• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

12カ月点検のお知らせ

12カ月点検のお知らせ







日ごろお世話になってる直営Dから12カ月点検のDMとメールが届いた。

まだ最近買ったような気がするけどもう6年目なんだね。早いなぁ(^。^)
ってことは私の誕生日ももうすぐ。また歳を取っちゃう。嫌だなぁ(^。^;)

アウディジャパンは料金が定められてるから安心とはいえやはり割り高。
前回39,710円だった点検料金も40,900円と少しだけど値上げしてるし。





早期割引は相変わらず10,000円引きのまま。別途環境保護費用2,040円。
実質合計32,940円。Dの安心感か町の修理工場の安さを取るか悩ましい。

たぶんお世話になるのは最後かな。車検はプロショップに頼む予定だしね。
というわけで点検整備前にできること相方くんがやってくれました(^。^)b



まずはエンジン回り。


目視ではオイル漏れ、水漏れはなさそう。冷却水も十分入っているという。
オイルは先日フィルターと一緒に交換したばかりで問題なし。
エアフィルターは若干汚れてたのでエアコンプレッサーでプシュ〜。
ベルト類も問題なさそう。



次は足回り関係。


タイヤの残り溝は4本共にセンターで6.1mm前後。ひび割れ、異物もなし。
まだ交換して1年弱。走行数も1万kmほど。問題あったらヤバいでしょ(笑)
ブレーキパッドの残量も十分ある。サスペンションも問題なし。
外したついでにローテーションも行って終了。



最後はバッテリー。


テスターで測ると12.58v。13vが正常なので微妙に低いんだそう。
専用チェッカーじゃないと正確なことはわからないとはいえ気になる。
とりあえず補充電して様子を見ることに。

まあ6年間無交換で10万Kmオーバーを考えれば潮時なのかもね(^。^;)
ここまで良く頑張ってくれたと誉めるべきかな(笑)



外装、内装も問題なし。何度も壊れたMMIやETCも正常に動く。
もちろんメーター上にエラーマークなど出てない。
ついでにエアコン洗浄、フィルターも清掃してくれた。



バッテリーやエアフィルターは交換を勧めるだろうけど今回は見送ろう。
次回の車検までに相方くんにやってもらえば数分の一で済むし。
今回も点検は基本料金内で収まるようDの担当者に相談かな〜。



これで安く付くかと思っていたら、さっき任意保険の更新手続きが届いた。
また散財、世の中うまくいかないね。美味しいランチは先送りだなぁ(^。^;)













Posted at 2023/03/05 12:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2023年03月04日 イイね!

桃の節句は岩槻人形博物館へ

桃の節句は岩槻人形博物館へ











MINIの日の翌日は「桃の節句」というわけで、お雛様の見物に出かけました。
行き先は人形の街として名高い埼玉県岩槻のさいたま市岩槻人形博物館です。


博物館は画像奥の三角屋根。敷地内には広い駐車場、交流館、飲食店なども。



そういえば2年前に訪ねた同じ埼玉県の鴻巣市も人形の街として有名ですね。
あちらは日本一の高さを誇る7メートル、31段のピラミッド型の雛壇が目玉。

名前の通り「びっくりひな祭り」でした。こちらはどんな雛祭りでしょうか。
企画のテーマは「描かれた雛祭り」。つまり雛祭りが描かれた浮世絵展です。

かなりユニーク。斬新なアプローチに興味もそそられます。さっそく館内へ。


歌川国貞(三代豊国)を始め、著名な浮世絵師たちの作品が並びます。




当然、雛人形も展示されています。どれも貴重な歴史ある名作ばかり。


ここは令和2年2月22日に開館した国内初の公立人形専門博物館とか。






岩槻に伝わる人形作り、日本文化に息づく人形の美と歴史を発信してるそう。



博物館を楽しんだ後は市内をブラブラ。神社でも雛祭りイベントが。


大きなお寺さんで見かけた手入れが見事な白梅。


民家の庭先に咲いた満開の紅梅。青空に映えますね〜。


城下町だけあり時の鐘も。1720年改鋳し現在も朝夕6時、正午に稼働します。


現在も稼働するのは上野寛永寺の鐘、川越の鐘、岩槻の鐘の3カ所だけとか。



もちろんこの企画展「描かれた雛祭り」はこれで全てじゃないのは念のため。
会期は2023年3月19日(日)まで。開館時間は午前9時~午後5時。月曜日休館。

公立の施設のため観覧料も一般300円とリーズナブルなのも嬉しい限り(^。^)b
小・中学生100円、高校・大学生・65歳以上150円。家族揃って楽しめますね。

昨日の時点ではスタンプラリーが。日によってワークショップも開催されます。
明日の日曜日、足を運んでみてはいかがですか。面白くて勉強にもなりますよ。

岩槻城址公園も近く、春の一日を楽しく過ごせます。意外と穴場かもです(^。^)







Posted at 2023/03/04 11:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月02日 イイね!

今日はMINIの日(^。^)/

今日はMINIの日(^。^)/








3月2日はMINIの日、ということで今年もDでステッカーを頂いてきましたよ。
今年のステッカーは今までのものと比べ、多色刷りになってちょっと派手目。





大きいのがマグネット式、小さいのはホログラム加工されていてキラキラ光る。
ステッカーに書かれたテーマは昨年と同様BIG LOVE.。暫くこれで行くのかな。







さらに昨年モデルのマグネットと来場記念の丹波黒豆茶まで頂いてしまった(^。^)
MINIのノベルティグッズってユニークなものが多いけれど和風のものは久しぶり。


運営会社が変わったこともあり、以前と比べて足が遠退いてしまった感のあるD。
今日行った限りでは雰囲気が大分変わってた。これを機に偶には顔を出そうかな。







Posted at 2023/03/02 22:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIくん | 日記
2023年02月27日 イイね!

わが家のバラ2023春

わが家のバラ2023春







日に日に暖かくなる今日この頃。今年もわが家のバラが咲きました(^。^)
最初につぼみを見つけたのは昨年のクリスマス。気の早いバラですね〜。
わが家の花たちのトップバッターなので観察がてら撮り貯めてみました。



12月25日 まだ硬いつぼみです。



1月10日 寒い日が続いたせいか2週間たってもつぼみのまま。



2月7日 およそ1ヶ月半。やっと花が開き始めました。まだ7分咲き。



右下の子たちのつぼみも大きくなっていますね。



2月10日 東京に雪! やっと開き始めた花もうなだれてしまいました(^。^;)



2月12日 元気に復活。すごい!



ところがこの後、春二番の強風に煽られて花は散ってしまいました残念(T . T)



本日2月27日 右下のつぼみたちも花開いてきましたよ(・∀・)



違う種類のバラももうすぐ開花しそうです。




2月も残り僅か。近所の梅や桜も芽吹き春が近づいているのがわかります。
明日の東京の最高気温は18℃とか。一気に花開きそうで楽しみです(^。^)








Posted at 2023/02/27 21:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 薔薇 | 日記
2023年02月23日 イイね!

ここ一ヵ月の行動

ここ一ヵ月の行動







ご無沙汰気味のみんカラですが、相変わらずあちこち出かけてます。
とはいえブログにするには小ネタ。そこでまとめて書いてみました。



●東金・九十九里遠征

まずは新鮮な海鮮を食べようと千葉県九十九里へ出かけたときの話。
海鮮食べて帰るのもつまらないので旧車ミーティング見物をプラス。

それは「集まれ!カーマニア in 東金」というほのぼのしたイベント。
都内では見かけないチバラギ仕様も見ることができ面白かったです。

しかしパチンコ店の駐車場の一角での開催は何ともビックリでした。











肝心の海鮮料理はお店が大外れでガッカリ。高い不味い遅いの三拍子。
お目当ての焼き蛤なんて4個で2000円もしたのに味がしないシロモノ。

木更津で食べたホンビノスの浜焼きのほうが何倍も美味しかったなぁ。
旬には早いとはいえ撃沈。料理も町の定食屋のほうが数段上のような。

やっぱり食べ○○とか信じちゃダメですね。久しぶりに騙されました。







●前橋・軽井沢遠征

月一ペースで訪ねるカフェGT。今回は車イベントと合わせてみました。
それは「前橋サンデーミーティング」。初参加というか初見物ですね。

到着時間が遅れたため参加車も帰路に着き少なかったのが残念でした。
それでも希少な車、懐かしい車を愛でることができて楽しかったです。

次回はたくさんの名車が並ぶ時間帯に合わせてリベンジしたいですね。











カフェGTはいつものようにマスターや常連さんたちとまったり車談義。
高速使えば1時間半ちょっと、150kmほどの距離感が良いんですよね〜。

まあ今回は立ち寄り箇所があったから倍以上の時間がかかったけど(爆)













●埼玉銘菓

埼玉銘菓と名乗るお菓子は数あれど、どれも食べたことないものばかり。
なかでも「うまい、うますぎる!」で有名な十万石饅頭は気になる存在。




CMでもお馴染み、巨匠・棟方志功さんによる箱絵が楽しいです。



というわけで十万石のお店へ。試しに5個入り十万石饅頭を買ってみた。
肝心の味は上品な甘さのこし餡と柔らかい生地が相まってなかなかの味。

好き好きもあるから難しいけど、うますぎるっていうのは微妙かな(^。^;)



●免許証紛失・珈琲館くすの樹跡

相方くんが免許証とカード類を紛失。再発行のために試験場まで送ることに。
再発行の手続きをして待つこと1時間。昼食を済ませると出来上がっていた。

帰り道で今はなき名喫茶店、珈琲館くすの樹がスタバになっていたのを発見。
ビックリして立ち寄るとオーナーは元くすの樹の店主という。知らなかった。

店内にはくすの樹時代の古い丸柱がデンと配置。その意匠に昔の面影が蘇る。
いやはや、ここはいまだにこの地のランドマークなんだとまたまたビックリ。




再発行のスタンプが押された相方くんの免許証(笑)


樹齢300年になるクスノキ(西東京市保存樹木)は元のままありました。



●丸の内イルミネーション

2月19日まで開催された丸の内イルミネーション。最終日にも行ってきました。
クリスマスや正月には大勢の人で賑わった丸の内仲通りもひっそりと静かな趣。

今季開催中、何度か訪れた大好きな場所の有終の美。次回の開催も楽しみです。




シャンパンゴールドの光はシックで良いですね〜。







他にも農産物直売所巡りを始め、あちこち出かけたけど写真を撮らず仕舞い。
なので今回のブログはこれにて終了です。来月はどこに出かけようかな(^。^)v














Posted at 2023/02/23 01:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation