• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

初桃

初桃







相方くんが帯状疱疹になった私を気遣い桃を買ってきてくれた。
そうか、すっかり忘れてたけどもう桃の季節になってたんだね。





山ほどの旬の桃を山梨まで買いに行くブログは毎年の恒例行事。
今年は痒いわ痛いわで行けそうにもないのでこんな変化球です。





今年の初桃は山梨ならぬ栃木産。毎度お馴染みのむら果樹園産。
栃木は苺や梨のイメージが強いけど桃や葡萄も美味しいのです。







これが買ってきてくれた桃。甘い香りとたっぷり果汁がもう最高!
ついでにトウモロコシを始めとする旬の夏野菜もどっさりあった。


どれも美味しいっっっ! これで辛い帯状疱疹も乗り切れそう(笑)

















Posted at 2023/07/15 23:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年07月06日 イイね!

MINIくん復活

MINIくん復活









エラーマークが続出し絶不調かと思われたMINIくん。
Dラーで専用の診断機を繋がれ整備されて戻ってきた。

謎のマークも出なくなり気のせいかエンジンも軽やか。
やはり電圧が下がったために誤作動を起こしたらしい。







何はともあれめでたしめでたし。しばらくは安心です。
ところが一難去ってまた一難。またトラブル発生(^o^;)

今度はリアゲートの開閉スイッチゴムが劣化し破けた。
これから梅雨も本格化。水が入って壊れたら困りもの。







検索するとMINIあるあるなのか結構な数がヒットする。
みんともさんの何人かも同じ症状で修理を行なってる。

修理話を要約すると純正部品に交換用ゴム単品がない。
あるのは非常に高価なガーニッシュ?一式(Assy)だけ。







社外品なら交換用のゴムがあった。密林で2000円前後。
残すは自作。ゴム板を切って貼るだけ。これなら100円。







迷うことなく自作。とは言っても相方くん製作です(爆)
ゴム板はガラクタ箱にあったとかで実質0円。でかした!

というわけで大騒ぎの末にMINIくんは復活を遂げました。
まあ10万キロ超えのお年頃。これからは維持りですね〜。














しかし次の災はワタシに。帯状疱疹になっちゃいました…
山ほど処方された薬を毎食後に服用。あーめんどくさい。







シートベルトすると痛いし暫くは運転できないなぁ(T^T)



















Posted at 2023/07/06 23:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINIくん | 日記
2023年06月30日 イイね!

MINIくん絶不調(OBD2診断機編)

MINIくん絶不調(OBD2診断機編)







新しいバッテリーに交換してから、すこぶる快調なMINIくん。
ところが取説にも載ってないエラーマークが次々現れた(>_<)









車体から煙みたいのが出てるとか液体を現すようなものとか…
なんかVINメニューに現れるのと同じマークっぽい気もするし。

これって一体何? 超不安になるよね。精神安定上宜しくない。
というわけで相方くんがOBD2接続の診断機をポチッとな(^。^)





翌日届いたのがこの製品。汎用の普及版診断機。某大陸謹製(笑)
TTくんにも使えるし、どれぐらい活躍してくれるか乞うご期待。

早速MINIくんに繋いで診断開始する前にまずはBCのチェック。
あれれ、どこも悪くないね。一晩経ったら消えてる。また謎だ。

せっかく買った診断機だし気を取り直してこちらでもチェック。
やはりエラー記録はない。ひょっとしてこれってMINIあるある?







なんか腑に落ちないけど偶然にも法定点検とバッティングする。
ある意味ラッキー。プロ仕様の診断機でチェック、そして整備。

これで問題なければ安心できるし、汎用診断機の実力もわかる。
というわけでDに整備予約をした。結果が楽しみだなぁ(^。^)ウフ






Posted at 2023/06/30 15:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIくん | 日記
2023年06月28日 イイね!

MINIくん絶不調(バッテリー交換編)

バッテリーあがりでウンともスンとも言わなくなったMINIくん。
充電してもダメみたいなのでネットで良さげなのをポチッとな。

選んだのはボッシュのPSIN-7C。ごく普通のカルシウムタイプ。
今まで使ったSLX-7Cというシルバータイプから格下げです(笑)





高くても安くても実質5年前後の寿命ならこれで十分という考え。
もちろん乗りかたや日頃のメンテによって差が出るのは十分承知。

それで翌日には配送された。あす楽はストレスなくていいね(^。^)
密林より値段が安くさらに1000円引きクーポンも利用できたし。





取り付けは例によって相方くんが。経験があるので手慣れたもの。
チャチャッと作業が完了。さあこれでエンジンが掛かるはず(^。^)

プッシュスターターON! おー掛かった掛かった。もちろん一発。
件のハンドルに矢印のエラーマークも出なくなった。良かった〜!





ところが好事魔多し。新たなエラーマークが複数現れた。トホホ。
しかもまた取説にない謎のマークばかり。笑うしかありませんね。

電圧不足で誤作動した記録が残り、正常値に戻った途端に現れた? 
そういや8.3vまで電圧落ちたのにバッテリーマーク出なかったし。

また謎が増えました。というわけでこのブログ、まだ続きます……









Posted at 2023/06/28 16:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIくん | 日記
2023年06月26日 イイね!

MINIくん絶不調(バッテリーあがり編)

MINIくん絶不調(バッテリーあがり編)







貧乏暇なし、忙しさにかまけてみんカラ開くのも忘れるねこねこねです。

さて久しぶりにエンジンを掛けるとリレー音だけで目覚める様子がない。
あちゃー、心配していたバッテリーあがり。これが噂の突然死ってやつ?

すかさず相方くんに報告。まずもう一度エンジンを掛けてみようという。
思ったとおり反応しない。そこでテスターを使って簡易的電圧チェック。





正常値といわれる12.5〜12.8vに対して、なぁんと8.30vしかない(^-^;)
というわけでブースト&パルス充電でどれぐらい回復するか試すことに。

なんでも先月に補充電をおこなったときは正常値まで回復してたという。
2018年4月に交換したから丸々5年。寿命と思って間違いなさそうだね。







それでまあ3日ほどかけて充電してみたけど10.58vまでしか回復しない。
充電器のセルスタート機能も試したけど、やはりウンともスンとも言わず。







通常バッテリーは3〜4年で交換だというのに5年も仕事をしてくれて感謝。
ってかポポーンというチャイムが鳴って見たことのないアラートが現れた。

ステアリングホイールに左右の矢印。取説に載ってない謎のマーク(苦笑)
ネットで画像検索したら一件だけヒットしたけれど、案の定真相わからず。

たぶん電圧不足になると現れるエラーマークじゃないかと相方くんは推測。
ついでにエアバッグマークも出てきた。あはは参ったなー(続編に続きます)













Posted at 2023/06/26 00:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIくん | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation