• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

雪化粧の南会津・大内宿へ行ってきました

雪化粧の南会津・大内宿へ行ってきました







豪雪地として名高い福島県南会津の会津西街道沿いにある大内宿へ行ってきました。
ここはその昔、会津若松と日光を結ぶ街道として栄え当時の面影が今なお残る場所。

なぜなら重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて街並みが守られているから。
およそ50軒の茅葺屋根の民家が建ち並ぶ、タイムスリップが味わえる空間なのです。



まずは那須高原目指して東北道を走ります。天気にも恵まれご機嫌なクルージング。
途中でBMW Xシリーズのテスト車両にも遭遇(前回のブログ参照)してウキウキ。


高速道から一般道に降りると遠くには白く雪化粧された雪山が。那須岳でしょうか?


山に向かってどんどん標高を稼ぐと、いつの間にか雪景色になってきました(^。^)/


さらに進むと雪道に。湿った雪でも固くしっかり圧雪されて走りやすかったですね。


場所によっては積雪もこの程度。アスファルトが見え隠れ。暖冬の影響でしょうね。


那須高原から雪道ドライブを楽しみ、大内宿に到着。観光客の車両は通行禁止です。
宿には専用の駐車場があり軽と普通車は500円。宿場の保全管理料も含んでいます。


観光バスも可能な大型駐車場が完備。除雪作業が終ったショベルカーと2ショット。





これから先の画像が400年前の面影を残す大内宿の風景です。雪化粧が良いですね。
何だかホッとする心地良い空間。初めて訪れたのに懐かしさを覚えてしまいました。

また大内宿は今週末に行われる雪祭りが有名で、この日は渋滞が起きる賑わいとか。
但し今年度は新型コロナ感染症拡大防止のため中止となったそうです。残念ですね。



反対側からのショット。ほとんどの家が茅葺きの屋根で店舗兼住居とのことでした。


大内の名物は長ネギを箸代わり&薬味として嚙りながら食べるというねぎそば(笑)
インパクト抜群な蕎麦だけに、ずっと記憶に残ること間違いなし。楽しい思い出に。


茅葺き屋根の家ばかりじゃなく瓦屋根の家も。それにしても趣のある立派な家です。


豪雪地帯ならではの積もった雪と垂れ下がる氷柱たち。窓の前には雪除けの板囲い。


冬の風物詩と思いきや想像以上に重労働の雪おろし。400年前から続く北国の生活。


水の豊かな集落には用水路。生活用水はもちろんのこと消雪にも利用してましたよ。


こちらの店舗は観光用かまくらを製作中でした。椅子のコピーは昭和ギャグですね。





他所とはひと味違うロケーションが新鮮だった大内宿。思った以上に癒されました。
独特な地方色も興味深いところです。機会があればまた訪ねてみたいですね(^。^)b




Posted at 2021/02/09 15:11:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪道ツーリング | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
7 8910111213
14 15161718 1920
21 222324252627
28      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation