで賑わっていました。

いくつもの伝説の里として知られる鬼無里へと向かうことに。ここは渓谷や断崖絶壁の景色が見え隠れする山深い峠道。ブナの原生林の向こうは北アルプスをも望めます。里の近くでは田園が広がり沿道には何種類もの花。歓迎しているかのようで嬉しくなってしまいます。国道406号線に出ると鬼無里農林物産直売所を発見。地元のお婆ちゃんお薦めの新鮮野菜を購入。そして信州名物の蕎麦で昼食です。

ここで作戦会議。東京に戻るか旅を続けるかです。答えはもちろん後者、まずは白馬を目指します。雄大な景色を眺め、仁科三湖でリフレッシュ。安曇野でわさびソフトを食べて東京へ戻るというのも悪くはありません。ところが好事魔多し? 相方が白馬から糸魚川は近いと言うのです。日本海を見たことのない私はもうソワソワ(^^)ノ 時間的に余裕がないのは判っていますが、それはそれ。遅くなったらもう一泊。朝イチで帰ればいいやというノリまで生まれます。というワケで急遽、国道148号線で日本海に向かうことに決定です。

数々の有名スキー場を横に見ながら道の駅小谷で小休止。糸魚川まであと少し。いくつもの長いトンネルやスノーシェッドをくぐり雪国であることを実感。翡翠で有名な姫川はダムの放水によって怖いほどの水量。水煙も立ち上り轟々と唸っています。

糸魚川に着き国道8号線を新潟方面へ。念願の日本海は左側。しかし防波堤が高くMINIくんからはほとんど見えません(^^;) しばらく走りヒスイ海岸のパーキングでやっとご対面(画像)。子供のように海岸を走り回ったり、翡翠探しをしてしまいました(^^)b

海岸線を快適に走って行くと遠くに大きな風車が。何だろうと向かって行くと、そこは道の駅能生。新鮮な紅ズワイガニや鮮魚が並び、まるでアメ横のように活気ある店が連なっています。裏側の駐車場からは日本海が一望でき、その一画にはあの風車も。感慨深い時間を過ごすことができました。さらに新潟を目指しMINIくんを走らせると、また風車が。もしやと思いつつ、やはり道の駅うみてらす名立でした。温泉や宿泊施設のある複合型の施設で、日帰り温泉客で賑わっています。

新潟まで海岸沿いを走りたかったのですが、寄り道ばかりしていつの間にか夕方。名残惜しいけれど帰ることに。途中、何度も休憩をとりながら北陸道〜上信越道〜関越道を経由して無事に帰宅。心配だった雨に降られることもなく一泊二日で800Kmオーバーでした。疲れたけど楽しかった〜(^^)ノ











Posted at 2011/08/14 00:40:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation